わが家で大人気の「煮卵」。ご飯のおかずにはもちろんビールのおつまみやラーメンの具などに大活躍!なのですが、半熟卵を作って漬けておかないと食べられないので、思い立った時にすぐ食べたい!には、対応できません(当たり前ですが…)。
ところが、そんなせっかちな要望にも応えてくれるレシピがありました。ぐっち夫婦が考案した「煮ない煮卵」がそれです。ってか、これ煮卵⁉見た目は目玉焼きでは⁉いったいどんなからくりなのか、実際に作って確かめてみましょう♪

【進化系味玉】ポン酢じょうゆで味玉作るの⁉しかも韓国風⁉「さっぱりヤンニョム煮卵」作ってみた♪

ぐっち夫婦考案「煮ない煮卵」

これ、目玉焼きって思った人!
味はしっかり煮卵だから、作ってみて^^

【煮ない煮卵】

フライパンを熱して卵を割り入れ、黄身に塩少々。周りに火が入ったらしょうゆ、みりんを入れ弱めの中火でじっくりと。皿に盛り、青ねぎ、お好みで七味をふる。

とろ~り半熟がたまらない!

詳しいレシピ pic.twitter.com/kbvkOz9KDI— ぐっち夫婦@料理家 (@gucci_fuufu) April 2, 2023
こちらが話題のX(旧Twitter)です。
1.8万いいねされています。

「おいしそう」「簡単でおかずになりそう」「目玉焼きのバリエーションが増えてうれしい」「おいしかった」などとコメントがありました。
このレシピは簡単に作れるところが魅力のようです。

「煮ない煮卵」の材料はこちら

【煮卵の裏ワザ】目玉焼き⁉と見紛うほどの「煮ない煮卵」作ってみた♪煮卵だけど漬け込まないんです


【材料】
卵…2個
しょうゆ…大さじ1
みりん…大さじ1
青ねぎ(小口切り) …適量
塩…少々

ご飯…お茶碗1杯分

用意する材料が少なくて助かりますね。
調味料は1:1と分かりやすい!

さっそく作っていきます。

ご飯によく合う簡単おかず!

1.  フライパンに油を適量(分量外)入れ、中火で熱し、卵を割り入れます。

黄身のところに塩をふります。

【煮卵の裏ワザ】目玉焼き⁉と見紛うほどの「煮ない煮卵」作ってみた♪煮卵だけど漬け込まないんです


2.  1の周りに少し火が入ってきたところで焦がさないよう弱めの中火に変更し、しょうゆ、みりんを入れます。
フツフツしてきたら取り出します。

【煮卵の裏ワザ】目玉焼き⁉と見紛うほどの「煮ない煮卵」作ってみた♪煮卵だけど漬け込まないんです


3.  お皿に盛り、青ねぎをちらしたら出来上がり。

【煮卵の裏ワザ】目玉焼き⁉と見紛うほどの「煮ない煮卵」作ってみた♪煮卵だけど漬け込まないんです


あっという間に作れました。
今すぐに煮卵が食べたい!というときにぴったりですね。
肝心な味わいが気になります。

そのまま食べてもよかったんですがせっかくなので今回はご飯の上にのせてみました。

【煮卵の裏ワザ】目玉焼き⁉と見紛うほどの「煮ない煮卵」作ってみた♪煮卵だけど漬け込まないんです


【煮卵の裏ワザ】目玉焼き⁉と見紛うほどの「煮ない煮卵」作ってみた♪煮卵だけど漬け込まないんです


黄身をつぶしていただきます。
しょうゆとみりんの甘辛くて濃厚な味わいが目玉焼きに絡みついてご飯が進みました。
煮卵かと言われたら目玉焼きなのですが、味わいは煮卵ですね。
半熟卵に仕上げたのもポイントになると思います。

フライパンに残った汁をかけてつゆだくにして食べると至福でした。

小学生の娘には少々味が濃かったようです。
大人の朝ごはんや小腹が減ったとき、お酒のシメなどにいいと思いました。

簡単に作れて時短になるレシピです。
煮卵が好きな方や目玉焼きのバリエーションを増やしたい方はぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