花譜や星街すいせいらの活躍によって、ますます盛り上がりを見せているVTuber/バーチャルシンガーのシーンにおいて、透明感のあるシルキーボイスと豊かな表現力によって近年注目を集めているのが、バーチャルアーティストに特化した音楽レーベル&プロダクション「RK Music」に所属するアーティスト・HACHI。この度リリースされた2ndアルバム『Close to heart』では、ササノマリイ、春野、tee teaといったアーティスト/クリエイターからの楽曲提供を受け、“心に寄り添う”をテーマに多彩な全8曲を表現している。
「歌が好き」という純粋な気持ちでこの世界に飛び込んだ彼女が、その歌を通して届けたいもの、実現したいこととは何なのか?リスアニ!初登場インタビューで迫る。

INTERVIEW & TEXT BY 北野 創

Liaと玉置浩二が教えてくれた“歌”そのものの感動と奥深さ
――HACHIさんは、歌声や楽曲からはクールな印象を受けますが、生配信ではよく笑いますし、かなり気さくな感じでお話されていますね。

HACHI 普段の配信では日常会話も交え明るい雰囲気でしゃべっています(笑)。私はすごくよく笑うタイプだし、普段は細かいことをあまり気にしない性格なんです。人並みに悩むこともあるのですが、寝たら忘れる、みたいな(笑)。楽しいことしかやりたくないので、いつも楽しんで音楽活動ができています。


――歌や音楽をやりたい気持ちは昔からお持ちだったのですか?

HACHI 子供の頃からカラオケで歌うのが好きで、学生時代は軽音部でボーカルをしていたこともあり、日常的に音楽と触れる機会もあったのですが、HACHIとして活動を始める前は、音楽の仕事とは無縁の生活をしていました。そういうのは自分からすごく遠いものだと考えていたんですね。でも、コロナ禍に入る前の頃に、「REALITY」という簡単にVTuber活動ができるアプリの広告を見かけて、興味本位でゆるい感じの歌配信を始めてみたところ、今私が所属しているRK Musicのマネージャーさんが声をかけてくださって、とんとん拍子で事務所に所属して活動することになって。なので、まさか自分が音楽の仕事をするとは想像もしていなかったです。

――でも、何かきっかけがあればやってみたい気持ちがどこかにあったんでしょうね、きっと。

HACHI そうかもしれませんね。
歌はずっと好きだったので。

――その「歌が好き」という気持ちは、活動を始めたことで何か変化しましたか?

HACHI いえ、「歌が好き」というのはずっと変わっていなくて。昔も今もなのですが、私は1人でいるとき、常に音楽が傍にある環境で過ごしているんです。昔から携帯で音楽を流し聴きするのが好きで、何かの準備をするときも、お風呂に入るときも、常に音楽をかけているし、別の言い方をすると、無音の中で生活ができないんですよ。それと母親が音楽好きということもあって、小学生の頃は週1のペースでカラオケに連れて行ってもらっていたし、そこで昔の歌謡曲を覚えたりとかもして。その影響で昔から玉置浩二さんがすごく好きなんです。


――そう、別媒体のインタビューで玉置浩二さんの名前を挙げていて、渋いなあと思いました。

HACHI ですよね(笑)。玉置さんは歌の抑揚の付け方が独特で、場所によって静かに歌ったり、張って歌ったりする展開の付け方がすごく面白いし、それによって歌詞がよりダイレクトにドン!って心に響いてくるんですよね。歌声で鳥肌が立った経験をしたのは、玉置浩二さんとLiaさんで、昔から尊敬しています。

――Liaさんはアニメやゲームの主題歌を多く歌っているので、リスアニ!読者層にもお馴染みの方ですが、HACHIさんは何がきっかけでLiaさんのことを知ったのですか?

