汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区粟田口、地下鉄蹴上駅スグのランドマーク的老舗ホテル。今回はその建物にスポットを当てました。
昭和建築の巨匠・村野藤吾の名建築

1890年4月、油商の西村仁兵衛がこの華頂山麓に保養遊園地「吉水園」を創業。その園内に1900年「都ホテル」を創業したのが始まり。京都で最も古いホテルの一つとして数えられます。

で、番組の入れ知恵なんですが、こちらは日本の近代建築の礎を築いた建築家・故村野藤吾氏の作品。
村野氏は、「世界のタンゲ」こと建築家・丹下健三と肩を並べる存在だった人物で、『東の丹下、西の村野』と謳われた建築界の大御所。
代表作品としては、そごう大阪店、新歌舞伎座(大阪)、迎賓館本館(旧赤坂離宮)など。その中に、ここウエスティン都ホテルも挙がっています。


こちらはかつて日本酒イベントが開催されたときの様子。日本酒飲むのに必死で建物観察は全くしてませんでしたが(汗)他、見晴らしいいレストランで家族とデザートビュッフェ付きランチをいただいたり。
自慢の料理と京の銘酒めぐり!ウェスティン都ホテル京都主催「地酒フェスタ」に行ってきました






で、久々にやってきたんですが、以前あった飲食施設、中国料理「四川」、日本料理「華頂」、カフェレストラン「アクアブルー」は2018年改築を機になくなり、新たなバー、ティーラウンジ、フレンチレストラン、鉄板焼などの店舗に置き換わっています。
現在では客室数を減らして運営されています。個々の客室の空間面積が広がったということですかね。


夜、そこに灯りが点いていたりすると、どなたか偉い方が泊まりに来られてるんだな、という認識を幼い頃持っていました(笑)


三条通りからは全くその存在を知りえないような、広々とした庭園が広がっています。彼方には京都市内も一望でき、とても眺めのいい場所。
宴会場「葵殿」の南には、日本近代庭園の先駆者として知られる庭師7代目小川治兵衛によって1933年作庭された回遊式庭園もあります。



そして、ホテルでは4月から天然温泉を利用したスパ施設 SPAをグランドオープン。





詳細情報
名称:ウェスティン都ホテル京都場所:京都市東山区粟田口華頂町1番地
電話:075-771-7111
公式サイト:https://www.miyakohotels.ne.jp/westinkyoto/index.html