なかやまきんに君の筋トレに反響続々「一見簡単なのに...すごい!」 自己肯定感アップの秘訣"ブロッコリー法"にも共感集まる<日曜日の初耳学>
なかやまきんに君が3月9日放送の「日曜日の初耳学」の人気企画<熱血授業>に登場。簡単で無理なく続けられる筋トレや、ダイエットで重要な考え方について語った。
“生徒役”の土屋太鳳の質問をきっかけに、きんに君が実践する“誰でもポジティブになれる方法”が紹介されると、視聴者からも「これは真理。すごく共感できる」「きんに君の言葉がめちゃめちゃ刺さった!」「ぜひ実践したい」といった声が上がった。

■ゲーム感覚のエクササイズまで!きんに君流の筋トレ
なかやまきんに君の筋トレに反響続々「一見簡単なのに...すごい!」 自己肯定感アップの秘訣"ブロッコリー法"にも共感集まる<日曜日の初耳学>


アメリカで最新のトレーニング理論や栄養学を学んだなかやまきんに君の<熱血授業>に集結したのは土屋のほか、30歳になり体力の衰えを感じ始めた中島健人、出産後肩こりに悩むロンドン五輪金メダリスト・松本薫、出産後のぽっちゃり体型に悩むギャル曽根とくわばたりえ。中でも土屋は「筋肉や食事の知識は心を、大げさに言ったら命を救うもの」と話し、きんに君の授業に自ら参加を熱望したという。

そんな顔ぶれを前に、「ダイエットの大前提として、一瞬でいきなり激やせして完璧な体を手に入れる、みたいなことはありません。今回はウソのない、過剰表現のない、でも本当に効果のある、世界で一番ラクな筋トレをお伝えします」と授業を始めたきんに君。

1つの動きでいくつもの筋肉が鍛えられ脂肪燃焼効果が高い"世界一楽しい腕パカリズム体操"や、腹斜筋も鍛えられる"立ったままできる超お手軽腹筋"、家族や友達とできるゲーム感覚の"スクワットじゃんけん"など、きんに君自身が考案したエクササイズを伝授した。

■なかやまきんに君が考える"成功するダイエットの鉄則"とは
なかやまきんに君の筋トレに反響続々「一見簡単なのに...すごい!」 自己肯定感アップの秘訣"ブロッコリー法"にも共感集まる<日曜日の初耳学>


さらに授業では、食事のとり方についてのアドバイスも。「成功するダイエットの鉄則は、筋肉を増やし、無駄な体脂肪を減らすこと」というきんに君。注意すべきダイエットとして「○日間は野菜しか食べない」といった"〇〇だけダイエット"や、"食べ過ぎた翌日のプチ断食"を挙げ、わかりやすい言葉でそれらの注意点を挙げた。

「サラダだけのダイエットはヘルシーに思えますが、大きな落とし穴があります。カロリーが低い食事をすれば、大切な筋肉まで減ってしまう。
なぜなら野菜には、タンパク質という栄養素が非常に少ないんです。タンパク質が不足すると筋肉が分解されてエネルギーを作り出し、筋肉がなくなると代謝が悪くなってリバウンドしやすい体になってしまいます」と"〇〇だけダイエット"に関し、注意喚起。

さらに、"プチ断食"についても「食べ過ぎた翌日に体重が増えている場合、それは体脂肪ではなく塩分や水分。むくんだ状態にあります。ここで絶対にやってほしくないのは『今日は食事を抜きにしよう』ということ」「翌朝、昼と抜いて、おなかが減ったタイミングでドカ食いをしてしまい、一気に血糖値が上がってしまう」と問題点を指摘。塩分の排出を促す食材についても解説したきんに君に、スタジオから「聞いてよかった」の声が上がった。

■なかやまきんに君の「心配性の性格をポジティブに変える方法」とは
なかやまきんに君の筋トレに反響続々「一見簡単なのに...すごい!」 自己肯定感アップの秘訣"ブロッコリー法"にも共感集まる<日曜日の初耳学>


この日の授業ではさらに、心の持ち方についての質問も。「一生のうちに会いたかったのが池上彰先生、林修先生、そして、なかやまきんに君」と話すほど、きんに君を尊敬する土屋が「私、わりと心配性なんです。(考え方を)ポジティブに変えられる方法を教えてもらえたら」と質問した。

すると「僕も、心配になることもネガティブになることもあります。他人と比べてしまうということは誰しもあるじゃないですか。比べるなと言っても、絶対比べてしまう」と語り始めたきんに君。
「そういう時、『自分の苦手な点と、相手の優れた点を比べない』ことは意識しています」と持論を展開した。

そんなきんに君が提唱する"誰でもポジティブなれる方法"が、きんに君オリジナルの「ブロッコリー法」だ。この15年ほど、ゆでたブロッコリーに塩をかけたものなどまったく同じメニューを毎朝食べている、というきんに君。「今日だって主演女優の方、人気アイドルの方、金メダリストの方、こんなすごいメンバーの前ですけど、15年間毎日、朝からブロッコリー行けるのは自分だけだろう、と。自分の心さえ納得すればそれでいいので、皆さんの中のブロッコリーをぜひ探していただきたい」と、どんな小さなことでも"自分にしかできないこと""自分だけが継続できていること"を探し、それを自信にしてポジティブなマインドを作る自己肯定感アップ法を解説した。

■視聴者からも反響続々「やってる時は余裕だったのに...」

授業の中で、「筋トレは何歳から始めても遅くない」「疲れてくるということは、それだけ筋肉を使っているということ」といったモチベーションを高めるポジティブな声がけから、「どこか1か所を鍛えたいなら、太ももやお尻のように"大きい筋肉"を鍛えてほしい。大きな筋肉を鍛えるほど基礎代謝が上がり、脂肪が燃焼しやすい体に変化します」といった理論に基づいたアドバイスまで有益なメッセージを盛り込んだ授業を展開したきんに君に、視聴者からも「タメになった」の声が続出。

「きんに君が紹介していた筋トレ、やってる時は余裕だったのに今日になって筋肉痛が来てる...すごい!」「きんに君の筋トレ、一見簡単なのにめっちゃ効いてる!」と、オリジナルのエクササイズを実践した視聴者からの驚きの声が多数上がったほか、「きんに君のダイエット講座、納得感がすごくあった」「きんに君のポジティブマインド、いいなぁ」「ブロッコリー法いいね!きんに君の言葉がめちゃめちゃ刺さった」「簡単なことでも長く続けることで自信になって前向きになれるってめちゃわかる」といった、きんに君ならではのポジティブなマインドセットへの共感の声が多く寄せられた。

(MBSテレビ「日曜日の初耳学」2025年3月9日放送より)

無料見逃し配信はTVerで2025年4月6日(日)まで
なかやまきんに君の熱血授業 編!
-----------------------------------------
「日曜日の初耳学」はMBS/TBS系で毎週日曜よる10時放送。
公式HPはこちら。

なかやまきんに君の筋トレに反響続々「一見簡単なのに...すごい!」 自己肯定感アップの秘訣"ブロッコリー法"にも共感集まる<日曜日の初耳学>
編集部おすすめ