HACHI 昔、ニコニコ動画をよく観ていた時期があったのですが、たまたま観た組曲の動画の中にLiaさんの「鳥の詩」が入っていたんです。私はエンタメとして楽しみながらその組曲を聴いていたのですが、「鳥の詩」が流れた瞬間に空気感が変わったので「えっ!?」と思って。
「これを歌っているのは誰?」と思って調べたことがLiaさんとの出会いでした。それからLiaさんの色んな曲を聴くようになったのですが、ライブ映像を観たときに、心に響きすぎて、鳥肌が立って涙ぐんでしまったんですね。Liaさんの歌声には美しさや綺麗さ、繊細さがあるし、歌から情景が伝わってくるじゃないですか。青空や白い雲、夏の風景だったり。そういう情景がブワッと浮かぶ歌声に憧れるようになりました。

――HACHIさんの歌声にも、Liaさんのような透明感や独特の空気感を作り出す力を感じますが、ほかにシンガーとして影響を受けた方はいますか?

HACHI 「目標にしています!」というのは恥ずかしいのですが(笑)、歌うときに参考にしているアーティストさんは何人かいらっしゃって。
それがLiaさんだったり、宇多田ヒカルさんやAimerさんだったりします。私は少し哀愁のある歌声の方が好きで、音楽を聴くときも、元気に気持ちを上げてくれる感じよりも、切なさにフォーカスした楽曲を選ぶことが多いですね。自分自身もプラスの感情よりマイナスの感情に寄り添って歌っていきたい気持ちがあります。

ササノマリイと春野がそれぞれ書き下ろした“心に寄り添う曲”
――今回の2ndアルバム『Close to heart』は、CDの販売に先駆けて配信リリースされていますが、ファンの方々からの反応・反響はいかがですか?

HACHI 正直、かなり手応えを感じています。というのも、iTunesのJ-POPジャンルのアルバムランキングで1位を獲らせていただくことができたんです。1位になったのは初めてだったので、びっくりしました(笑)。
今回のアルバムは、「世界でたった1人のあなたに寄り添うこと」をテーマに制作したのですが、感想を見ていると「はちたや(HACHIの愛称)の歌を聴いて元気が出た!」という声もあってすごく嬉しかったです。それと少し意外だったのが、「空が待ってる」という楽曲の手応えが良かったことです。この楽曲、HACHIにしては珍しく希望に溢れた内容なのですが(笑)、「意外だったけどすごく良い!」と言ってくださる方が多かったので、今後、こういう方向性の楽曲を考えていくのもありだなと感じました。

――HACHIさんは以前から“あなたの心に寄り添う歌を。”というテーマを掲げて活動していますが、今作はそのテーマに改めて向き合った作品なんですね。

HACHI 先ほど、私の日常には常に音楽が身近にあるというお話をしましたが、そもそも自分が今こういった活動をしている理由は、今まで音楽に救われる経験がたくさんあったからなんです。私は昔、すごく気にしやすい性格で、日々の色んなことを気にしてしまって、夜になると「明日が来るのが嫌だなあ」と思って眠れない時期があったんです。そのとき、眠るまで傍にいてくれたのが音楽で。だからつらいことがあったとき、逆に嬉しいときやハッピーなとき、日常の色んなシーンにそっと寄り添えるような歌をうたえる存在でありたいと考えていて。なので今回のアルバムも、クリエイターさんやアーティストさんそれぞれが考える“心に寄り添う曲”をテーマに、皆さんのらしさを出した楽曲を書き下ろしていただきました。

――今回のアルバムには、ササノマリイさんや春野さんといった、ご自身もアーティスト活動を行っている方たちも楽曲を提供されています。

HACHI 私は昔からボーカロイド楽曲がすごく好きで、ササノさんと春野さんもボカロPとして楽曲を発表されていた頃からのファンだったので、今回ぜひお願いしたくてご相談させていただきました。お二人ともゆったり穏やかでチルな雰囲気の楽曲が多いですが、私もそういう曲調が好きなので。

――ササノさんが書かれた「Deep Sleep Sheep」は、チルなローファイヒップホップの流れを汲むしっとり聴かせるナンバー。受け取ったときの感想はいかがでしたか?

