こんにちは。

三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。

素朴な味わいとキュートなフォルムが魅力の無印良品の「コアラパン」。子供のおやつや朝食にぴったりと人気の商品ですが、そんなコアラパンには、実は悲しい過去が…?


↑「無印良品のコアラパン!!おまえそんな悲しい過去を秘めてたのか‼!!」とポストする、山下義弘 / ドケットストアの人 (@tyarinko)さん。

画像にあるのは、無印良品「コアラパン」の開発秘話が書かれたパネル。「コアラブームの時代につくられ、今では使われなくなっていた古い焼き型を活用しました」との知られざるエピソードが明かされています。

無印良品の「コアラパン」は、1101g入りで190円(税込み)のパン。公式サイトの商品説明には「酵母の力で発酵した生地を、コアラ型に抜いて、焼きあげました。ふんわりとした食感のシンプルなパンです」とあります。


↑ポスト塗師さんによると「良品には、わけがある。展」で見つけた「わけ」なんだとか。現在無印良品グランフロント大阪にて開催中。

こちらのポストには4万件以上ものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・いやまじかよ
・どちゃクソ興味深い 書籍化されないかな。読みたい
・買わなきゃ(使命感)
・コアラ、重い過去だぞ
・確かにブームすごかった。
・明日買いに行くわ
・切なくなったので今度買います。
・えー!?そうなの!?コアラパンにそんな悲しい過去が…
・そんな事などおくびにも出さずにかわいく袋に入ってる…(ᵒ̴̶̷-ᵒ̴̶̷ )
・美味しいよ!大好き!かにぱんと同じ!
・カニパンの会社がつくってるってまじ????
・ええ 子供のおやつに買ってみようかな
・コアラァァァァ再活用されるようになってよかったね
・コアラブームまたきてくれ……
・コアラパン好き コスパ良い
・割と好きで食べるのにそんな理由だったとは!!
・ぐっと来る。。
・「無印って何でコアラパン売ってるんだ?」って思ってたのに‥涙
・コアラパンを支援する!応援する!コアラパンを独りにはしないから!
・重い過去を背負ってる
・大事に保存されてたんだなぁ
・ロッテコアラのマーチはブームの生き残りってコト?
・人はストーリーを求めるんやな…
・知らなかった......私コアラパン大好きなのに
・また使ってもらって良かったね
・西友の一事業部であった無印良品 「わけあって安い」がキャッチフレーズだったので、きちんとそのDNAが生きてますね

と、驚きの声が。




↑「良品には、わけがある。展」では、コアラパンがメインビジュアルになっているのだとか。



↑無印良品の公式アカウントによるポスト。 サンドイッチにするアレンジは、いまや定番。



↑現在大阪で開催中のこの展示、今年の春先には銀座店で開催されていました。



↑コアラパン表紙の冊子が配布されている模様。


まさか、ブームが去ったあと眠っていた型を活用した商品だったとは…。コンテクストによって奥行きが生まれ、魅力を増すコアラパン。かくしてこれを買う理由がまた一つ増えるわけですね。


無印良品のアレ。衝撃の事実「おまえそんな悲しい過去を秘めてた...の画像はこちら >>
無印良品のアレ。衝撃の事実「おまえそんな悲しい過去を秘めてたのか!!」→ネット民「いやまじかよ」「切なくなったので今度買います」「割と好きで食べるのにそんな理由だったとは」「ぐっと来る」(1)



《関連コラム》

・「モスバーガーはなぜマクドナルドに勝てないのか」にさまざまな声→ネット民「〇〇のうまさ」「モスは食べにくいからな」「勝ってるわ。味では」「モスは××なんよ。バーガーはジャンク感を楽しみたいんよ」

・みそ汁のすごいウラ技「味噌を溶かすときにアレと一緒に混ぜると一瞬で溶かせるのを全ての日本人に教えたい」→ネット民「なんやて?!」「どういうことだってばよ」「有益すぎないかそれ」

・セブン行ったらコレ買って「バズってたこれついに最寄りのセブンで販売されてたけどガチで美味い」→ネット民「めちゃくちゃ美味そうやんけ!」「マジで美味いから全人類食え」「バズったら売り切れてまう」

編集部おすすめ