すっかりヘトヘトでご飯の支度はもう無理~なんてとき、ありますよね。今日は、そんなときにうってつけのレシピを紹介します。
【進化系TKG⁉】包丁不要!気力1%でも作れる「生ハム丼」に挑戦♪卵黄と生ハムのコラボがたまらん♡
しかない料理のイガゴーさん考案「ツナ卵」
HPほぼ0でこれ作ったら簡単だけど旨すぎた。これはご飯進む。
油ごとのツナ缶と少しのごま油を熱し、卵割り入れて鶏ガラ醤油で味付けするだけ。包丁なし、5分かからず旨いのできます。
ツナ1缶とごま油少々を中火で熱し、卵2個割り入れ卵白に火通り始めたらヘラで混ぜ鶏ガラ、醤油、胡椒で味調える。 pic.twitter.com/1pleolt3Zg— しかない料理のイガゴー@主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) March 4, 2023
こちらが話題のTwitterです。
1万いいねされています。
「おいしそう」「飯テロ」「もやし入れてもいいかも」などというコメントがありました。
簡単でおいしそうなことから期待が高まります。
「ツナ卵」の材料はこちら
【材料】
ツナ缶(オイルタイプ)…1缶
卵…2個
ゴマ油…少々
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/2
ブラックペッパー…適量
お好みで
ご飯…お茶碗1杯分
メイン食材はツナと卵のみ。
シンプルかつ用意する材料が少なく済み助かります。
さっそく作っていきます。
※分量は記載がなかったので、わたしが考えました。
調理時間5分!フライパンで炒めるだけ
1. フライパンにゴマ油と油ごとツナ缶を入れ、中火にかけ1分程炒めます。
2. 卵を割り入れ、卵白に火が通り始めたらシリコンベラで混ぜます。
3. 鶏ガラスープの素、しょうゆで味付けします。
4. 器に盛り、ブラックペッパーをかけたら出来上がり。
5分ほどであっという間に作れました。
ほとんどほったらかしでいいので、簡単でしたよ。
一人ランチや夜食にも良さそう!
ご飯の上にかけて丼にするのもおすすめですよ。
ツナ缶を油ごと使ったことで卵に旨味が染み渡っていました。
鶏ガラスープの素としょうゆといったシンプルな味付けですが、塩味と旨味のバランスが良くパクパク食べられます。
ブラックペッパーのピリッとした辛さが相性抜群!
しっかりと濃い味付けで、ご飯に合うのはもちろんおつまみとしても良さそう。
しかも洗い物が少なくて後片付け楽々です♪
簡単に済ませたいけどボリュームがあるものが食べたいときにぴったり!
一瞬で作れるのでぜひ作ってみてください。
しかない料理のイガゴーさんのTwitterで見つけた「ツナ卵」がそれ。ツナ缶を油ごとまるっと使って、卵と炒め合わせるだけ。わたしはランチをサクッと済ませたいので、これをオンザライスでいただこうかと。爆速5分で作れるようなので、さっそくトライ♪
【進化系TKG⁉】包丁不要!気力1%でも作れる「生ハム丼」に挑戦♪卵黄と生ハムのコラボがたまらん♡
しかない料理のイガゴーさん考案「ツナ卵」
HPほぼ0でこれ作ったら簡単だけど旨すぎた。これはご飯進む。
油ごとのツナ缶と少しのごま油を熱し、卵割り入れて鶏ガラ醤油で味付けするだけ。包丁なし、5分かからず旨いのできます。
ツナ1缶とごま油少々を中火で熱し、卵2個割り入れ卵白に火通り始めたらヘラで混ぜ鶏ガラ、醤油、胡椒で味調える。 pic.twitter.com/1pleolt3Zg— しかない料理のイガゴー@主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) March 4, 2023
こちらが話題のTwitterです。
1万いいねされています。
「おいしそう」「飯テロ」「もやし入れてもいいかも」などというコメントがありました。
簡単でおいしそうなことから期待が高まります。
「ツナ卵」の材料はこちら

【材料】
ツナ缶(オイルタイプ)…1缶
卵…2個
ゴマ油…少々
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
しょうゆ…小さじ1/2
ブラックペッパー…適量
お好みで
ご飯…お茶碗1杯分
メイン食材はツナと卵のみ。
シンプルかつ用意する材料が少なく済み助かります。
さっそく作っていきます。
※分量は記載がなかったので、わたしが考えました。
調理時間5分!フライパンで炒めるだけ
1. フライパンにゴマ油と油ごとツナ缶を入れ、中火にかけ1分程炒めます。

2. 卵を割り入れ、卵白に火が通り始めたらシリコンベラで混ぜます。

3. 鶏ガラスープの素、しょうゆで味付けします。

4. 器に盛り、ブラックペッパーをかけたら出来上がり。

5分ほどであっという間に作れました。
ほとんどほったらかしでいいので、簡単でしたよ。
一人ランチや夜食にも良さそう!
ご飯の上にかけて丼にするのもおすすめですよ。

ツナ缶を油ごと使ったことで卵に旨味が染み渡っていました。
鶏ガラスープの素としょうゆといったシンプルな味付けですが、塩味と旨味のバランスが良くパクパク食べられます。
ブラックペッパーのピリッとした辛さが相性抜群!
しっかりと濃い味付けで、ご飯に合うのはもちろんおつまみとしても良さそう。
しかも洗い物が少なくて後片付け楽々です♪
簡単に済ませたいけどボリュームがあるものが食べたいときにぴったり!
一瞬で作れるのでぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