現代の生活ではなくてはならない存在となっているコンビニ。最大手のセブン-イレブンとファミリーマート、ローソンの3つのチェーンが全コンビニ数の大半を占めていますが、それ以外にも個性際立つコンビニの頑張りも目立っているようです。そんな中、SNS界隈ではこんなポストが注目されていました。


X(旧ツイッター)ユーザーの「もへもへ (@gerogeroR)」さんが

「正直、ローソンとセブンとファミマはまったくもって大して違いを感じない。近くにある店に入るってだけ。…」

というコメントをし、記事作成時で200を超えるコメントが集まっていました。


この投稿を見たXユーザーからはこんな声があがっていました。


・概ね賛同。ただ、セブンだけ飛び抜けて個性がないと思う

・ちょっと昔はセブンはコンビニとしてはブルジョワ感あったけど、今は同じような感じですね

・おにぎりのセブン
パンのファミマ
スイーツのローソン
というくらいに認識してましたけど、ローソンの店内厨房が強化されて弁当や惣菜は強くなったような気がする

・セブン:おにぎりが美味しい。あとセブンオリジナルのペットボトル飲料目的で入る。あとトイレ綺麗なところ多い。
ローソン:弁当は美味いがその他はイマイチなので消極的利用。コンビニ書籍が豊富。鬼平犯科帳はいいぞ。
ファミマ:各種支払いがスマホで完結するので便利。おにぎりもそこそこ美味しい

・ローソンのパンが好きで良くローソンは寄って行きますねぇ、ファミマはスイーツ目当て、セブンはカフェラテ目当てで

・間近にあるので基本はファミマ。からあげくんが恋しくなったらローソンに足を運びます

・ローソンは近所に有りますので、よく利用します。
セブンイレブンは、私が現在バターチキンカレーに嵌まっております。
ファミマは現在、料理研究家のリュウジとのコラボ商品が出ておりまして、これがなまら美味い!!

・ファミマはファミチキ買うところ、ローソンはからあげくん、セブンは近所にあるのと、オリジナルビール買うところ

・ファミチキを食べたいかからあげクンを食べたいかで変えるだけですね

・セブンとファミマだと、最近パンとかカップ麺がファミマの方が良い気がします。あとアイスはセブンの方がいい。ローソンは近くにないから不明

・さいわい、生活圏にローソン、セブン、ファミマが複数あるので、その時やっているキャンペーンや気分で利用します

■セブン推し

・珈琲はセブンが好きです

・セブンイレブンはエリックサウスや魯珈が監修したカレー系弁当がある時はそれを食べまくる

・セブンは他に比べてサラダ美味いよ

・お酒はですね、セブンに置いてあるオリジナルブランドの安焼酎がローソンやファミマより美味しいんですよ


■セブン否定派

・セブンはdポイントがつかない(注:d払い以外は貯まらない)から回避傾向。
一時期弁当上げ底もあったし

・セブンは有名店監修期間限定コラボカレーや金のシリーズ目当てに入る事はあるけど、厚底弁当やセルフレジの操作性の悪さで3大コンビニ中断トツで使わなくなった


■ファミマ推し

・ファミマのサラダチキンだけが群を抜いて美味いため、サラダチキンを買う時はファミマ一択。それ以外はどこでも構わない

・サラダチキンだけはファミマ

・スイーツはファミマがすこし抜け出た感はある

・ファミマ…ゆうちょATM使いたいとき行く


■ローソン推し

・からあげクン好きだし冷食が個人的に充実してるからローソンが好き
ただ近くにあるのはセブンだから結局セブンに行ってしまう(´・ω・`)

・ローソンは、スイーツ充実してるイメージ


■3大チェーン以外の推しも

・ガッツリ食いたいときはポプラのポプ弁一択

・やっぱりポプラだよな
ポプ弁がボリュームあって美味いですよ

・ミニストップのソフトクリーム、
スプーンもコーンで出来てて
めちゃウマですた

・ミニストップは手作りっぽい弁当目当てによく行きますね

・ミニストップの店内製作おにぎりは最高です。
あと地味にデイリーストアのホットスナックが美味い

・まさに、デイリーヤマザキは店で焼いたパンが並ぶので、個人的にはパン屋さん兼コンビニみたいな位置付けで割とオンリーワン感ありますね

・ヤマザキデイリーストアが近くにあれば嬉しい。タマゴサンド大好き、塩バターパンもうまい

・北海道民ならセイコーマート一択

・セコマのフライドチキンは美味いぞ

・セイコーマート強いぜ


ということで、昨今話題になったセブンの底上げ容器でマイナスイメージになっているところもありますが、各コンビニにそれぞれ一長一短があるといったコメントが集まっていました。

(いまトピ編集部:クロスブ)
編集部おすすめ