わが家のヘビロテ食材といったら、なんと言っても「卵」。でも、ここんところずっと値段が下がらずで、以前よりも卵を大切に、おいしく食べようという気持ちになっています。
そんなときに、このレシピを見つけたんですよ。あのリュウジさんが、「卵さえどうにかすれば天国行きです」とコメントしていた「悪魔の卵丼」。卵が主役の丼で、ベストな半熟具合がピタリ決まればGO TO HEAVEN!

え、これがとりめし⁉炊き込みご飯ではない⁉岡山のソウルフード「とりめし」をリュウジレシピで作ってみた

料理研究家リュウジさん考案「悪魔の卵丼」
想像してください。このとろとろの半熟たまごとご飯を共にかきこむ姿を…

ガーリックオイルで半熟にした卵を丼にした悪魔のたまご丼、これマジでヤバいんで全員試して欲しい

フライパンひとつで簡単、たまごさえどうにかすれば天国行きです

レシピはこちら!!https://t.co/jJigNBe3bv pic.twitter.com/fB6aV2nlSN— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) April 8, 2023
こちらが話題のTwitterです。

「おいしそう」というコメントが多く、実際に作った方は「めちゃくちゃおいしかった」「とろとろ卵が簡単にできて感動した」などとコメントがあり、期待が高まります♪

「悪魔の卵丼」の材料はこちら

【5分でごはんだよ~】適正な半熟具合の卵をご飯にON!リュウジさんの「悪魔の卵丼」がヤバすぎた!


【材料】
温かいご飯…200g
卵…2個
バター…8g
にんにく…1かけ
唐辛子…1本
「これ!うま!!つゆ」…大さじ1
オリーブオイル…小さじ1
塩…ひとつまみ
パセリ(乾燥)…適量

メイン食材は卵のみ。
卵があったらすぐに作れる手軽さがいいですね。

下準備をします。
にんにくは皮を剥いてスライスします。
さっそく作っていきます。

調理時間5分!サッと食べたいときに◎

1.ボウルに卵を割り入れ、「これ!うま!!つゆ」、塩を加えてよく溶きます。

【5分でごはんだよ~】適正な半熟具合の卵をご飯にON!リュウジさんの「悪魔の卵丼」がヤバすぎた!


2.フライパンに切ったにんにく、唐辛子、オリーブオイルを入れて弱火にかけ、にんにくと唐辛子を炒めます。

ポイント
唐辛子が焦げやすいので注意しましょう。


【5分でごはんだよ~】適正な半熟具合の卵をご飯にON!リュウジさんの「悪魔の卵丼」がヤバすぎた!


3.にんにくから香りが出てきたらバターを加えて溶かします。

【5分でごはんだよ~】適正な半熟具合の卵をご飯にON!リュウジさんの「悪魔の卵丼」がヤバすぎた!


4.バターが溶けたら中火にし、溶き卵を流し込みます。
中火で熱しながら端から中央に卵を寄せます。

【5分でごはんだよ~】適正な半熟具合の卵をご飯にON!リュウジさんの「悪魔の卵丼」がヤバすぎた!


5.お好みの固さになったら丼にご飯をよそい、その上に4をのせたら出来上がり。

【5分でごはんだよ~】適正な半熟具合の卵をご飯にON!リュウジさんの「悪魔の卵丼」がヤバすぎた!


5分で1品作れました。
にんにくのいい香りが広がり、食欲をそそります。

余熱で卵が固まっていくので、半熟が好みの場合は早くに取り出した方がいいです。

【5分でごはんだよ~】適正な半熟具合の卵をご飯にON!リュウジさんの「悪魔の卵丼」がヤバすぎた!


卵はふわふわとろとろ食感に仕上がっていて、ご飯とよく馴染み、おいしいです。
「これ!うま!!つゆ」を使うことで、味がピタッと決まります。
しっかりとした濃いめの仕上がりだったので、小さじ2くらいでも良いかもしれません。
唐辛子が多めに入っているので、ピリッとスパイシーでした。
味の変化を楽しむなら粉チーズやブラックペッパーがおすすめだそうです。


小学生の娘には唐辛子とにんにくのWパンチが強烈だったようです。
刺激が強いので、調節してくださいね。

フライパン1つで作れるので、超簡単です。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