京都にはステキなカフェがたくさんありますが、その中でも敷地内にお庭があり、緑を愛でつつ、ゆったりできるカフェをまとめました。随時更新していきますので、お楽しみに♪
姉小路麩屋町 『遊形 サロン・ド・テ』
京都有数の老舗旅館「俵屋旅館」の菓子を味わえる直営カフェ
創業300年。京都の最高のおもてなしで知られる高級旅館「俵屋旅館」がプロデュースしたカフェ『遊形 サロン・ド・テ』。“うなぎの寝床”の敷地奥には、苔むした坪庭があり、目を楽しませてくれます。


住所:京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル北側
電話番号:075-212-8883
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:火曜日
アクセス:京都市役所前駅から徒歩5分
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/75exW
烏丸六角 『大極殿本舗 六角店 栖園』
京都市の歴史的意匠建造物は、中に入ってもステキ

暖簾をくぐると大極殿本舗の人気のお菓子がずらりと並びます。老舗然とした入りづらい外観に反して、並んでいるお菓子は思いのほかお手頃な価格帯でうれしくなります。オススメは平安神宮への献上菓子「大極殿(白あん)」(1個100円税別)、モダンなパッケージがかわいい「春庭良 カステーラ」(ハーフサイズ550円税別~)、夏季限定の美しいレースかん 1棹1200円税別といったところでしょうか。


住所:京都市中京区六角町高倉東入堀之上町120
電話番号:075-221-3311
営業時間:9:00~19:00(和菓子販売)、10:00~17:00(喫茶)
定休日:水曜
宇治 『辻利兵衛本店 茶寮』
宇治の茶問屋の広々としたお庭の中の茶寮



抹茶アイス、抹茶和栗のトリュフ、小豆あん、抹茶クランチ、寒天、抹茶ケーキ、甜茶のジュレ、白玉と充実の構成。茶道の真髄ともいえるお濃茶の世界観も一緒に味わうことができます。
ほかにシーズンごとに変わる季節限定のパフェ、最近ブームになっているほうじ茶のパフェなどもありますよ。宇治川ラインのドライブの寄り道スポットとしてもオススメです。
店名:辻利兵衛本店
住所:京都府宇治市宇治若森41
電話番号:0774-23-1111
営業時間:10:00~17:00(LO)
定休日:火曜日
アクセス:JR宇治駅から徒歩5分または京阪宇治駅から徒歩15分
駐車場:20台
公式ホームページ: http://www.tsujirihei.co.jp/
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/KENZt
三条富小路 『キッサマスター』
メイドインジャパンのブランド鞄店の奥に、中庭つきの隠れ家カフェ



営業時間:11:30~20:30
定休日:火曜・水曜
電話:075-231-6828
住所:京都市中京区三条通富小路東入中之町26
アクセス:京都市営地下鉄「烏丸御池」駅 から徒歩4分または「京都市役所前」駅から徒歩5分
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/mPayj
嵯峨嵐山 『よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店』
嵐山散策にほっとひと息


店名:よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町2-13
営業時間:10:00~17:30(L.O)
定休日:無休
電話番号:075-865-2213
アクセス:JR「嵯峨嵐山」駅から徒歩10分または京福電車「嵐山」駅から徒歩4分
公式ホームページ:http://www.yojiya.co.jp/pages/cafe1.html
参考記事:https://kyotopi.jp/kyotopi/admin/articles/3q8YY
東山五条 『市川屋珈琲』
ロースターを設置する自家焙煎珈琲とフルーツサンドのお店


住所:京都市東山区鐘鋳町396-2
電話:075-748-1354
営業時間:9:00~18:00(モーニングは9:00~11:00)
定休日:火曜日
アクセス:京阪電車 清水五条駅下車 徒歩約15分
公式Facebook:https://www.facebook.com/ichikawayacoffee/
参考記事:https://kyotopi.jp/articles/sLysXカウンター席の奥には坪庭があり、優しい光が差し込みます。清水寺散策のあと、人混みに疲れたら、ちょっと足を伸ばして休憩しませんか。
編集部おすすめ