汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府京丹後市峰山にある神社。日本で唯一とされる珍しい狛猫が鎮座。
ネズミの食害から丹後ちりめんを守る狛猫
京都府京丹後市峰山エリア。この辺りを観光中、日本で唯一の珍しい『狛猫』がこの神社にあるというのでやってきました。
大鳥居をくぐると、石段が二手に。赤い神門側の石段を登っていきます。最終的には同じ場所につながりましたが。
江戸時代文化8年(1811)、代々讃岐金毘羅権現を深く信仰する旧峰山藩主・ 京極家がこの地に金毘羅社を勧請したのがはじまり。この石段の感じ、軽めではありますが本家『さぬきのこんぴらさん』を彷彿とさせます。
もともとは神仏習合神社でしたが、明治時代に入ると廃仏毀釈により、金毘羅権現の奉斎は廃止。大物主を主祭神とする神社へと改社。



文政13年(1830)ちりめん織業者が藩の許可を得て山城国(現在の京都市内)の木嶋神社「蚕ノ社」から養蚕の神様を勧請。
ここ峰山は丹後ちりめん発祥地で、丹後ちりめんは享保5年(1720)に創織された絹織物。当時、日本国内最大シェアを誇り、のちの西陣お召ちりめんの原型に。


切実な願いが込められていたんでしょうね。









詳細情報
名称:金刀比羅神社場所:京都府京丹後市峰山町泉1165−2
電話:0772-62-0225
公式サイト:http://konpirasan.com/