「ロイヒつぼ膏」ってご存じですか?昔から薬局に売っているコイン大の湿布なのですが、最近は韓国で人気急上昇。日本に来た韓国人がお土産に買って帰国することが多いそうなんです。
そんな「ロイヒつぼ膏」を実際に使ってみました!

【手足が冷たすぎて眠れない】とお悩みなら…「グーパー快眠法」がおすすめ!試してみた♪安眠できた!?

インバウンド客に人気!?「ロイヒつぼ膏」

【韓国人が来日して必ず買う物】大量買いだと!?ず~っと人気な謎の湿布!「ロイヒつぼ膏」って何だ!?

「ロイヒつぼ膏™ 」
サイズ・枚数:直径2.8cm×156枚
主な成分:サリチル酸メチル、ℓ-メントール、ハッカ油、dℓ-カンフル、チモール、ノニル酸ワニリルアミド
効能・効果:肩のこり、腰の痛み、打撲、捻挫、関節痛、筋肉痛、筋肉疲労、しもやけ

「ロイヒつぼ膏™ 」はニチバン株式会社の商品で、肩こりや腰痛の症状をやわらげる、温感タイプの貼り薬です。今、この「ロイヒつぼ膏™ 」が韓国で大人気だそう!

先日、旅行で大阪に行ったのですが、繁華街のドラッグストアでは店頭の目立つ位置にズラッと並べられていて、何人かの観光客が手にとって見ていました。

そんなに人気になるほど使い心地がいいのか、実際に買って試してみることにしました!

【韓国人が来日して必ず買う物】大量買いだと!?ず~っと人気な謎の湿布!「ロイヒつぼ膏」って何だ!?


「ロイヒつぼ膏™ 」は、近所のドラッグストアでは湿布コーナーの隅の方にひっそりと陳列されていました。ずいぶんと扱いが違うのね。

外箱から出すと、チャック付き袋に入った湿布が出てきました。

【韓国人が来日して必ず買う物】大量買いだと!?ず~っと人気な謎の湿布!「ロイヒつぼ膏」って何だ!?


袋を開けると、スーッとするメントールの香り!最近の湿布は香りが気にならないタイプもありますが、こちらは昔ながらの強烈な湿布の香りを発しています。

透明なシートに12枚の湿布が貼り付けられていて、13シート入っています。

【韓国人が来日して必ず買う物】大量買いだと!?ず~っと人気な謎の湿布!「ロイヒつぼ膏」って何だ!?


1枚の大きさは大体500円玉と同じくらいです。

「ロイヒつぼ膏」を実際に貼ってみた!

【韓国人が来日して必ず買う物】大量買いだと!?ず~っと人気な謎の湿布!「ロイヒつぼ膏」って何だ!?


パッケージには肩こりと腰痛に効果的な貼り方の例が図で示されていました。

デスクワークで疲れた体に、試しに「肩こり」の「例1」の貼り方を試してみることにします。

【韓国人が来日して必ず買う物】大量買いだと!?ず~っと人気な謎の湿布!「ロイヒつぼ膏」って何だ!?


図を見ながら、うなじに4枚、肩に4枚並べて貼りました!ひとつひとつが小さいから、背中やうなじに貼りやすい!

四角い湿布をいつもセルフで貼ろうとして失敗し、シワシワにしてしまうのですが、「ロイヒつぼ膏™」はそうした失敗が起こりづらくていいですね。

貼った部分には、スースーとしたメントールの感じと、つぼ膏の成分がじんわりと行き渡る感覚がありました。


貼ったまま半日ほど過ごすと、いつもより体が軽く感じられましたよ!効果が実感できました。

「ロイヒつぼ膏™」 は、貼りやすいコインサイズで、貼ると体が軽くなる感覚があり、日本のおみやげとして人気なのも納得の商品だと思いました。

ベージュ色なので遠目には目立ちませんが、においが少し強いので貼ったままのお出かけはちょっと難しそう。おうちで過ごす日や、寝る前なら気にならずに使えるかと思います。

気になった方は、ドラッグストアで探してみてください!

※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