夏らしいひまわり畑が楽しめる農園。ひまわり畑や直売所などの様子を紹介します。
(7/7時点で半分ほど見頃は過ぎているようです。)
ひまわり畑の景色は壮観!八幡市「上杉農園」
京都府八幡市にあるいちご狩り農園「上杉農園」。園のご厚意で、ひまわりを植えて下さっています。公式
SNSによりますと、ご要望に応えて植えられたそうで今年が残念ながらラストイヤーだそうです。
ひまわり畑の様子とアクセス、直売所を紹介します。
アクセスについて
(246036)
上杉農園へのアクセスは、京阪石清水八幡宮駅よりバスで約15分程乗車、「内里」下車徒歩約10分です。※石清水八幡宮駅からバスは1時間に1本ほどです。
その他のアクセスはこちらへ
https://www.uesugifarm.com/access.php【お車で来園される際は、駐車スペースへ。 路上駐車厳禁です】
ひまわり畑
(246020)
直売所よりイチゴのビニールハウスを通り過ぎると、ひまわり畑が現れます!はっきりした広さは不明ですが、隣にあるビニールハウス1個分よりも大きい印象です。
(246021)
ぎっしりと咲くひまわりの風景は壮観です!
スタッフさんに伺うと、7月4日頃がピークだったそうです。やや見頃過ぎにお邪魔しました。現在は4~5割ほど見頃が過ぎているようで、雨の影響を受けやすいようです。
(7/7時点)
(246022)
道路側の道から見た風景です。中央には畔があり、歩けますが、ひまわりとひまわりの間はぬかるんでいて、水が溜まっているところもありました。
「はるかのひまわり絆プロジェクト」のひまわりも撒かれているようで、両脇と真ん中の筋に植わっているようです。こちらはゆっくりのようで、蕾が出だした所のようです。
(246023)
ひまわりの背丈は1メートル程でしょうか?写真に収めたい人にとっては程よい背丈なのではないでしょうか?ほぼ同じ背丈のひまわりが咲いていますが、時折のっぽさんがいるのも可愛かったです。
(246024)
ひまわりと青空って、まさに「夏」って感じの風景です。風に揺れるひまわりに元気をもらえました♪
直売所と駐車スペースの様子
(246025)
上杉農園には広い駐車スペースがあり、車で来園される方が多いようです。
(246026)
農園と府道を挟んで、更に大きな駐車スペースがありました。
(246027)
直売所です。ホワイトコーンが人気のようで、お邪魔した日も販売されていました。
(246028)
店内には、美味しそうなトマトが並んでいます。諸事情でこの日は購入できなくて残念でした。。。
(246029)
訳ありって?という感じのトマトと、黄まくわうりも美味しそうでした。
(246030)
クワガタまで売ってるなんて~びっくりしましたが、そういえば農園外にのぼりが上がっていましたね。
(246031)
スイーツが食べたいと思っていたので、もなかアイスを購入しました。
(246032)
いちごもなかアイス380円
(246033)
いちごスイーツですが、もなかはひまわりのような形をしていました。
今年農園で採れたいちごを使用。いちごアイスが、ぎっしりと詰まっていて、とっても美味しかったです。
今回は京都府八幡市上杉農園のひまわり畑を中心に紹介しました。ひまわりの見頃は過ぎつつありますが、直売所も魅力的です。近くへ行かれた際には、立ち寄られてはいかがでしょうか?
スポット情報
名称:上杉農園
住所:京都府八幡市内里舟小路303
電話番号: 075-204-6940
関連ページ:
https://www.uesugifarm.com/index.php公式Instagram
https://www.instagram.com/uesugi_farm/