HACHI ササノさんのちょっと夢の中にいるような音作りが大好きなのですが、まさにそれを感じさせる楽曲だったので、めちゃくちゃテンションが上がりました(笑)。今回、ササノさんにお願いするにあたって、“心に寄り添う曲”ともう1つのキーワードをお伝えしていて。それが“淀んだパステル”だったのですが、この曲もただ明るくポップな感じではなくて、夢にどんどん沈んでいくような重さを感じました。

――この楽曲のレコーディングでは、ササノさんご本人にディレクションしていただいたのでしょうか。

HACHI はい。今回のアルバムでは全曲、手がけてくださったアーティストさんがレコーディング現場にいらしてくださって。ササノさんはテイクを重ねるたびに「良い感じです!」と褒めてくださって、結構波長があった気がしています(笑)。ササノさん自身も歌をうたわれる方なので、ササノさんの楽曲を表現するにあたってのより良い歌い方を指導していただいて。それが普段の自分にはあまりない歌い方だったので、学びになりました。

――その歌い方について、詳しく説明してもらえますか?

HACHI 私は歌い始めの音は綺麗にパン!と入るタイプなんですけど、ササノさんは下からググッと上がっていくような歌い方をされるんですね。この曲ではそういう歌い方をすごく意識しました。私は音のそれぞれをパキパキと歌うクセがあるのですが、その尖りをあえてなくして丸みをつけることで、きれいに繋げていく感じというか。

――確かにそういう歌い方のほうがチルっぽい曲調には合いそうですね。この楽曲はアニメーションMVも公開されていますが、そちらも独特の世界観があって素敵でした。

HACHI MVは“夢の中”にフォーカスして作っていただきました。現実ではありえない構図やシチュエーション、例えば、自分は真っ直ぐ走っているのに景色は上昇していったり、ビルの中をゆっくり落ちていったり、バスの中に水が張っていて魚がいたりして。ちょっと非現実な感じ、夢と現実のはざまをゆらゆら漂ってまどろんでいるイメージです。

――そして春野さんは、感傷的なアコギのフレーズと乾いたビートの組み合わせが印象的な「さよならfrequency」を提供。HACHIさんは以前に、春野さんの楽曲「深昏睡」のカバー動画をアップされていましたよね。

HACHI はい。2ndワンマンライブ(2022年9月23日に東京・池袋harevutaiでリアル開催された“HACHI 2nd ONE-MAN LIVE 「Midnight blue」”)でも「深昏睡」を歌唱させていただいたのですが、そのときに許可をいただくためにご連絡させていただいたのがご縁の始まりでした。春野さんにも、ササノさんと同じ“淀んだパステル”というキーワードをお伝えさせていただいて。というのも前作のアルバム『Midnight blue』が“夜”をテーマにしていたので、全体的に寒色系のイメージが強かったんです。なので今回のアルバムの楽曲はちょっとだけ温かみが欲しいなと思って、“心なしか暖色系”というイメージが自分の中にあったんだと思います(笑)。

――そうして出来上がった「さよならfrequency」にはどんな印象を受けましたか?

HACHI 私の好きな春野さん楽曲の要素が全部詰まっていて、「私の大好きな春野さんの楽曲だ!」って興奮しました。この楽曲はブルーノートがたくさん入っているので、歌うときのニュアンスが重要で、紡ぐように、漂うように、ゆっくりしっとり静かに歌うように意識して。春野さんからも歌い方の指導をしていただいて、それもすごく学びになりました。

――好きなアーティストの方から歌い方を直接教わる機会はなかなかないでしょうしね。

HACHI それとこの曲のレコーディングでびっくりしたのが、音が一番高くなる“こんな鏡じゃあ”のところをRecするときに、まず試しに歌ってみたら「このテイクでいきます」と言われたことで。春野さんは元々最初のテイクを使いたい気持ちがあったみたいなのですが、私は全然知らなかったので、「えっ!?」と思ってドキドキしました(笑)。あと、途中でハミングが入るところも色々あって……。

――色々ってなんですか(笑)。

HACHI ハミングを録る前に、曲が流れていたのでそれに合わせて本当にラフな感じで、マイクの前でフンフンと歌っていたんですね。そうしたら実はそれが録音されていて、結果「これでいいじゃん」ってなったんです(笑)。私は録っているつもりじゃなかったので、たまに顔を逸らしたりしていて、よく聴くと音も少し離れたりしているんですよ。でも、春野さんはきっと自然体でゆったりとした感じのテイクがほしかったんだと思います。私としては「本当にこれでいいのかな?」と思ったのですが、最終的に完成したものを聴いたらすごく良い感じにまとめていただいていたので、さすが春野さんだと思いました。

ロックバラードからクラブミュージックまで――多彩な曲調から引き出された表現
――そして今回のアルバムで最多の4曲を手がけているのが、IZ*ONEや乃木坂46への楽曲提供でも知られているプロデュースデュオのtee teaです。HACHIさんの作品に関わるのは今作が初ですが、これはどんなご縁で?

