最近、テレビ番組『家事ヤロウ!!!』の影響もあって、企業公式レシピで新たな料理を探すのにハマっています。お菓子のストックに「パイの実」があったので、何かスイーツアレンジができないかとロッテ公式のHPを覗いてみたら…ん⁉ 何とパイの実でエビチリ⁉…お菓子で中華とは衝撃過ぎです。
エビチリならぬ「パイの実チリ玉」ですって。玉は卵を使うから、か。これはもう試してみるしかありませんよね!!

【かぼちゃで中華】甘辛ホクホク♡エビチリならぬ「カボチリ」作ってみた!素揚げすると甘みが出る出る♪

ロッテ公式ツイッターで発見!驚きのパイの実アレンジがこちら!

#バレンタインのせいにして 数あるパイの実アレンジレシピの中でも
1、2を争う名(迷?)作、「パイの実チリ玉」を作ってみませんか?
辛さと甘さが融合した未体験のおいしさ、是非お試しあれ

作り方動画はこちらhttps://t.co/GQYm2r4t72#パイの実 #バレンタイン pic.twitter.com/Gc5sKs2tvS — お口の恋人 ロッテ/LOTTE【公式】 (@lotte_koibito) February 7, 2022
チリソースをまとったパイの実が、くるっと丸まったエビのように見えますね。

辛い物が苦手な筆者、パイの実の中のチョコレートがチリソースの辛みを抑えてくれるのでは?と密かに期待しています♪ さっそく作ってみましょう!

ロッテ公式の「パイの実チリ玉」を作ってみた!

公式レシピでは市販のチリソース1人分を使用していますが、自宅にある調味料を合わせてチリソースを作りました。今回はファミリーパックのパイの実を購入したので、個包装3つ分、6個のパイの実を入れて「パイの実チリ玉」を作ってみたいと思います。

パイの実で中華⁉エビチリならぬ「パイの実チリ」に挑戦!ふわっと卵でうま辛~最後にちょこっとチョコ味♡

「パイの実ファミリーパック」(198円)を購入しました。

【材料】(1人分)
パイの実…5個 ※今回は6個使用
卵…1個
長ねぎ…5㎝
サラダ油…大さじ1 ケチャップ…大さじ1 豆板醤…小さじ1
砂糖…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
酒…小さじ1
片栗粉…小さじ1/4

1.  調味料をすべてを混ぜ合わせます。長ねぎは小口切りにします。

パイの実で中華⁉エビチリならぬ「パイの実チリ」に挑戦!ふわっと卵でうま辛~最後にちょこっとチョコ味♡


今回のレシピ、包丁を使うのはこの工程のみ。後はフライパンで炒めるだけです♪

2.  フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、香りが立つ程度に長ねぎを炒めます。

パイの実で中華⁉エビチリならぬ「パイの実チリ」に挑戦!ふわっと卵でうま辛~最後にちょこっとチョコ味♡


中火で3分ほど炒めました。

3.  合わせ調味料を入れて軽く温め、パイの実を加えます。


パイの実で中華⁉エビチリならぬ「パイの実チリ」に挑戦!ふわっと卵でうま辛~最後にちょこっとチョコ味♡


合わせ調味料を入れると一気に中華の香りが広がります!パイの実のサクサク感を残したいので、ここからは手早く調理します。

4.  溶き卵を加えて、手早く混ぜます。

パイの実で中華⁉エビチリならぬ「パイの実チリ」に挑戦!ふわっと卵でうま辛~最後にちょこっとチョコ味♡


溶き卵を全体に絡めようと思いましたがパイの実が崩れると嫌なので、パイの実は端に避けて、卵とチリソースを混ぜる感じで炒めました。

ふんわり卵にサクサクパイの実が絶妙! 最後にちょこっとチョコ感あり♪

パイの実で中華⁉エビチリならぬ「パイの実チリ」に挑戦!ふわっと卵でうま辛~最後にちょこっとチョコ味♡


10分程度で完成!「パイの実チリ玉」はかなりの時短レシピです♪

パイの実で中華⁉エビチリならぬ「パイの実チリ」に挑戦!ふわっと卵でうま辛~最後にちょこっとチョコ味♡


チリソースを絡めてもパイの実は崩れることなく、しっかりと形を保っています。

食べてみると、真っ先にチリソースの味を感じるので「エビチリ」感がかなりあります! 噛んでみるとサクサク感が健在! パイ生地とチリソースの相性は結構いいですよ♪ そして最後にやっとチョコレート。チョコレートの甘さを感じるとお菓子感が急に出ますが、口の中に辛さが広がっているのでホッとします♪

辛党の方は邪道と思うかも知れませんが、辛い物が苦手な方はイケる!と感じると思います。

丼ぶり風にアレンジしてみた!

パイの実で中華⁉エビチリならぬ「パイの実チリ」に挑戦!ふわっと卵でうま辛~最後にちょこっとチョコ味♡


やっぱりチリソースが辛いので、ご飯の上に乗せて食べてみたいと思います。一口食べてみると… ご飯と卵のふんわりとした食感と、パイの実のサクサク食感が好対照♪ ご飯が辛みを和らげてくれるので、合わないことはありません。

ただ、パイの実ひとつがひと口サイズなのでご飯と一緒に食べると、口の中がやや窮屈です(笑)。

パイの実で中華⁉エビチリならぬ「パイの実チリ」に挑戦!ふわっと卵でうま辛~最後にちょこっとチョコ味♡


えっ⁉ と疑ってしまった「パイの実チリ玉」。思い立ったらすぐに作れて、思いのほか、おいしくいただけました!家に市販のエビチリソースがあって、でもエビがない。そんなときに、面白半分で(?)試してみるのが良さそうです。
何度も言いますが、わたしは意外にもおいしくいただけました。しかもパイの実のほうが経済的に作れます♪

パイの実のサクサクとした食感と甘さ、チリソースの辛さ、卵のふんわり感がマッチしているので、気になる方はぜひ作ってみてくださいね。
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