おおきに~豆はなどす☆今回は左京区川端二条にある、打ちたて茹でたての自家製うどん専門店。薫り高い上品な出汁を合わせた優しい味わい。
石臼挽きの小麦薫る自家製うどん専門店
左京区、川端二条を少し東へ。以前からずっと気になっていたうどん専門店。自家製うどんというと、最近では勝手に讃岐うどんを想像してしまうんですが(笑)
こちらはでは、石臼挽きの小麦粉を製麺し、打ちたて茹でたてで提供するお店。ありそうで意外と京都には少ない全粒粉のうどんが食べられる、というのが気になっていて。
メニューはうどんを軸に、
天ぷら付きだったりプチ
天丼付きだったりの3本立て。うどんは冷or温でチョイスできます。
オープンしてスグの時間帯だったので、私が一番乗り。そのあと、他のお客さんも来られてましたが。
店内は10人掛けのカウンターのみ。
厨房もよくカウンター越しから見え、製麺機も。製麺機名『さぬき』とあり、ここでも讃岐うどんかと思えるトラップ(笑)
卓上には昆布の佃煮と山菜が並び、セルフで提供。
早速小鉢に取り分けました。厚みと旨味のあるいい昆布でした。自家製のような。甘み少なめに炊いてありました。
で、今回はランチメニュー3本立ての中から、うどんあつあつとプチ天丼のセット1000円を注文。
で、順次出来上がり、そろったところで撮影したのがこちら。セルフで先に盛った小鉢に加え、あつあつ自家製うどん、プチ天丼、トッピング用の薬味と
揚げ玉が添えられています。
まずはあつあつうどん。湯気とともにお出汁の上質な薫りが漂ってきます。見ためかなり薄いように見えますが。そのお出汁の中に、うっすら褐色のうどん。
まずはトッピングなしの
素うどん状態で。うどんは中細で石臼挽きらしい全粒粉の麺。素朴な舌触りと滋味深い味わい。そして、程よいコシ。讃岐うどんみたいな硬さはないです。
なんとも身体喜ぶ優しい味わい。こちらでは柄木田製粉の無添加信州産石臼挽小麦粉を使用。
さらに薬味の白ネギと
生姜、揚げ玉を。
関西では天かすと呼ぶところですが、ご主人は埼玉出身の方で見た目にも揚げ玉、という雰囲気なので(笑)
で、トッピングとともに。ベースのクオリティが高いので、いい具合のコクやアクセントがついて、さらに食が進みます。
プチ天丼。揚げたての天ぷらで、中央の玉子は半熟熱々なので、やけど注意とのこと。
その玉子から。中は半熟トロトロで流れ出る黄身。ご飯とともにワシワシといただきますが、ちょっとリッチなTKG的でもあり。
紅
ショウガ天、
ちくわ、ブロッコリー、長芋などの天ぷらがぎっしり乗り、甘めのタレやご飯によくなじみます。
ご飯のお供として、すかさずお出汁。ヒガシマル
醤油の本醸造醤油でつくったかえしに、福島鰹の節で引いた無添加天然うまみたっぷりの白だし。これは完汁間違いなしの美味しさ。
全て食べ終えた頃には身体がポカポカで汗がしたたるほどでしたがクオリティの高い一杯で、心地よい満腹感。
滋味深い身体に優しいうどんが食べたい方にオススメ。まだまだ寒さ厳しい折には食べたくなるおうどんですね。
ヨ~イヤサ~♪
詳細情報
名称:麺達
場所: 京都市左京区新車屋町156-1
電話番号:075-202-6920
営業時間:11:30~麺売り切れまで
定休日:不定休
関連サイト:
https://www.facebook.com/ishiusuudon.mentatsu/