季節を問わずスーパーや青果店で見かける野菜「ニラ」。ニラは栄養価が高く、香りも強くてやわらかくておいしいですよね。
ニラを食べたい!と思ったときに見つけたのが料理研究家リュウジさんの「ニラぶた」。ほかに用意するメイン食材は豚こまとキャベツ。どちらも比較的安価で買えるので節約にもつながります。さっそく作ってみましたよ!

【馬場ちゃんレシピ】ニラ1束で2品作ってみた♪生のままで「塩昆布和え」と「ピリ辛和え」!爆速5分!

料理研究家リュウジさん考案「ニラぶた」
これからがうまいニラはこう食べてほしい

「本当に美味しいニラぶた」

豚こまとキャベツを使うから栄養価が高く経済的!!

下処理と炒め方で肉野菜炒めはここまでうまくなる!!ぜひ!!

レシピはこちら!https://t.co/HAQ01enB0V pic.twitter.com/MhnJpr418k— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 12, 2022こちらが話題のツイートです。

「おいしかった」「豆板醬がピリ辛でお酒がすすむ」「経済的」などとコメントがありました。
特に実際に作った方が多く、手軽に試しやすいことが分かります。


「ニラぶた」の材料はこちら

【リュウジレシピ】肉野菜炒めがここまでウマい秘密は…ニラ!豚こまとキャベツで「ニラぶた」に挑戦♪


【材料】
ニラ…100g(1束)
キャベツ…120g
豚こま切れ肉…200g
にんにく…5g
しょうが…5g
塩・こしょう…各適量
片栗粉…小さじ4
ゴマ油…小さじ1
豆板醤…大さじ1/2
しょうゆ…小さじ2
オイスターソース…小さじ2
酒…小さじ2
砂糖…小さじ1
うま味調味料…4振り
ブラックペッパー…適量

用意する材料が多く感じますが、ほとんどが家にあるもので作れるところがうれしいですね。

下準備をします。

キャベツを太めの千切りにします。キャベツの食感が残るようにあえて太めの千切りにすることがポイント。
ニラは3~4cm幅に切り、しょうがとにんにくはみじん切りにします。
豚こま肉は一口大にちぎったら塩、こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶして全体をコーティングします。


さっそく作っていきます。

肉肉しい簡単ボリュームおかずでご飯が進む進む~

1.フライパンにゴマ油を入れて火にかけます。
豚こま肉を1枚ずつ広げながら入れて中火で炒めます。

【リュウジレシピ】肉野菜炒めがここまでウマい秘密は…ニラ!豚こまとキャベツで「ニラぶた」に挑戦♪


2.豚肉全体に軽く焼き色がついたら、にんにくとしょうがを入れて炒めます。

【リュウジレシピ】肉野菜炒めがここまでウマい秘密は…ニラ!豚こまとキャベツで「ニラぶた」に挑戦♪


3.にんにくとしょうがから香りが出てきたら、豆板醤を入れて全体に馴染ませます。

【リュウジレシピ】肉野菜炒めがここまでウマい秘密は…ニラ!豚こまとキャベツで「ニラぶた」に挑戦♪


4.キャベツを加えてサッと炒めたら、しょうゆ、オイスターソース、砂糖、酒、うま味調味料、ブラックペッパーを加えてさらに炒めます。


【リュウジレシピ】肉野菜炒めがここまでウマい秘密は…ニラ!豚こまとキャベツで「ニラぶた」に挑戦♪


5.キャベツがしんなりしたら、ニラの芯の部分を入れて炒める。続けてニラの葉の部分を加えてサッと炒めます。

ポイント
ニラは火が通りやすいのでサッと炒めて食感を残します。余熱でも火が通るので注意しましょう。

【リュウジレシピ】肉野菜炒めがここまでウマい秘密は…ニラ!豚こまとキャベツで「ニラぶた」に挑戦♪


6.器に盛ったら出来上がり。

【リュウジレシピ】肉野菜炒めがここまでウマい秘密は…ニラ!豚こまとキャベツで「ニラぶた」に挑戦♪


材料と工程が多く難しそうと思っていましたが、実際は順に炒めるだけと簡単に作れました。

調理時間は10分前後だったので、忙しいときでもサッと作れます。

【リュウジレシピ】肉野菜炒めがここまでウマい秘密は…ニラ!豚こまとキャベツで「ニラぶた」に挑戦♪


キャベツの甘みとニラの風味がしっかりと感じられる中で豆板醤のピリッとした辛さがアクセントになっています。
豚こま切れ肉は豚バラ薄切り肉よりも脂が少なく肉肉しい食感、太めに切ったキャベツが歯ごたえがあり、ボリューム満点でした。
旨味が全体に染み込んでいて、ご飯がどんどん進み止まらなくなります。
にんにくとしょうがが食欲を増進させますね。

ご飯のおかずとしてはもちろん濃い目の味付けなので、お酒のおつまみにもおすすめ。

ぜひ作ってみてください。