「松山においしい『おはぎ』がある」と教えてもらったのは、かれこれ10年ほど前。その後、何度も松山に行っては店を訪れるも「休業」「売り切れ」の繰り返し。

そのお店とは、昭和24年(1949)創業の甘味処「みよしの」だ。実に70年以上の歴史を誇る。


朝10時の開店に合わせ、店を訪れると、やっと暖簾がかかっていた。しかも、平日なだけあり、客が誰もいなくて運も良かった。

みよしのの看板商品ともいえるのが「五色おはぎ」である。これをピンポイントで、テイクアウトで買った。ちなみに、店内は狭いものの、その場で味わうこともできる。


五色おはぎは、つぶあん、こしあん、きなこ、青のり、ごま。それぞれ1個ずつ入っている。1セット税込700円。1~2人向けのボリュームだ。

この「五色」は、源平合戦に敗れた平家の姫が海に身を投げ、5つの色(赤・緑・黄・黒・白)の石になった伝説にちなんだのだろうか。
松山市の南にある伊予市に「五色浜」があり、郷土料理で五色そうめんもある。


消費期限は当日といい、朝に買って夕方に食べた。あんの甘さは上品で、もち米の粘り具合もちょうどいい。熱々の緑茶と味わうと、絶妙においしかった。

どれも手作り感あり、素朴な味わい。1人で全部食べたので、ボリューム的にも満足だった。特に、青のりは早めに味わったほうがいいなとも思った。


五色おはぎは、朝10時開店からの販売で、売り切れ次第終了。とにかく売り切れることも多いので、昼前には店へ買いに行くこと。また、定休日や現金支払いのみな点にも注意したい。なお、店内では、冬はぜんざい、夏はあんみつやかき氷などのメニューもある。


場所は、大街道商店街を三越横から入り、2つ目の路地を右に入ってすぐ。
商店街の中に、坊ちゃん列車の大きなイラストの床もあり、食べ歩きや買い物なども楽しい場所だ。

甘味処みよしの instagram
https://www.instagram.com/miyoshino_1949/

(Written by AS)





編集部おすすめ
Nicheee!の記事をもっと見る

トピックス

今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース