こんにちは。

桃と付録と芸能ニュースが大好物な、もものグルーヴです。

下着を購入すると、穿き口あたりに縫い付けてあることが多い、商品情報が書かれた紙製のタグ。さっと外せずイライラした…という経験はありませんか?このタグが、SNSで議論を呼んでいます。


↑「こういう、下着にタグ縫い付けてあるのストレスだからやめてほしい上手く切れなくて布ごと切りそうになるし引きちぎると糸が出ちゃうし意味わからんすぎるこれだけは許せない」とポストする、おめぐ‼️強く生きる‼️ (@neko_no_geboku_)さん。

こちらのポストには5万件以上ものいいねが付き、大反響が寄せられています。

Xでは

・これぇぇええええ!!!これこれこれこれ!!!!紙ストローと同じくらい嫌い!
・わかりみしかない
・めちゃんこ気持ちわかる
・絶対いらないよねこれ。
・もうさ、こういうのシールでいいよね
・同意ですたまに失敗する
・スルッと取れる時と取れない時ある
・それは知っててもやりづらくて、もう!ってなるよ ふつうのタグにしてほしい
・オレはプロだからこの部分はグッと掴んでビッと引きちぎってる
・これもやし 食器に直接シール貼ってるのも毎回イライラする
・あと普通に洗濯表示のタグいらん、上下ともにチクチクするし、ぴろって見えてたら超ダサいし、総レースだと透けてるから残念
・カミソリで一山ずつ紙の上から糸切ってるけど生地切っちゃいそうになる これは本当に改善して欲しい

と、共感の声が続々と。




↑実はこれ、簡単に取れる方法があるそうで…裏面の色の違う糸の端をすーっと抜くと簡単にほどけるように取れるのだとか。



↑購入時に教えてもらえるとありがたいですね。



↑この糸を付けていたという方からも同様のアドバイスが。



↑あるいは、紙を縫い目部分で折って割くと、糸も紙もきれいに外せるのだそう。



↑図解を添えて取り方を紹介する方も。



↑面倒ですが、こういうときこそお裁縫道具からひっぱり出して活用せねば。



↑こちら、アンビタッチというそうですが、そもそもこれだったらハサミでさっと切っておしまいなのに…。



↑グンゼの公式アカウントが、過去にこの紙の取り方についてポストしていました。 繊細な素材でできている下着に穴を開けてしまうのを避けるため、アンビタッチは使用していないのだとか。


外し方を知っていたら、そんなにストレスを感じる存在ではなくなるかも?次購入する下着にコレが付いていたら、ぜひ実践してみたいです。


《関連コラム》

・女性用の○○は「ゴミすぎ」に共感殺到!?男性用使ったら「マジでこいつで全世界のゴリラを坊主にできるぐらいの能力ある」→ネット民「これまじわかる」「ガチでこれ」

・ジェネリック買うと結局これ「我慢してちょっといいかもな六千円のズボンを買ったら」→ネット民「ほんまにわかる」「めっっっっちゃくちゃ分かる」「本当これ!!ジェネリックではダメなのよね…」

・「人類史上、ここ数年で圧倒的に進歩した技術は○○だと思う」に共感殺到→ネット民「しかも安い。5パックで300円切るからずっと○○食ってる」「どんなにダイエットしても毎回また太って行く原因は絶対こいつ。便利で美味すぎる」
編集部おすすめ