京都にも数多くの建築を残す「ヴォーリズ建築」☆駒井卓博士(京都大学名誉教授)の私邸として建てられたこちらは、ヴォーリズの人に対する優しさが感じられる数少ない施設☆春の連続公開にお邪魔してきました☆
家族の団欒が蘇るかのように
北白川の白川疏水沿い桜並木の散策路
静かで落ち着いた雰囲気の中にひっそり佇む「駒井家住宅」(駒井卓・静江記念館)
こちらは遺伝子学の権威、駒井卓博士(京都大学名誉教授)の私邸として昭和2年に建てられたヴォーリズ建築事務所の設計によるもの。
アメリカンスパニッシュ様式でありながら和のテイストも加えられ、明るいサンルームや、芝生の庭、腰掛け付きの出窓など、当時の生活、ほのぼのとした暮らしぶりを思い起こさせます。
斬新なデザインよりも、あくまで暮らしやすさを主眼にした設計は、ヴォーリズの人に対する優しさが感じられますね。
現在は公益財団法人日本ナショナルトラストが管理され、ボランティアによる公開運営をされています。
夏季・冬季の休館期以外は、毎週金曜日・土曜日、10:00~16:00見学可能です

アメリカンスパニッシュ様式の3連窓
カフェだったら超人気の席になるところですね(笑)
これが家の中にあるという贅沢!


腰掛け付きの出窓というのは珍しいですね。
ヴォーリズは駒井静江夫人が腰掛けやすい高さに設計したそうです。

着物でも上り下りしやすいように段差を低くされています。


1Fも2Fも南向きのサンルームがあるって、とても贅沢ですね!(庶民感覚)笑


人によっては、ここが一番の見どころかも知れない。
実際に置かれていたものや蔵書などの一部がそのまま展示されています。
実際に仕事をされていた場所ですから、ここでは生活感と言うより「研究の息使い」がすごく濃く感じられますね。



下の写真の歯車に取っ手を付けて回すと階段が降りてくるという仕掛け



普段着物で過ごされていた静江夫人への配慮だそうです。

写真はテラスルームの外側。

建物の管理も大変だろうけど、庭の手入れも大変だろうね(苦笑)

イベント時にはお茶出来るナイスなスペースに。

実際、ドラマやCMの撮影が行われたり、貸切利用も受け付けているそうです。
結婚式でもとても素敵だと思います。


雰囲気がその名残を表しているように感じますね。
これだけ綺麗に残され、管理・保存されていることに敬意を評したいです。
見学だけでなく、広く利用されてほしいもんです。


施設概要
【駒井家住宅】(駒井卓・静江記念館)所在地: 京都市左京区北白川伊織町64
開館日: 毎週金曜日・土曜日 10:00~16:00 *受付は15:00まで
※ 夏季休館(7月第3週から8月末)・冬季休館(12月第3週から2月末)
問合せ: 075-724-3115(公開日のみ)
公益財団法人日本ナショナルトラスト 事業課 03-6380-8511
詳細: http://www.national-trust.or.jp/protection/index.php?c=protection_view&pk=1490651710