”漬けるもの”といえば、大根、きゅうり、マグロなどいろいろありますが、YouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』では、なんと、豆腐を漬けるというアイデアレシピを紹介していました。その名も、「漬け豆腐」。
絹ごし豆腐を市販の和風だしの素で作った”お手軽だし”に、漬けるだけ。そのまま食べるもよし、ご飯にかけたりするもよし。お湯を注ぐだけで、スープにもなるんですって♪

【レンチン中華】卵1個でも豆腐でボリューミィ♡「ふわふわ豆腐のかに玉」は本格甘酢餡でとろ~り旨い♡

YouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』の豆腐レシピ♪

80.8万人が登録する、お料理系YouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』。「誰でも作れる・簡単・お手軽」をモットーに、料理初心者でも手軽に作れるおかずやスイーツレシピを、たくさん紹介しているチャンネルです。

本日はその中から、「漬け豆腐」を作ります。絹ごし豆腐を市販の和風だしの素やしょうゆで作っただし汁に半日~1日漬け込むだけのお手軽料理です。お酒のおつまみにも、喜ばれるそう。

では、作ってみましょう。

簡単すぎやしませんか?「漬け豆腐」の材料と作り方

【え、豆腐の漬け物だと!?】ありそでなかった「漬け豆腐」だって!仕込みは3分で半日置けば、もう旨い♡
材料


【材料】3~4人分
絹ごし豆腐…1丁(約400g)

◆だし汁
水…大さじ3
しょうゆ…大さじ3
みりん…大さじ3
砂糖…小さじ2
和風だしの素(顆粒)…小さじ1/2

今回は、分量を半分にして作ります。

【作り方】
1. 鍋に水、しょうゆ、みりん、砂糖、和風だしの素を入れ、弱火にかけます。

沸騰したら1分ほど沸かし、みりんのアルコール分を飛ばします。

【え、豆腐の漬け物だと!?】ありそでなかった「漬け豆腐」だって!仕込みは3分で半日置けば、もう旨い♡
漬け汁


火を止めて、冷まします。


2. 豆腐を適当な大きさにちぎり、ザルに入れ、10分ほど水切りします。

【え、豆腐の漬け物だと!?】ありそでなかった「漬け豆腐」だって!仕込みは3分で半日置けば、もう旨い♡
豆腐


3. 豆腐を保存容器に入れ、冷ましておいた1をかけます。

【え、豆腐の漬け物だと!?】ありそでなかった「漬け豆腐」だって!仕込みは3分で半日置けば、もう旨い♡
豆腐


そば店で香るような、だしとしょうゆの甘い香りがします。

表面を少し平らにして、落としラップをします。冷蔵庫で半日~1日おいて、味を染みこませたら出来上がり。

【え、豆腐の漬け物だと!?】ありそでなかった「漬け豆腐」だって!仕込みは3分で半日置けば、もう旨い♡
豆腐


途中で豆腐の上下をひっくり返し、全体に味をなじませましょう。

だし汁は濃いめの味付けですが、漬けている間に豆腐から水分が出て、ちょうどいい味付けになるそう。

ここまでの調理時間は、豆腐の水切りをする時間と漬け汁を冷ます時間を除いて3分。申し訳ないくらい簡単です。

動画では1日漬けていたので、わたしも。

1日漬けておいた豆腐は、こんな感じ。

【え、豆腐の漬け物だと!?】ありそでなかった「漬け豆腐」だって!仕込みは3分で半日置けば、もう旨い♡
豆腐


途中でひっくり返すのを忘れたので、片面だけがしょうゆ色です(笑)。


では、動画でおすすめしていた食べ方で食べてみましょう。

漬け豆腐を、器に盛り付けます。だし汁をたっぷりかけて、天かすと小口切りした青ねぎ(各分量外)を散らせば出来上がり。

【え、豆腐の漬け物だと!?】ありそでなかった「漬け豆腐」だって!仕込みは3分で半日置けば、もう旨い♡
豆腐


では、いただきます!

あら、想像以上においしっ♪

【え、豆腐の漬け物だと!?】ありそでなかった「漬け豆腐」だって!仕込みは3分で半日置けば、もう旨い♡
豆腐


見た目がちょっとおいしそうに見えないので、あまり期待はしていませんでしたが…(すみません)。そんな見た目に反して、味はめちゃおいしいです。

ちょっと甘めの味付けで、豆腐にも染み染み。天かすと青ねぎをトッピングしたことで、味の雰囲気が、そばのつゆっぽいです。これなら、食欲のない時でも食べられそう。

このほか、ご飯にのせ、かつお節をかけて丼にしたり、豆腐とだし汁を器に入れてお湯を注ぎ、しょうゆなどで味を調えてスープにしたり、というのもいいそうです。

今回は、お湯を注いでスープにしました。味気なかったので、青ねぎ(分量外)も散らすことに。お味はどうかな?

【え、豆腐の漬け物だと!?】ありそでなかった「漬け豆腐」だって!仕込みは3分で半日置けば、もう旨い♡
スープ


おっ、ぬるい。


豆腐とだし汁が冷蔵庫でキンキンに冷やされているので、熱々のお湯を注いでも、ぬるくなってしまいます。

ちょっと面倒くさいけどお鍋に移して、温めるのがよさそう。

ただ、”ぬるい”こと以外はおいしいです。豆腐に味が染みているので、豆腐の水っぽさでスープが薄まる感じもありません。それに、汁物が欲しいとき、すぐ用意出来るところも◎。

今回は、YouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』の「漬け豆腐」を作りました。とっても簡単に出来て、おいしかったです。そばつゆを彷彿とさせるだしの効いた甘めの味付けと、絹ごし豆腐のつるんとした喉ごしで、箸が止まらなくなります。暑くなるこれからの季節にもぴったり。作ってみてはいかがでしょう。

【え、豆腐の漬け物だと!?】ありそでなかった「漬け豆腐」だって!仕込みは3分で半日置けば、もう旨い♡
豆腐
編集部おすすめ