カナダ最大のカフェチェーン「Tim Hortons」(ティム・ホートンズ)は、そのカナダをはじめ北米では“スターバックス並み“によく知られた存在。しかし、日本にはいまだ進出していません。
一方、韓国では、2023年12月に1号店がオープン。場所は、ソウルの江南にある「新論峴(シンノニョン)駅店」です。ほかにも店舗を広げ、現在17店舗あります(2025年3月末現在)
ティム・ホートンは1964年、カナダのオンタリオ州ハミルトンで創業。カナダ国内に約3000店舗以上あるほか、アメリカやその他海外にも店舗を広げています。リーズナブルな価格ながら100%プレミアムのアラビカコーヒー豆を使うコーヒーが特徴。
今回、韓国1号店である新論峴駅店を利用してみました。ティム・ホートンズは、遠目からも一目で分かる白いやや変わったデザインの高層ビル1階にあります。
店内は1フロアで広々。中には、電源がある座席やカウンター席、外にはテラス席も。
ドリンクやフードは、専用のタッチパネル式「キオスク」で注文。日本語にも対応していました。韓国で定番の「アメリカ―ノ」、カナダらしい「メイプルラテ」、コーヒーとクリームがシャーベット状になった「アイスキャプ」など。
そして、ティム・ホートンズといえば、ドーナツ。種類が豊富でどれを食べようか迷うところ。これもカナダらしい「メイプルディップ」、小さい丸いドーナツの「ティムビッツ」、本場のカナダでも人気というドーナツ生地にリンゴジャムとシナモンが練り込まれた「アップルフリッター」など。
ドーナツのほか、サンドイッチやケーキ、クッキーなどもラインナップ。おなかの空き具合で選べるのもうれしい点と言えます。
そして、ティム・ホートンズといえばコーヒー豆で、その豆を買って帰ることもできます。高山地帯の厳選豆ということで、日本へ持ち帰って自宅でじっくり味わうのもおすすめ。
また、タンブラーやマグカップなどのグッズも販売。これも日本未進出なだけに、レアと言えるでしょう。
今回味わったのは、ドーナツとアメリカ―ノのセットで、6700ウォン(約670円)
ドーナツは見た目よりも甘さ控えめで、軽く食べられました。アメリカ―ノのブラックコーヒーとの相性も抜群。次の機会には、他のメイプル味などのドーナツも味わってみたくなりました。
韓国は「スターバックス」をはじめ、カフェチェーンが日本以上に激戦。ベンティ(特大)サイズのアメリカーノをテイクアウト1500ウォン(150円)で販売する「メガコーヒー」「コンポーズコーヒー」なども好評です。ティム・ホートンズは、韓国で果たして生き残れるのか。また、日本にもいつか進出してほしいブランドです。
Tim Hortons Korea
(Written by AS)
編集部おすすめ