HACHI マネージャーからの紹介だったのですが、楽曲を聴かせていただいたら私の好みのものばかりだったので、「ぜひ!」ということでお願いさせていただきました。制作にもすごく前向きに取り組んでくださって、たくさんデモを出してくださったのですが、それがすべて良かったので結果4曲も提供していただきました。しかもどれも違った色のある楽曲になっていて。

――そのうち「まなざし」は、HACHIさんが得意とされているバラード調のドラマチックなナンバー。

HACHI サウンド的にはロック寄りで、エモロックバラードみたいな楽曲になりました。私はこういうロックバラードや力強く歌うのも好きで、今までの楽曲でも「涙することは疎か、息も出来ない。」や「20」では感情を爆発させるような歌い方をしていて。実は今回のアルバムの中でも一番のお気に入りが「まなざし」なんです。

――どんなところがHACHIさんの心に刺さったのでしょうか?

HACHI イントロのピアノや、ちょっと重めのギターとストリングスが綺麗に合わさっているところ、力強いロックの中に繊細さが感じられるところもすごく好きですし、歌詞の“あなたがくれたまなざしが生きている”というフレーズも、その言葉の綺麗さに感動したんですよね。その言葉からも、楽曲全体からも、キラキラしたまなざしが感じられて。言葉にするのは難しいですが、この曲の色が好きなんです。

――そんな楽曲を歌で表現するにあたって、こだわったポイントは?

HACHI この楽曲は、今お話した“あなたがくれたまなざしが生きている”を含むサビのフレーズが全部で3回繰り返されるのですが、それぞれ歌い方を変えて展開を作るようにしました。1サビは少し弱く細い感じのファルセットを使いながら、2サビはそのファルセットだった部分も地声で歌ってもう少し力強く、ラスサビは全力で歌うっていう。しかもこの曲、レコーディングを終えたあとに、自分の中で「もうちょっと声を出せるだろう!」と思ってしまって、どうしても妥協ができなくて、もう一度録り直させていただいたんです。そんなわがままを言うのは初めてのことでした(笑)。

――それだけ大切に表現したい曲だったんですね。同じくtee teaさんが手がけた「いつまでも」は、いわゆるハウスミュージックに近いアプローチで、なおかつボーカルも感情を込めるというよりは、より大きな視点で歌われている感じがして、すごく新鮮さを感じました。

HACHI ありがとうございます!「いつまでも」と「Level off」は今回の中でもチャレンジ的な楽曲で、VTuberシーンはクラブミュージックとの繋がりも強いのですが、私は今までこういう曲調の楽曲はあまり歌ってこなかったんですよ。今どきのお洒落な感じのトラックなので、それに合った歌い方を悩むところもありました。こういう楽曲はグルーヴ感が大事になるので、リズムをちょっと後ろノリで取ったりして。

――確かに。特にムーンバートンっぽいリズムの「Level off」ではそういう印象を受けました。

HACHI 今回tee teaさんに書いていただいた楽曲全体を通して得た歌い方が、語尾をストンと落とす歌い方なんです。ロングトーンのあとに、音をフッと消すのではなく、音を下に落として締めるとグルーヴ感が出るんですよね。余裕感というか遊びが出るし、楽曲自体にもお洒落な余白が生まれて。それはかなり大きな学びでした。

――個人的にはこういうクラブミュージック寄りの楽曲ももっと歌ってほしいですね。以前にDÉ DÉ MOUSE & Kakeru「Dive To Paradise」というフューチャーファンク曲にボーカルで参加していましたが、あれも最高だったので。

HACHI 本当ですか!?嬉しいです!あの楽曲は、自分がこういうクラブミュージックっぽい楽曲の歌い方を習得する前に収録したので、今は改めて歌い直したい気持ちもありますけど(笑)。

