12月21日の夜、中森明菜(51)の7年ぶりディナーショーが開催された。会場のボルテージが上がってきたショーの佳境で明菜が歌い始めたのは、大ヒット曲『十戒』。
「いま歌ったのは、『ひらり-SAKURA-』という今年の春先に出した曲でした。春先に桜なんて縁起よくって、ナイスタイミング。これを歌えば久々にヒットするかなって。そんな私の思い込み。なんでこんなに愚かなんだろう……(笑)。でも、心を込めて歌えばきっとみなさまの心に届くと信じて、これからも歌い続けていきます!」
明菜の茶目っ気たっぷりの表情に、同じテーブルの女性客2人が「やだ、かわいい(笑)」と思わず吹き出した。納得いく歌が披露できていたからだろう。
「メークは最初から自分でやっているんです。でも、1公演終わるごとになぜかメイクがどんどん濃くなってきちゃって……。『あれ、私のメーク、こんなに厚かったかしら』って(苦笑)。だからホラ、そこで双眼鏡をのぞいている人。そんなにアップにしちゃダメだって。ダメよ、ダメダメ!」
会場は爆笑の渦だ。そして、ショーも大詰め。いったんステージを離れた明菜は、真っ赤なドレスに着替えて再登場した。『ミアモーレ』『飾りじゃないのよ涙は』『DESIRE』など、全盛期のヒットメドレーを歌いまくる明菜。途中で赤いドレスを脱ぎ捨てると、“くびれ”を大胆に見せるセクシーな“ボディコン”衣装に変身。51歳とは思えない美ボディを披露し、ファンを魅了した。
「ファンの声援に励まされて、ショーが進むにつれ、どんどん声も出てきましたね」とショーの余韻も覚めやらぬなか、中森さんは興奮した面持ちで語り出した。
「亡くなる1年前に美空ひばりさんが開いた1回限りの東京ドーム公演、あれを見に行ってるんですが、今日の明菜のステージはそれ以来の感動でした。本当に素晴らしかった!」
復活に半信半疑だったという中森さんだが、自分で見て“完全復活”を確信したという。
「目の輝き、声のハリ。もう心配ないですね。コンサートに比べて曲数も少ないディナーショーで復帰したのは、すごくよかったと思います。というのも、大ホールじゃなく、明菜がお客さんひとりひとりと近い距離で時間を共有できた。お酒を飲みながら内輪で楽しめるという形がよかったですよ。本人の負担も少なかったでしょうしね」
中森さんは明菜を見て、「彼女こそ“昭和の最後の歌姫”」という思いを強くしたという。
「40代~50代の大人たちが本気で声を張り上げ、涙を流す。アイドルのライブでこんな光景は、僕も初めての経験です。
そしてこの日の明菜に、あの“不世出の大歌手”の姿がかぶってしかたなかったそう。
「いま、明菜は51歳。ふと気づいたんですが、美空ひばりさんは最後の東京ドーム公演を50歳でやり遂げ、52歳で亡くなりました。そして明菜も今年、52歳になる。もう、あの日のひばりさんより昨夜の明菜のほうが年上なんですね。ドーム公演でのひばりさんは鬼気迫る姿でした。たぶん自分でももう“最後”だと思いながらステージに立っていたと思うんです。でも明菜に残された歌姫人生はまだまだ長い。
不死鳥のように蘇った中森明菜。歌姫伝説“第二章”がいよいよ始まった――。