上賀茂神社で白馬が主役の神事「白馬奏覧神事(はくばそうらんじんじ)」が執り行われました。七草粥のふるまいもありましたので、その様子をご報告いたします。
宮中ゆかりの邪気を祓う神事
「白馬奏覧神事(はくばそうらんじんじ)」は、かつて宮中で、年の始めに白馬(青馬)を見ると、一年の邪気が祓われるという故事から「白馬節会(あおうまのせちえ)」という儀式が執り行われていましたが、その儀式を神事化したものとのことです。

神馬が境内を曳き歩く「牽馬の儀」

「牽馬の儀」は神職に曳かれた神馬が舞殿の周囲を回り、途中、舞殿の正面で本殿に向かって一礼をするという儀式です。

「厄除七草粥」の御接待



白馬奏覧神事の御接待にもぴったりですね。
2024年の大河ドラマ「光る君へ」ゆかりの『片岡社』


ほととぎす 声まつほどは 片岡の
もりのしづくに 立ちやぬれまし
※ホトトギス(将来の結婚相手)の声を待っている間は、この片岡の社の梢の下に立って、朝露の雫に濡れていましょう。
※ホトトギスと共に、片岡の社もまた素晴らしいという意味

神馬舎で神馬にエサやり体験も

(天候や体調によりお休みあり)

基本情報
<白馬奏覧神事>◇開催日時
・2024年1月7日(日) 10:00~
◇場所
・賀茂別雷神社(上賀茂神社)
<賀茂別雷神社(上賀茂神社)>
◇二ノ鳥居
・開門:午前5時30分 閉門:午後17時00分
◇桜門及び授与所
・開門:午前8時00分 閉門:午後16時45分
◇御祈祷
・受付時間:午前9時00分~16時00分
※随時斎行(ご予約不要)
◇神馬「神山号」
・日曜/祝日/祭典日の午前9時30分~15時00分頃
◇お問い合わせ
・電話:075-781-0011
受付時間:午前8時30分~午後17時00分
アクセス
◇住所〒603-8047
京都市北区上賀茂本山339番地
◇地下鉄烏丸線
・北大路駅 徒歩20分
・北山駅 徒歩15分
◇京都市バス
・JR京都駅より
4系統「上賀茂神社行き」 → 「上賀茂神社前」下車すぐ
9系統「西賀茂車庫行き」 → 「上賀茂御園橋」下車徒歩5分
・地下鉄北大路駅より
37系統「西賀茂車庫行き」 → 「上賀茂御薗橋」下車徒歩5分
北3系統「京都産大行き」 → 「御薗口町」下車徒歩3分
・京阪出町柳駅より
4系統「上賀茂神社行き」 → 「上賀茂神社前」下車すぐ
・阪急大宮駅より
46系統「上賀茂神社行き」 → 「上賀茂神社前」下車すぐ