ご飯で酒が呑めるって聞いたら…意味わかんなくないですか?実はあるんです、そんなご飯が。料理研究家のリュウジさんが考案した「酒泥棒炊き込みご飯」が、それ。
酒泥棒って何⁉と思ったら、豚キムチを作って一緒に炊き込んだご飯なんだとか。そりゃぁ、確かに酒泥棒だわ。キムチの辛みとコクが後を引くから、酒はぐびぐび、ついでにご飯もパクパク♪無限にイケる、旨味満点な炊き込みご飯なのでした。 

ダルい夏にパワー!リュウジさん曰く”最強丼ぶり”「悪魔の肉玉ライス」に挑戦♪味は…お好み焼きご飯⁉

料理研究家リュウジさん考案「酒泥棒炊き込みご飯」
あまりにウマすぎてガチで酒呑める究極の炊き込みご飯

【酒泥棒炊き込みご飯】

めちゃくちゃうまい豚キムチを焼いてからご飯と炊き込むことで最高にヤバい炊き込みご飯が出来上がります

これマジでびっくりするほどうまいので是非!

レシピはこちら!!https://t.co/4r12t4tlZ8 pic.twitter.com/ov635bA6de— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 26, 2022こちらが話題のX(旧Twitter)です。

「絶対おいしい」「今度チャレンジします」「想像できるけど、実食したら想像超えてくる」などのコメントがありました。
気になる方が多いのも頷けます。

「酒泥棒炊き込みご飯」の作り方

ご飯で酒が呑める⁉リュウジさんの「酒泥棒炊き込みご飯」に挑戦♪豚キムチのエキスが米に染み染み♡


材料(2合分)
米…2合
豚バラ薄切り肉…200g
キムチ…200g
にんにく…10g
酒…大さじ1
「これ!うま!!つゆ」…大さじ2(白だしでも可)
塩…ひとつまみ
ゴマ油…小さじ1

キムチはリュウジさん曰く、国産キムチがおすすめだと言っています。

ポイントは豚キムチを作ってから炊くということ。
このひと手間でグンとおいしさがアップするなら、やらない手はないですよね!

下準備をします。

ご飯で酒が呑める⁉リュウジさんの「酒泥棒炊き込みご飯」に挑戦♪豚キムチのエキスが米に染み染み♡


米を軽く洗い、酒、「これ!うま!!つゆ」、塩を入れ、2合の線の少し下まで水を入れます。
(キムチからも水分が出るので、少し水を減らしましょう)。
米に水を吸わせるため、冷蔵庫で冷やしておきます。


にんにくは薄くスライスします。
豚バラ薄切り肉は食べやすいサイズに切ります。
お好みでキムチも小さめに切ってください。

キッチンばさみを使えば、まな板や包丁を使わずに済むので時短になりますよ。

さっそく作っていきます。

※今回はすべての食材を半量で作ります。

スイッチを入れたらほったらかし!ガッツリ食べられるうまさ

1.  フライパンにゴマ油を入れて火にかけ、豚バラ肉とにんにくを炒めます。
豚バラ肉に焦げ目がつくように焼きます(ただし、にんにくは焦げないように注意しましょう)。

ご飯で酒が呑める⁉リュウジさんの「酒泥棒炊き込みご飯」に挑戦♪豚キムチのエキスが米に染み染み♡


2.  肉に大体火が通ったらキムチをタレごと投入し、汁気がなくなるまでさらに炒めます。

ご飯で酒が呑める⁉リュウジさんの「酒泥棒炊き込みご飯」に挑戦♪豚キムチのエキスが米に染み染み♡


3.  汁気がなくなった2の豚キムチを米の上にのせ、普通炊きします。

ご飯で酒が呑める⁉リュウジさんの「酒泥棒炊き込みご飯」に挑戦♪豚キムチのエキスが米に染み染み♡


4.  炊けたらよく混ぜ、お茶碗に盛ったら出来上がり。

ご飯で酒が呑める⁉リュウジさんの「酒泥棒炊き込みご飯」に挑戦♪豚キムチのエキスが米に染み染み♡


豚バラキムチは炒めることが若干手間ですが、そのおかげで香ばしさがアップしています!
炒めたら一緒に炊飯するだけ、その間は他の作業が出来るのもうれしいところ。


ご飯で酒が呑める⁉リュウジさんの「酒泥棒炊き込みご飯」に挑戦♪豚キムチのエキスが米に染み染み♡


豚キムチのエキスが米に染み込んで旨味がすごいですね~。
全体的に味染み染みです。
にんにくの香りはほんのり広がりました。
豚キムチは一緒に炊飯したこともあってか、これ自体はあっさりしています。この炊き込みご飯はボリュームがあるように見えますが、どんどんご飯がススムのでぺろりと食べられますよ。お酒にも合いそうです!

辛くないキムチを使えば、お子さんとも食べられて一石二鳥!

わが家ではいつも甘辛キムチを食べているのですが、小学生の娘も「酒泥棒炊き込みご飯」がおいしいと喜んでいました。本当にありがとうございます(笑)。

ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