――ファンから好評という話の「空が待ってる」もtee teaさんが書いた楽曲で。この曲ではこれまでになく晴れやかな歌声を響かせていますね。

HACHI ほかの楽曲をRecするときは、マイナスな気持ちに寄り添えるように優しく穏やかに、ちょっとだけうつむきながら歌っているイメージがあるのですが、この曲は顔を上げてにこやかにRecができたんです。マイクも高めだったし、声のトーンも明るめに歌うことができました。

すべてはみんなの応援があってこそ!“BEES”への感謝の気持ちを込めて
――そして2ndシングル「Rainy proof」の頃からHACHIさんのクリエイティブに深く関わっている海野水玉さんが、今作2曲に携わっています。そのうちの「ビー玉」は、HACHIさんと海野さんが過去に制作してきた「八月の蛍」や「夏灯篭」の世界観にも通じる、“感傷的な夏ソング”に仕上がっています。

HACHI 実は海野さんと私はすごく夏オタクなんです(笑)。お互い好きな夏の世界観がすごく合致しているんですよね。青空とか、夏の終わりの寂しさとか、そういう“日本の夏”のノスタルジックな空気感がすごく好きで。私はアニメでも昔から『ひぐらしのなく頃に』が好きだったり、最近だと『サマータイムレンダ』とか、ああいうタイプの夏がとにかく好きなんです。

――どちらも日本の田舎や郊外の夏を舞台にした名作ですね。アニメで例えてもらえるとよくわかります(笑)。

HACHI しかも海野さんが夏の和風曲を作ると最強なんですよ(笑)。プラスして海野さんが書く失恋ソングも本当に素晴らしくて、音楽の価値観も私と合っているんですよね。元気な楽曲よりも切ない楽曲のほうが好きで。海野さんと楽曲を作るときは、あまり多くを語らなくてもお互い良いものを出し合えるような感覚があります。

――そういえば「Rainy proof」も切ない失恋ソングでした。今回の「ビー玉」に関しても、歌詞の“君からもらったビー玉を 手放せずいる”というフレーズからは、失恋かはわからないですが心残りが感じられて。

HACHI 確実に未練がある感じが、すごく良いですよね。忘れられないひと夏の恋、みたいな感じで。レコーディングでも夏の郷愁感や懐かしさ、昔の思い出みたいな感じをイメージして、本当は忘れたいけど忘れられない自分がいる、複雑な感情が伝わるように歌いました。

――しかもこの曲、夏アニメの名作『凪のあすから』の劇伴を手がけたことでも知られる出羽良彰さんがアレンジを担当しているんですよね。

HACHI 私もびっくりしました(笑)。マネージャーからの紹介でお願いすることができたのですが、私も元々「僕が死のうと思ったのは」(※amazarashiの秋田ひろむが提供した中島美嘉の楽曲。編曲は出羽が担当している)や、出羽さんが関わっている楽曲を歌っていたので、今回お願いすることができて本当に嬉しかったです。

――海野さんはもう1曲、アルバムのラストを飾るカントリー調の華やかなアップチューン「HONEY BEES」。“BEES”というのはHACHIさんのファンネームでもあるので、この楽曲はやはりファンに向けて作ったのでしょうか。

HACHI そうですね。いつも配信を観てくださっているリスナーの方に向けて感謝の気持ちを込めたプレゼントという感じで、海野さんと一緒に「しめしめ、大きいプレゼントを持っていくぞ!」と思いながら作りました(笑)。リスナーに感謝を伝えたい気持ちは常に持っているのですが、ここまでストレートに感謝を歌う曲はこれが初めてで。海野さんが歌詞に“今夜、独りにはしない”というフレーズを入れてくださったり、BEESのみんなのことを思うような楽曲を提案してくださいました。

――歌うときもファンのことを思いながら歌うことができたのではないでしょうか。

HACHI はい。レコーディングのときも、ライブで披露したときも、ニコニコしながら歌ってしまって(笑)。HACHIの楽曲の中で一番ニコニコしながら収録したと思います。

