「元日にさぁ、彼女にプロポーズしたのよ。うまく成功したのよ! プロポーズ。
こう語ったのは、アンガールズの田中卓志(46)。1月26日配信のラジオ番組『アンガールズのジャンピン』(ニッポン放送 PODCAST STATION)で結婚を発表した。
長らく“キモかわいい芸人”として活躍してきた田中だけに、田中のInstagramには《本当に本当におめでとうございます》《とっても感慨深いです ジャンピン、何回も聞いちゃう》と祝福のコメントが相次いだ。
また公私ともに親交の深い有吉弘行(48)はTwitterに田中の写真をアップし、《おめでとう》と投稿。さらにハライチの岩井勇気(36)が《よし、明日のぽかぽか来てもらおう》とツイートすると、田中は27日の『ぽかぽか』(フジテレビ系)に生出演し、改めて結婚を報告した。
仲間やファンなど、多くの人々に祝福される田中。そんな姿を見て、天国の母・三枝子さんもさぞ喜ばしい気持ちだろう――。
「三枝子さんは田中さんとたびたびテレビで共演し、2人の母子関係は視聴者にも親しまれていました。三枝子さんは上京の際、いつも深夜バスを利用していたそうで、田中さんは『疲れるから新幹線で来たらいいのに』と勧めていたといいます。それでも上京費用を少しでも節約したいからか『大丈夫』といって聞かなかったため、田中さんは身体を心配していました」(ラジオ局関係者)
仲睦まじい“母子愛”を印象付けることとなったのが、’11年放送の『はねるのトびら』(フジテレビ系)でのワンシーンだ。番組では「母の日」特集として“芸人の母親が作った弁当を格付けする”という企画が行われ、そこに田中と三枝子さんは登場。しかし、三枝子さんのお弁当は最下位で、さらに出演者の女性タレントが「冷凍食品が入っているのでは」と指摘し、「粘っこかった」などと評したのだ。
■おふくろの味に人一倍思い入れが強い田中
「番組内で田中さんは、三枝子さんが看護師でずっと忙しい人だったと明かし、『三交代で一生懸命やっている中で作る弁当だから冷凍食品も入ってくるよ!』と反論。その後、田中さんはお弁当を『最高!』と言いながら胃に掻き込み、その姿を見た三枝子さんは思わず号泣していました。
このことは視聴者にお母さん思いであることを強く印象づけ、“お弁当対決”のことを回想した田中さんのエッセイは日本文藝家協会が編纂した『ベスト・エッセイ2022』に選出され、’22年8月に書籍化されました」(テレビ局関係者)
もともと広島出身で、大学卒業後に芸人を志して上京した田中。“おふくろの味”への思い入れが人一倍強いようだ。
「田中さんは『お母さんの作るご飯が一番おいしい』といいます。三枝子さんのミートスパゲティにはひき肉が大量に入っていて、けんちん汁は魚や肉などの具材がゴロゴロしているといい、田中さんは『“雑”だけど高級レストランでは食べられないくらい美味しい!』と絶賛していました。
三枝子さんは普段はとても気丈な方ですが、“お弁当対決”の収録中、最下位に選ばれてとても落ち込んでいたそうです。そこで、田中さんも思わずフォローに熱が入ったのでしょうね」(前出・テレビ局関係者)
■『自分が出演して、息子の番組が成立するなら……』
そんな三枝子さんだが、実は’21年5月に「神経内分泌がん」という希少がんで亡くなっている。そのため、冒頭の『アンガールズのジャンピン』で相方の山根良顕(46)から、墓前に報告したかと問われると、田中は「したした」とコメント。すると、山根は「お母さんも喜んでろうよ。天国でやっとホッとして成仏できるよ」と話していた。
「田中さんは『大学院に行く』と嘘をついて、上京。
母の反対を乗り越えた田中は、売れっ子芸人として引っ張りだこだ。
「’22年4月からは冠番組『呼び出し先生タナカ』(フジテレビ系)がスタート。そして結婚もし、公私ともに充実した毎日を送っています。それこそが、今は亡き美枝子さんへの最高の親孝行といえるでしょう。
もともと三枝子さんはテレビ出演に対して消極的でした。でも、『自分が出演して、息子の番組が成立するなら……』と考えていたといいます。田中さんもその気持ちを理解していたので、亡くなった後も感謝の気持ちでいっぱいだそうです」(前出・広告関係者)
田中の結婚には立ち会えなかった三枝子さん。それでも、“田中家”をこれから天国で見守っていくことだろう。