X(旧:Twitter)では、こんな投稿が注目されています。
無印の「ごみ袋」がマジで救世主。ごみ袋の交換ってホントめんどくさい。袋から1枚だけ欲しいのに2枚くっついてきて…いつも「キィィィ!」ってブン投げてた。コレにしたらロール状だから「ごみ箱に入れたまま」新しい袋をスルスル取り出せる。便利すぎてズボラ歓喜。しかも20L用が15枚でまさかの… pic.twitter.com/hITlVCendi
— こう@不動産投資家 (@FPkinmui) March 3, 2024
こう@不動産投資家 (@FPkinmui)さんが、無印良品の「ごみ袋」をマジで救世主だと紹介しています。ごみ袋の交換って面倒で、袋から1枚だけ欲しいのに2枚くっついてきて…いつも「キィィィ!」ってブン投げてたそうですが、このごみ袋はロール状になっていて「ごみ箱に入れたまま」新しい袋をスルスル取り出すことができ、「便利すぎてズボラ歓喜」とポストしています。しかも20L用が15枚で99円と安く、30L用と45L用があるとのことです。
この投稿を見たX(旧:Twitter)ユーザーからは、こんな声があがっています。
・ゴミ捨てに関する時間は0.1秒でも短くしたいからこれは本当に画期的すぎます…
・無印良品のアイテムがマジで神すぎます
・すごい!!!画期的ですね
・「えっ、ヤバ!」これめちゃくちゃいいじゃないですか✨
・ロール状でゴミ箱に入れたまま!なるほど、便利ですねー
・これ百均には昔から売ってて、一時期使ってたんだけど、不便があって結局普通のゴミ袋に戻ったんだよな。
・これは繋がっているところが良いです
・えー、これ日本で革命的な商品なんだ。オーストラリアとか海外ではこれが普通だからなんとも思わなかったわ
・「ゴミ袋はゴミ箱の中に入れておく」というライフハックを今世紀最大レベルのライフハックだと思っているけど、この商品はそれを地で行ってるのか、めちゃ良さげ
・これ他社でも出てる。あと、繋がっているの切ってから回収してね…と説明しても、それを忘れてそのまま持ち上げてロールごと捨てる事故(?)が起きたので止めました…。
・え...そやって使うか!わざわざ1枚1枚ちぎって使ってたぁ ズボラ大歓喜w
・作ったやつにシャンパンおろしてあげたい 天才すぎ
・えええ!ロール状の袋ってこうやって使うのか!まじで目からウロコ(人生で初めてこの言葉使った)
・指定ごみ袋をそのままゴミ箱に付けたほうが100倍楽。そのままゴミ捨て場にポイ。替えも底に入れておけばいいだけ。
・ゴミ箱の内面に袋が沿わないからモヤるし、ストックの分だけゴミ箱の容量が少なくなるって考えちゃうからこういうのは使わない派
・キャンドゥの同じやつ愛用してる
・ラップやクッキングシートもそうだけど、無印の雑貨って、使い勝手の面でやや工夫されている気がする。
・無印って100均と比べたら高いってイメージがあったけど、これは安いね
・こういうのあったらいいなぁ…っていう発明だよな。
・待って!え!ロール状のゴミ袋ってそういう使い方?え?天才じゃん!!え!?なんで今までしてこなかった?スペインロールでしか売ってないのよ。。
・このスタイルでゴミ袋をゴミ箱の底に置く人多く見かけるけど衛生的に汚い気がしてどれだけ便利だと言われてもどうしてもいや
・専用ゴミ袋じゃないといけない地域では各部屋のゴミまとめるくらいしか使い道ないのよ、これ。
・これ実は無印にもありますし、ダイソーなど皆さんが雑貨をお求めになるところに行く際にも売られてるところが多々ありますのでよろしければ探してみるのが吉だと思います!
実は私もこのごみ袋を1年ほど前から愛用しています。無印ではなく100均のセリアで購入していますが、1度コレにしたら普通のごみ袋に戻れなくなりました。一枚ずつ切って使うのではなく、ゴミ箱にロールごと入れておくと便利なんです。
「普通のごみ袋をゴミ箱の底に入れておけば同じ」という声もありそうですが、その方法だと新しいごみ袋をゴミ箱の底から取るときに屈んで手を伸ばして取る必要があります。このロール型ごみ袋は繋がっているため使用済みのゴミ箱の口を持ち上げるだけで下に次のごみ袋が下にくっ付いてくるので次の準備がしやすいんですよね。オススメです!
(いまトピ編集部:ヤタロー)