――やはりHACHIさんにとってファンは大切な存在なんですね。

HACHI 一番大切です!自分が色々なことに挑戦できるのは、リスナーさんが応援してくれるおかげですし、応援していただいているから、私も自信をもって好きなことができるんです。そして、私が好きなことをしたら、またみんながそれを喜んでくれる。とても良いループができている感じがします。こうやって楽曲を制作できたり、ライブを開催できるのも、すべてみんなのおかげなので、本当に常日頃から感謝しかないです。一番特別で、一番大好きな存在ですね。

――そうした感謝の気持ちを直接伝える場として、今秋には東京と台湾を巡るツアー“Close to heart”の開催が決定しています。

HACHI 過去に2回のリアルライブを開催してきたのですが、クラウドファンディングをせずにライブを計画できたのは今回が初めてなんです。それを実現できたのも、いつも応援してくれるリスナーさんのおかげ。しかも今は日本だけでなく、世界各地でHACHIの音楽を聴いてくれる方がどんどん増えて、グローバルになってきていて。その期待に応えられるようにしっかりと準備と練習をして、全力で頑張っていきたいです!

――最後に、今後のアーティスト活動の展望と目標を教えていただけますでしょうか。

HACHI 一番に掲げている目標は、日本武道館のステージに立つことなのですが、いきなり武道館に行けるとはさすがに思っていないので、一歩ずつステップアップしていければと思っています。音楽のお仕事ももう少し手広くチャレンジしていきたくて。それこそ主題歌のお仕事にも興味があるので、アニメや映画、ドラマなどで作品のテーマに合わせて楽曲を作ることにも挑戦していきたいです。

――ちなみに先ほど『ひぐらし』の名前が出ましたが、アニメもよくご覧になるのですか?

HACHI 実は昔からテレビを観る習慣があまりなかったので、本当に一般的なアニメしか観ていなかったのですが、最近、ようやく自分のパソコンを手に入れて色々と追うことができるようになったので、今は改めて色んなアニメを観始めているところです。

――その中でお気に入りの作品に出会えましたか?

HACHI 音楽系のアニメ、作品の中に歌が入ってくるアニメが好きです。『マクロス』シリーズは昔から追っていたのですが、最近だと『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』が大好きで。ストーリーがあることで、さらに歌が輝く作りになっているし、(キャラクターが)歌っているときの心情にすごくのめり込んでしまって、号泣してしましました(笑)。

――『マクロス』シリーズにせよ『Vivy』にせよ、歌パートを声優ではなく歌手の方が歌うケースもあるので、HACHIさんもいつかそういう作品に巡り合う機会があるかもしれないですね。

HACHI そうなんですよ!そういうお仕事にも憧れるので、機会があったらぜひチャレンジしてみたいです。

●リリース情報
HACHI 2nd アルバム
『Close to heart』
発売中

■mora
通常/配信リンクはこちら
ハイレゾ/配信リンクはこちら

配信リンクはこちら

【特別仕様盤】
価格:¥5,000(税込)
・CD+特典
特殊紙三方背スリーブケース仕様
特典:記念カード Close to heart ver.(シリアルナンバー入り)

【通常盤(CD)】
販売価格:¥2,500(税込)

<収録曲>
1. Deep Sleep Sheep
Lyrics / Composition / Arrangement:ササノマリイ
2. まなざし
Lyrics / Composition / Arrangement:tee tea
3. ビー玉
Lyrics / Composition:海野水玉 Arrangement:出羽良彰
4. いつまでも
Lyrics:yacco Composition / Arrangement:tee tea
5. さよならfrequency
Lyrics / Composition / Arrangement:春野
6. Level off
Lyrics:yacco Composition / Arrangement:tee tea
7. 空が待ってる
Lyrics / Composition / Arrangement:tee tea
8. HONEY BEES
Lyrics / Composition:海野水玉 Arrangement:Seiji Iwasaki

●ライブ情報
東京・台湾ツアー 「Close to heart」

東京公演会場:Spotify O-EAST
日時:2023年10月9日(月・祝)
Open 17:00 / Start 18:00

台湾公演会場:TAIPEI Clapper Studio
日時:2023年11月19日(日)

関連リンク
HACHI
公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/8HaChi_hacchi

YouTube
https://www.youtube.com/c/HACHIVSinger