「シェア型書店」が全国的に増えている昨今、京都にも新たな「ちいさな本屋」の集合体が誕生しました。場所はラーメン激戦区として知られる京都一乗寺。
どんなシェア型書店なのか見てきましたので、その様子をご報告いたします。
「ちいさな本屋」の集合体
「シェア型書店」とは、本棚ごとに店主ならぬ「棚主」がいて、棚主が厳選した好きな本を並べて販売するスタイルの書店です。
(273547)
棚主ごとに傾向が全く違い、いずれも個性豊かな棚ばかりです。
(273549)
まさに「ちいさな本屋」の集合体で、思いもよらなかった本との出会いの連続でした。
(273552)
そうした楽しみがあることから、昨今、全国的に「シェア型書店」が増えています。
(273550)
一乗寺BOOK APARTMENTも壁一面の大きな本棚に、「棚主」の思いがぎっしりと詰まっていて、大いに盛り上がっていました。
(273618)
(273619)
店主厳選の新刊書籍も
(273575)
一乗寺BOOK APARTMENTでは「棚主」の書籍だけでなく、店主の新刊図書や話題書のコーナーもあります。
(273576)
新刊も話題書も、いずれも「今だからこそ読んで欲しい」と思われている書籍ばかりであることが、選書された本のタイトルから伝わります。
(273580)
また、店内ではコーヒーやお酒もいただけるようです。
(273581)
どういったメニューがあるのかは、その日その時に店主にお伺いするのが良さそうです。
ラーメン激戦区で有名な京都一乗寺に出現
(273571)
「一乗寺BOOK APARTMENT」はラーメン激戦区として有名な京都一乗寺に2024年7月7日にオープンしました。
(273572)
一乗寺はラーメン激戦区の他に「本好きが集まる地域」としても有名です。
「本好きの聖地」とも賞賛される「恵文社」や、古書店の雄「萩書房」があるのも一乗寺です。
(273570)
一乗寺は近くに京都大学をはじめ、たくさんの大学があり、学生が多く集まります。
そうした学生の腹を満たす為、ラーメン店が多く集まるのも頷けますが、同じように学生たちが学を欲して本屋を求めるのも自然な流れで、その為、本屋が集まる地域が形成されているのです。
そんな一乗寺に新たに誕生した「一乗寺BOOK APARTMENT」に、ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?
基本情報
<一乗寺 BOOK APARTMENT>
◇営業時間
・13:00~20:00 水~日曜日
※夏季は14:00~
※金曜日は21:00まで営業
◇定休日
・月、火
アクセス
◇所在地
〒606-8187
京都府京都市左京区一乗寺大原田町23-15
◇電車
・叡山電車:一乗寺駅より 徒歩6分
◇バス
・京都市バス 高野より 徒歩7分
◇駐車場
・ナシ