特にisutaがおすすめしたいのは、新色である『ピンク』カラー!
ということで、実際に触ってみて感じた、新作「iPhone 15」の特徴や注目ポイントをまとめてみました。
「iPhone 15」の新カラー『ピンク』を触ってみた
初めて「iPhone 15」の『ピンク』を見たときの印象は、とにかく“かわいい”ということ。淡くて繊細、主張しすぎない絶妙なピンクカラーで、甘い雰囲気が苦手な人でも手に取りやすい色味なんです。
結局カバーをつけてしまうし…とあまり本体のカラーにこだわっていない人も、これは思い切ってカバーなしで使いたくなるかも。
ぽわんと浮かんでいるようにも見える、りんごマークにもキュンとしちゃいます。

背面ガラスは、上質感のあるマット仕上げ。iPhoneで初めて、背面ガラス全体にカラーが埋め込まれているそうです。
ツヤのあるガラスも素敵だけれど、マットの方が温かみがあって落ち着いた印象。
すりガラスのような見た目になっており、指紋も気にせずストレスフリーに使うことができますよ。

丸みを帯びたエッジは、角がなく柔らかい曲線に。手にすっぽりと収まりやすく、フィット感も以前より増したように感じます。
ついに「USB-Cコネクタ」が搭載されたよ!

機能面で大きく変わったことといえば、やっぱり端子が「Lightning」から「USB-C」に変更された点。

iPhoneのためだけにLightningケーブルを持ち運ぶ必要性がなくなり、MacやiPad、アップデートされたAirPods Pro(第2世代)など、1つの同じケーブルで充電することが可能になりました。
USB-Cコネクタを使えば、AirPodsやApple WatchをiPhoneから直接充電することもできちゃいます。
「Dynamic Island」機能が「iPhone 15」でも使えるように

そして、iPhone 14 Proシリーズに搭載されていた、「Dynamic Island」機能が「iPhone 15」にも追加。
画面上部、内カメラの位置にアラートやライブアクティビティを表示してくれるため、他の作業をしながら、必要な情報をチェックできますよ。

アプリを開かなくとも、音楽を再生・一時停止できたり、デリバリーの配達状況をチェックできたり、何かと便利。
対応アプリも続々と追加されているため、これからますます使う場面も増えていきそうです。

MagSafe対応だから、ファインウーブンウォレットをセットすれば、これだけで身軽にお出かけできちゃいそう。キャッシュレス化が進んでいる今、ICカードやクレジットカードをまとめて持ち歩けば、買い物もスムーズに済みますね。
価格は税込12万4800円~。ご紹介したほかにも画面の明るさがアップしていたり、カメラもアップデートされたりと、魅力たっぷりの「iPhone 15」をぜひ使ってみては?
Apple 公式サイト
https://www.apple.com/jp/