※本記事は、「岸辺露伴」が活躍する各種作品の一部内容に触れます。ご注意ください。


1986年にスタートし、主人公や掲載誌を変えながら、揺るがぬ人気で今も連載が続く「ジョジョの奇妙な冒険」。その活躍は漫画だけに留まらず、アニメ化にノベライズ、多数のTVゲーム化も果たすなど、目を見張るものがあります。

その広がりは作品単体だけでなく、「ジョジョの奇妙な冒険」の登場人物のひとり「岸辺露伴」に焦点を当てたスピンオフ漫画「岸辺露伴は動かない」を生み出しました。こちらも、漫画だけでなく短編小説化などの広がりを見せており、特に近年は本作の実写ドラマ化が注目を集めています。

ドラマ版の「岸辺露伴は動かない」は、原作の持ち味や凄みを絶妙な手腕で実写映像に落とし込むと同時に、主人公の岸辺露伴役を務める高橋一生さんをはじめとする俳優陣の熱演も光り、ファンの多くを魅了する完成度と高く評価されています。

漫画でも実写でも、読者と視聴者を魅了してやまない岸辺露伴。
本作を知らない人からすれば、「これだけ多くの人から愛されているなら、さぞ好人物なのだろう」と思われているかもしれません。

ですが実際の岸辺露伴は、ひどく身勝手で自己中心的。一般的な正義や倫理観も薄いため、好人物という言葉とは真逆のような存在です。もし身近にいれば、これほど迷惑な人もそうそういないでしょう。

普遍的な少年漫画の主人公像とは全く異なる岸辺露伴は、しかしなぜ多くの人に愛され、親しまれているのでしょうか。その謎に対する答えは、「岸辺露伴は動かない」に触れることで得られます。


■岸辺露伴、子供相手にも容赦なし!
人気漫画家である露伴は、漫画の執筆とその取材に人生の大半を費やしています。スタンドと呼ばれる特殊な能力を持ち、その関係で「ジョジョの奇妙な冒険」では過酷な戦いに挑む場面もたびたびありました。

その中の一幕で、露伴はある少年にジャンケンを迫られます。少年は敵が放った刺客のひとりでしたが(※漫画版の設定)、それが判明するのは後々のこと。まともに相手をせずにあしらっていると、少年の主張はエスカレートし、露伴が座ろうとしていた座席を先取りするなどの挑発行為を繰り返します。

少年の行為は明らかに煽っており、不快に感じるのは確か。
ですが、やむにやまれずジャンケンに挑んだ露伴は、少年との勝負に勝利すると「勝ったぞざまあみろッ!」「生まれてこの方…ジャンケンで勝ててこんなにうれしかったことはないよ!」と、喜びをあからさまに表現します。

そして最後には「どきなッ! 小僧!」と少年を追い出し、座席に勢いよく座る露伴。いくら煽られたとはいえ、あまりに大人げない台詞と態度です。

■取材のためならルールも無視!
また、露伴が主人公を務める「岸辺露伴は動かない」は、「ジョジョの奇妙な冒険」と違ってバトルは決してメインではなく、取材などで出会う奇妙な事件や現象に立ち向かい、そして迎える意外な結末が主軸となってます。

日常に潜む非日常を描くことが多いため、露伴の人間性が直接描写されやすく、眉をひそめたくなる言動も容易に見つかります。例えば、漫画版の第1話目となった「懺悔室」では、イタリアの教会を訪れた際、禁止されているにも関わらず懺悔室を撮影し、無断で立ち入ってしまいます。


「体験はリアリティを作品に生む」という欲求に抗えなかった露伴ですが、そこで彼を神父と勘違いした人物から、罪の告白を受けるという事態に遭遇しました。

誰にも話せなかった自分の罪を、懺悔という形で明かす。その苦しみと葛藤に耳を傾けていいのは、神父のみ。露伴が耳にしていい内容ではありません。しかし露伴は、この出来事を「ラッキー」と考え、あまつさえ「自分が神父じゃないと名乗り出るのは、逆に悪いことでは!?」と都合のいい理屈で自分の行動を肯定します。

