ご飯作りが面倒なときにおすすめなのが、今回の炊き込みご飯。キッチンバサミでお肉を切ったら、炊飯器のお米の上に敷いて、調味料をインして、スイッチオン! これだけです。
【画像を見る】Twitterで話題!豚バラのネギ塩炊き込みご飯!
メイン食材は2つ!「うま味あふれる!豚バラのネギ塩炊き込みご飯」
【うま味あふれる!豚バラのネギ塩炊き込みご飯】
①炊飯釜に洗ったお米2合と水を規定量いれる
②鶏がらの素・醤油・おろしにんにく・ごま油各小さじ1加える
③豚バラ200gを覆いつくすようにしきつめたら炊飯スタート
④うつわにもりつけ、きざみねぎと黒こしょうをかければ完成です! pic.twitter.com/3QCcg9sI04 — まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) January 25, 2022 話題になっていたツイートです。
2.3万いいね!と注目されていることが分かります。
「うま味あふれる!豚バラのネギ塩炊き込みご飯」の材料と作り方
材料
米…2合
豚バラ肉(薄切り)…200g
鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
おろしにんにく…小さじ1
ゴマ油…小さじ1
青ねぎ…適量
ブラックペッパー…お好みで
メイン材料は豚バラ肉と青ねぎだけ!
調味料はすべて小さじ1ととても分かりやすいのがいいですね。
豚バラ肉は食べやすい大きさにカットしておきます。
さっそく作っていきましょう。
材料を入れたらほったらかしでOK
1.炊飯釜に洗った米を入れ、鶏がらスープの素、しょうゆ、おろしにんにく、ゴマ油を入れる。
そのあとに水を2合目まで入れる。
ポイント
水を入れる前に調味料を入れることで、水の入れすぎを防止します。べちゃべちゃな仕上がりになったり、水が足りなくて硬くなったりすることが防げるんです。
2.1の上に豚バラ肉を置きます。米を覆いつくすように敷き詰め、普通炊きする。
炊きあがり。
3.茶碗に盛りつけ、青ねぎを散らす。
4.お好みでブラックペッパーを振りかけたらできあがり。
作業時間はわずか5分!
炊飯釜に入れたらスイッチを押すだけで完成するので、仕事終わりや疲れた日でもラク~に作れます。
炊きあがり時間が迫るとキッチンにいい香りが広がってきました。
食べてみると…米に豚バラ肉のうまみが染みわたっています。
鶏がらスープの素を入れたことで塩味があり、にんにくの香りで食欲が増しますね。
ゴマ油の風味が飛んでいたので、炊きあがった後にまわし入れるほうがいいかもしれません。
ブラックペッパーがピリッとアクセントになっていました。
ラー油やマヨネーズを加えてもおいしそうです。
サッと作りたいときにおすすめ
Twitterで話題の「うま味あふれる!豚バラのネギ塩炊き込みご飯」作ってみました。
豚バラ肉があることでボリュームが出るので、炊き込みご飯にみそ汁を添えるだけでも十分献立になります。しっかり食べ応えがありますよ。
冷めてもおいしかったので、お弁当にもおすすめです。
おにぎりにすれば食べやすいし、ホイルやラップに包んでしまえば洗い物も出ません。
たくさん作って冷凍しておけば、食べたいときに温めるだけなので便利!
ぜひ試してみてください。
ズボラさんでも失敗せずに作れます。超簡単でも、正式なレシピ名は「うま味あふれる!豚バラのネギ塩炊き込みご飯」。うま味満点な秘密は、複雑な味わいを引き出す合わせ調味料です。お米に味がしみ込んで無限に食べられちゃいますよ♪
【画像を見る】Twitterで話題!豚バラのネギ塩炊き込みご飯!
メイン食材は2つ!「うま味あふれる!豚バラのネギ塩炊き込みご飯」
【うま味あふれる!豚バラのネギ塩炊き込みご飯】
①炊飯釜に洗ったお米2合と水を規定量いれる
②鶏がらの素・醤油・おろしにんにく・ごま油各小さじ1加える
③豚バラ200gを覆いつくすようにしきつめたら炊飯スタート
④うつわにもりつけ、きざみねぎと黒こしょうをかければ完成です! pic.twitter.com/3QCcg9sI04 — まるみキッチン【簡単レシピ】 (@marumi_kitchen) January 25, 2022 話題になっていたツイートです。
2.3万いいね!と注目されていることが分かります。
「うま味あふれる!豚バラのネギ塩炊き込みご飯」の材料と作り方

材料
米…2合
豚バラ肉(薄切り)…200g
鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
おろしにんにく…小さじ1
ゴマ油…小さじ1
青ねぎ…適量
ブラックペッパー…お好みで
メイン材料は豚バラ肉と青ねぎだけ!
調味料はすべて小さじ1ととても分かりやすいのがいいですね。
豚バラ肉は食べやすい大きさにカットしておきます。
さっそく作っていきましょう。
材料を入れたらほったらかしでOK

1.炊飯釜に洗った米を入れ、鶏がらスープの素、しょうゆ、おろしにんにく、ゴマ油を入れる。
そのあとに水を2合目まで入れる。
ポイント
水を入れる前に調味料を入れることで、水の入れすぎを防止します。べちゃべちゃな仕上がりになったり、水が足りなくて硬くなったりすることが防げるんです。

2.1の上に豚バラ肉を置きます。米を覆いつくすように敷き詰め、普通炊きする。

炊きあがり。

3.茶碗に盛りつけ、青ねぎを散らす。

4.お好みでブラックペッパーを振りかけたらできあがり。
作業時間はわずか5分!
炊飯釜に入れたらスイッチを押すだけで完成するので、仕事終わりや疲れた日でもラク~に作れます。
炊きあがり時間が迫るとキッチンにいい香りが広がってきました。
食べてみると…米に豚バラ肉のうまみが染みわたっています。
鶏がらスープの素を入れたことで塩味があり、にんにくの香りで食欲が増しますね。
ゴマ油の風味が飛んでいたので、炊きあがった後にまわし入れるほうがいいかもしれません。
ブラックペッパーがピリッとアクセントになっていました。
ラー油やマヨネーズを加えてもおいしそうです。
サッと作りたいときにおすすめ
Twitterで話題の「うま味あふれる!豚バラのネギ塩炊き込みご飯」作ってみました。
豚バラ肉があることでボリュームが出るので、炊き込みご飯にみそ汁を添えるだけでも十分献立になります。しっかり食べ応えがありますよ。
冷めてもおいしかったので、お弁当にもおすすめです。
おにぎりにすれば食べやすいし、ホイルやラップに包んでしまえば洗い物も出ません。
たくさん作って冷凍しておけば、食べたいときに温めるだけなので便利!
ぜひ試してみてください。
編集部おすすめ