
コロナのパンデミックの影響で、リモートワーク(在宅勤務)の人が増加した。そこで問題となってくるのは明確な就業時間の線引きだ。
これを受けて、このほどポルトガルでは新たなる法律が承認された。
それは、勤務時間外に社員にメールやテキストチャットなどで連絡することを禁ずるというもので、違反すると罰則が科せられることとなる。
就業時間外に社員に連絡を禁ずる法律 11月5日、ポルトガルの国会で、就業時間外に雇用主が社員に連絡することや在宅勤務中の社員を監視することを禁ずる、新たな労働法が承認された。
この法のもとでは、雇用主や上司が就業時間外に社員に連絡すると罰則が科せられるようになる。
[画像を見る]
image credit:Andrew Neel/Unsplash
他にも在宅勤務を支援する内容が盛り込まれる また、企業は在宅勤務の社員に対して、勤務中にかかる水道料金以外の電気代やインターネット代などの費用を支援することが義務付けられる。企業側は、これら費用を事業費として償却することが可能だ。
更に、小さな子供を抱える親にとっては朗報だ。子供が8歳になるまでは、企業側と協議する必要なく、自宅で仕事をする権利を持つことができるからだ。
ただし、これら新たな法律は、社員が10人未満の企業には適用されず、就業時間外に仕事関連のメッセージやデバイスをオフにする法的権利、いわゆる「つながらない権利」については、ヨーロッパで推進されていることから国会でも提案されたものの、今回は盛り込まれなかった。
[画像を見る]
image credit:Christin Hume/Unsplash
在宅勤務者の労働環境を守るための法律 ポルトガルは、今年1月に新型コロナの流行を受けて、欧州で初めてリモートワークについての法的規則を導入した国だ。
この一時的な規則は、いくつかの例外を除き、リモートワークを必須の選択肢とし、企業側には、社員が自宅で仕事をするために必要なツールを提供することが義務づけられた。
ポルトガルのアナ・メンデス・ゴディーニョ労働社会安全保障大臣は、先週リスボンで開催されたウェブ・サミット会議でこう述べた。
今回の法律には、リモートワークで増加しがちな孤独に立ち向かうための措置も含まれており、企業側は少なくとも2か月ごとに対面式の会議を社員との間で開くことを求められているという。
さらにゴディーニョ氏はこう述べる。
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
家にいるからといって、四六時中仕事の連絡が来たらワーク・ライフ・バランスが調整できない。
これを受けて、このほどポルトガルでは新たなる法律が承認された。
それは、勤務時間外に社員にメールやテキストチャットなどで連絡することを禁ずるというもので、違反すると罰則が科せられることとなる。
就業時間外に社員に連絡を禁ずる法律 11月5日、ポルトガルの国会で、就業時間外に雇用主が社員に連絡することや在宅勤務中の社員を監視することを禁ずる、新たな労働法が承認された。
この法のもとでは、雇用主や上司が就業時間外に社員に連絡すると罰則が科せられるようになる。
[画像を見る]
image credit:Andrew Neel/Unsplash
他にも在宅勤務を支援する内容が盛り込まれる また、企業は在宅勤務の社員に対して、勤務中にかかる水道料金以外の電気代やインターネット代などの費用を支援することが義務付けられる。企業側は、これら費用を事業費として償却することが可能だ。
更に、小さな子供を抱える親にとっては朗報だ。子供が8歳になるまでは、企業側と協議する必要なく、自宅で仕事をする権利を持つことができるからだ。
ただし、これら新たな法律は、社員が10人未満の企業には適用されず、就業時間外に仕事関連のメッセージやデバイスをオフにする法的権利、いわゆる「つながらない権利」については、ヨーロッパで推進されていることから国会でも提案されたものの、今回は盛り込まれなかった。
[画像を見る]
image credit:Christin Hume/Unsplash
在宅勤務者の労働環境を守るための法律 ポルトガルは、今年1月に新型コロナの流行を受けて、欧州で初めてリモートワークについての法的規則を導入した国だ。
この一時的な規則は、いくつかの例外を除き、リモートワークを必須の選択肢とし、企業側には、社員が自宅で仕事をするために必要なツールを提供することが義務づけられた。
ポルトガルのアナ・メンデス・ゴディーニョ労働社会安全保障大臣は、先週リスボンで開催されたウェブ・サミット会議でこう述べた。
パンデミック中のリモートワークは多くの人に新たな柔軟性をもたらした一方で、就業時間外にも拘束される等、不平等となる様々な問題が生じたため、政府が介入する必要性が生じた政府は今回の新たな労働法を施行することによって、在宅勤務者がより健康的なワーク・ライフ・バランスを調整できることを期待している。
今回の法律には、リモートワークで増加しがちな孤独に立ち向かうための措置も含まれており、企業側は少なくとも2か月ごとに対面式の会議を社員との間で開くことを求められているという。
さらにゴディーニョ氏はこう述べる。
健康的な在宅勤務文化を我が国で構築していくことで、外国人のIT労働者でも在宅勤務を快適に行うことが可能となります。有能な労働者がポルトガルに住むことが最も良い選択の1つと考えるようになれば、当国に大きな利益をもたらす可能性があります。References:Portugal makes it illegal for your boss to text you after work in 'game changer' remote work law | Euronewswritten by Scarlet / edited by parumo
『画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。』
編集部おすすめ