神父側の部屋に入ったのは完全な偶然だったとはいえ、一般的な規則をたやすく破り、他人のリアルな人生を覗き見る機会があると飛びつき、罪悪感を抱くどころか喜びすら感じてしまう──そんな露伴の人間性が、「岸辺露伴は動かない」の第1話で早速浮き彫りになっています。


このほかにも、漫画のネタになると判断したら対象の迷惑など一切考慮しませんし、断られたら嫌味や皮肉で切り返してしまうなど、作品の随所で唯我独尊ぶりを発揮する岸辺露伴。社会人としても、正義の味方としても、色々な意味で「難アリ」な人物です。

■窮地に陥っても屈しない、誇り高き男「岸辺露伴」
何かと問題行動が目立つ岸辺露伴ですが、こうした振る舞いを見せつつも凛々しい誇り高さを持ち、その一貫した人間性に類まれな魅力を感じさせる点にあります。

例えば「ジョジョの奇妙な冒険」の第4部で、敵対する噴上裕也の攻撃で窮地に追い込まれた際、露伴が見せた切り返しには彼らしい美学と格好良さが詰まっていました。

裕也と露伴の戦いはすでに決着がついており、露伴の命は風前の灯。ですが、そこに露伴の仲間である東方仗助がやってきたことで、事態が変化します。
この時裕也は、仗助を罠にかけるため、露伴に「仗助を呼び寄せたら、お前の命は助ける」と提案しました。

露伴と仗助は仲間ではあるものの、考え方や反りはまったく合わず、たびたび衝突する犬猿の仲。互いに、相手を快くは思っていません。そんな関係性にある仗助と自分の命を天秤にかけた露伴は、本当に自分の命を助けてくれるのかと確認し、裕也は肯定します。

その直後、露伴が口にした言葉は──「だが断る」。

さらに「この岸辺露伴が最も好きな事のひとつは、自分で強いと思ってるやつに「NO」と断ってやる事だ…」と力強く断言し、裕也の誘いを一蹴しました。

この時、露伴に策があったわけではありません。自らの誇りを汚さず、そして仗助に逃げろと促す──自らの命を投げ出す覚悟で、まったく相容れない仗助の命を救おうとしただけでした。

仗助も、まさか露伴に助けられるとは思っておらず、驚きを隠せません。しかし、その覚悟を受け取った仗助の強固な意志が、最終的に裕也を討ち果たしました。露伴の誇り高い精神が仗助に勝利をもたらした、忘れ得ぬ一戦です。

■「よりよい漫画を描くため」という、揺るぎない価値観
露伴の魅力的な一面は「岸辺露伴は動かない」の作中でも多々描かれています。これは話の前振りでのやりとりですが、リゾート開発から山林を守る目的で、6つの山を買ったという話を露伴が語ります。

その甲斐あってリゾート計画を無事阻止できましたが、そのために露伴は財産のほぼ全てを投げ打つ結果となりました。しかも、開発により高値になっていた山々の土地価格は、計画の頓挫で下落し、資産価値は二束三文程度に。かろうじて借金こそしていませんが、露伴の経済状態は「破産」同然です。

露伴が全私財を投じた理由は、漫画の取材のため。「リアリティのある取材を行いたい」という理由だけで、その土地に残っている妖怪伝説を守るため、全財産を投げ出せる男──それが岸辺露伴なのです。

彼の倫理観や規範は、(最低限は守りますが)一般的な常識をあまり重視しません。それよりも、「素晴らしい漫画を描く」「それを読者に届ける」という自身の価値観を基準としており、その優先度が清々しいほど一貫しています。加えて、私腹を肥やすような世俗の欲望とはほとんど無縁なのも、漫画への一途さをより強く感じさせ、好感が持てる部分です。

■理不尽に抗い、誰かを守る意志を貫く
ワガママで人間嫌いな一面はあるものの、「自分だけよければそれでいい」といった隔絶感はなく、なんのかの言いつつも人との関わりを断たない振る舞いも、露伴らしい人間味が窺える部分です。

一例ですが、担当の編集者が謎めいた別荘地を購入すべく、売り主との面談に挑んだ「富豪村」の話では、露伴は漫画の取材として同行し、編集者の窮地を救いました。

その面談では「マナー」が厳しく問われ、3つのマナー違反を犯した編集者は、再挑戦の代償として、母親と婚約者の命を奪われてしまいます。さらに、この異常な事態に露伴が動くものの、その過程で編集者自身の命も失われてしまいました。

マナーを間違うだけで、多大な代償を負わされる「面談」。ですが、深入りしなければ、それ以上失うことはありません。この時点で露伴は担当編集者を失っていますが、彼自身は至って無傷。これ以上の危険に関わらず帰ることも可能でした。

リスクを負い、仮に成功しても失ったものを取り戻せるだけ。しかし失敗すれば、今度は露伴自身がかけがえのないものを失います。あまりにも危険な賭けなので、ここで保身を考えたとしても、その判断を強く責められる人は誰もいないでしょう。

しかし露伴はマナーの再挑戦に挑み、正しい選択とスタンド能力「ヘブンズドアー」の力で、失われていた全てを取り返します。担当編集とはいえ、自らリスクを負ってまで救おうとする姿勢は、裕也との戦いでも見せた「屈しない誇り高さ」と「自らを危険に晒してでも誰かを助ける意志」を改めて感じさせてくれました。

ちなみに実写ドラマ版の「富豪村」では、「全てのマナーにおいて最大のマナー違反、それは……マナー違反を、その場で指摘することだ」といった鋭い指摘も見せた露伴。この一言も、視聴者から多くの共感と賞賛を集めました。

■常識外れの提案に、露伴はどう応じる? 実写版「密漁海岸」の放送迫る
世間一般のルールよりも自分の価値観や考え方を重視し、漫画のためなら人の迷惑もお構いなし。しかし凛々しい誇り高さを持ち、よりよい漫画のためなら自分の身すら投げだす露伴は、あくまで彼の倫理観を軸に、揺るがぬ姿勢を貫き続けます。

決して善人とは呼べませんが、余人が及ばぬ高みを目指す姿勢や、人間味の溢れる振る舞いの数々は、敬意と親近感を寄せるに値する人物です。

そんな彼の魅力に触れる機会は、出版済みの漫画や放送済みの映像作品だけではありません。実写ドラマ版「岸辺露伴は動かない」の最新話「密漁海岸」が、NHK総合テレビジョンにて5月10日 22時に放送されます。

すでに予告映像やあらすじで明かされていますが、この「密漁海岸」では、イタリアンシェフのトニオからクロアワビの密漁を持ちかけられます。特別なアワビなので売買に応じてもらえず、しかしトニオには必ず手に入れなければならない理由がありました。そこで密漁という手段を決め、露伴に協力を仰ぎます。

ここからは漫画版の流れとなりますが、明らかな違法行為への勧誘に対し、露伴は「自分は少年少女のために漫画を描いていて、立場のある人間」だと伝えます。また、アワビの収穫には年月と手間がかかるため、育てる漁師の苦労は計り知れないと倫理的な問題も口にしました。

そうした説得を聞いた上でもなお「密猟をします」と繰り返すトニオに、露伴は「だから気に入った」と快諾します。明らかに頷くべき場面ではありませんが、常識に囚われない露伴の決断と行動力にファンは惹かれ、その理由を知りたくてページをめくってしまうのです。

こうして挑む「密漁」は、いかなる結末にたどり着くのか、その中で露伴はどんな人間性を垣間見せるのか。すでに原作を読んでいるファンも、そして未見の視聴者も、ドラマ版「密漁海岸」の放送を楽しみにお待ちください。

またNHK総合では、 最新作「密漁海岸」に先駆け、昨年劇場公開された映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」を5月6日 15時55分より放送します。こちらもどうぞお見逃しなく。