LINEヤフー株式会社が「LINE AI Q&A」の提供を開始しました。OpenAI社のAPIを利用したサービスで、生成AIとほかのユーザーにLINEアプリ内で質問ができます。
先行してAndroid版の提供がスタートし、その後にiOS版の提供も開始されました。
※iOS版の提供により記事内容を一部更新しました(2024年3月16日現在)

【目次】

AIと人間の回答を同時に得られるQ&A

「LINE AI Q&A」のコンセプトは、「AIとユーザーでつくるQ&Aサービス」です。LINEの公式サービスとして開始されています。LINEアプリ内で誰でも無料で自由に使えるQ&Aサービスが公式提供されるのは今回が初です。

「AIとユーザーでつくる」というのがポイントで、質問に対してまずAIが素早く回答しますが、その後にほかのユーザーも回答できます。質問者はAIも含めたさまざまな意見を照らし合わせ、それらを参考にしながら答えに辿り着ける仕組みです。

質問できるカテゴリーには、学校・教育/仕事/恋愛・結婚/グルメ/お笑い・コメディがあり、今後も順次拡大が予定されています。
たとえば「おすすめの勉強法」や「大切な人と行きたいお店選び」など、複数の回答が欲しいシチュエーションで特に便利であると紹介されています。

LINEヤフー、生成AIとほかのユーザーが答えてくれる「LINE AI Q&A」サービスを開始【追記】

LINEアプリ内で気軽に使えるサービス

本サービスは、別のアプリのダウンロードを必要とせずに「LINE」アプリ内から利用できることが魅力です。これまでChatGPTに興味はあるけれども使う機会がなかったというユーザーにも、気軽に始めやすいサービスと言えるでしょう。

具体的な操作方法は、まず「LINE」アプリのホーム画面で「サービス」の「すべて見る」から「LINE AI」をタップします。質問の投稿は、右下のボタンをタップするとできるようになります。

LINEヤフー、生成AIとほかのユーザーが答えてくれる「LINE AI Q&A」サービスを開始【追記】
なお、ここまでのステップの間に、初めて利用する場合にはプロフィールの設定や利用規約への同意が必要です。プロフィールは質問者・回答者ともに、LINEアカウントのプロフィールではなく本サービス独自に設定します。
そのような配慮がされていることで、人間関係や恋愛などの身近な人には相談しづらい内容も質問しやすくなるでしょう。回答が投稿されると「Service Message」というLINE公式アカウントから通知が届きます。

回答する側の使い方は、まず答えたい質問を選び、文字入力欄をタッチして回答を入力します。質問への答えの投稿は5文字以上/350文字以内に対応しています。氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないように注意が必要です。

LINEヤフー、生成AIとほかのユーザーが答えてくれる「LINE AI Q&A」サービスを開始【追記】

学習データは2021年9月までのもの

自分で積極的に質問や回答をするだけでなく、ほかのユーザーの質問や回答の閲覧もできます。
似たような悩みや相談があるときに、それらを参考にすることができます。

なお、本サービスでの回答については「正確さや最新の情報を保証するものではありません。事実と異なる場合があります。」との注意書きがあります。生成AIによって出力される結果について、信頼性/正確性/完全性/有効性は保証されていません。これは同様のサービスには必ずついて回る当然の注意点と言えるでしょう。

本サービスにはOpenAI社のAPIが用いられています。
学習データは2021年9月までのものです。最新の情報が反映されていない可能性があることも念頭に置いて利用しましょう。

* * * * * * * * * *

「LINE AI Q&A」は、単純にAI任せで回答を募るだけでなく、生身の人間のユーザーからの回答・アドバイスも同時に得られることが特徴です。Android版に続いてユーザーからのニーズが高かったiOS版も開始されたことで、参加者は大幅に増加するでしょう。さらに広い視点から多様な意見が集まるサービスに成長していくことが期待されます。

LINEヤフー株式会社
URL:https://lineaiqna.landpress.line.me/about/

2024/02/09

LINEヤフー、生成AIとほかのユーザーが答えてくれる「LINE AI Q&A」サービスを開始【追記】