「私の持っているものを全部そこに並べて皆様にお目にかけようかな」

こう話すのは黒柳徹子(88)。先月配信された黒柳のYouTubeチャンネルでの一幕だ。

「黒柳さんの美術館を建設する計画が進行中なんです。黒柳さんがこれまでに集めたコレクションを展示する予定で、ご本人もとても楽しみにしているようです」(テレビ局関係者)

美しいものやかわいいものに目がないという黒柳。そのコレクションは着物、食器、工芸品など多岐にわたる。芸能関係者は語る。

「現在黒柳さんが住んでいるのは賃貸マンションですが、それとは別のマンションの一室を倉庫用に購入しています」

この一室は、2年前に購入したタワーマンションの39階。推定約2億円の物件だ。

「この倉庫に黒柳さんのコレクションがしまわれているんです。あまりにも量が多いので、事務所のスタッフがひとつひとつに数字を振って写真を撮り、ファイリングして整理しているそうですよ」(前出・芸能関係者)

倉庫に眠るこれらのいとしい“徹子コレクション”に日の目を浴びさせるべく、黒柳は数年がかりで美術館の計画を進めてきたようだ。

’18年12月には「一般財団法人黒柳徹子記念財団」を設立し、代表理事にはビーズ刺しゅうデザイナーの田川啓二氏(63)が就任。

田川氏は’02年の『徹子の部屋』(テレビ朝日系)出演を契機に黒柳と親交を深め、現在では黒柳のYouTubeに一緒に出演するなど黒柳が信頼を置く人物だ。美術館計画を主導するのも田川氏だという。

「美術館を建設するには多大な資金が必要になりますが、財団はその資金を管理するために設立したと聞いています」(制作関係者)

現在の資産総額は10億円とも報じられている黒柳。

’17年には不動産を2件売却している。

「不動産の売却価格はかなり高額なはず。美術館の建設にお金を回すための売却だったのではないでしょうか」(スポーツ紙記者)

実は黒柳の美術館を作ろうという計画は以前にもあったと、前出のテレビ局関係者は明かす。

「’15年に『徹子の部屋』が40周年を迎えたことを記念し、番組で着た衣装やセットなどを展示するミュージアム建設の話が持ち上がったんです。

それまでにも番組の周年のたびに『徹子の部屋展』を企画展としてやっていましたが、このときは半永久的なミュージアムを想定していたそうです」

しかし計画は頓挫してしまった。

「『徹子の部屋』のミュージアムとなると、番組に関連するものしか飾れません。黒柳さんはあくまで“黒柳徹子のコレクションとして、個人で集めたものを展示したい”という考えから、この計画は断ったそうです。ですが、“いずれこの思いを形にしたい”という思いを抱き続けていたといいます」(前出・テレビ局関係者)

計画中の美術館が無事オープンすれば、念願の“トットちゃん美術館”となる。

ある女性誌編集者は話す。

「黒柳さんが集めるものは必ずしも高価なものばかりではありません。値段にかかわらず黒柳さんの審美眼にかなったものを集めているのです。

黒柳さんには『素敵なものをみんなにも知ってほしいし、未来にも残したい』という思いがあります。

私設美術館を作るのも、後世に素晴らしいものを残していきたいという思いからでしょう」

実際、黒柳はこれまでにも展覧会を何度も催している。自分のコレクションを多くの人々に見てもらうことに喜びを感じているようだ。

「’17年に開催された『SU・TE・KI!展』では、黒柳さんと田川さんが数十年にわたって国内外で集めたコレクションが展示されました。お客さんからの評判もよく、3年続けて開催されたほどです」(前出・女性誌編集者)

今年1月には“器の祭典”と呼ばれる「テーブルウェア・フェスティバル」にもコレクションの一部を出展。老舗磁器ブランドの食器などを用い、テーブルセッティングを披露した。

主催する東京ドームの担当者は、その人気ぶりを次のように話す。

「黒柳さんは10年以上前から参加されていますが、毎年華やかでお客様の目を引いています。ほかの出展者の方よりも私物を多く使っていらっしゃるので、お客さまも私物の“レア感”を楽しんでいるようです。“黒柳さんの私物なんだ!”という声とともにカメラで撮影する方がたくさんいらっしゃいました」

最近はYouTubeやInstagramでもコレクションの紹介を行っている黒柳。そこで登場したものも“トットちゃん美術館”に展示予定だという。

「たとえばYouTubeでは、中国の三大刺しゅうのひとつである汕頭刺しゅうが施された真っ白なテーブルクロスを紹介していました。これは博物館で保存されるほど貴重なものなんだとか。

汚れないように、ふだんは何重ものビニールで保護して自宅のテーブルにかけているそうですよ。

昔は嫁入り道具に使われていたという犬筥や、海外のオークションで買い集めたというガラスのペーパーウエートも黒柳さんのお気に入りなんです」(前出・スポーツ紙記者)

ファン垂涎の貴重な品々も見られそうだと前出の女性誌編集者は言う。

「黒柳さんが司会を務めた『ザ・ベストテン』(TBS系)の初回放送で着ていた衣装や、パンダ好きになったきっかけのパンダのぬいぐるみを過去の『SU・TE・KI!展』で展示していました。こうした数々の逸品が常設されれば、国内有数の人気美術館となるでしょう」

今年4月、『徹子の部屋』で「100歳になったら政治記者になりたい」とも明かしていた黒柳。夢を持ち続けることが、米寿のトットちゃんの輝く秘訣なのかもしれない。

編集部おすすめ