新米の季節で炊き込みご飯熱が上昇中な筆者です。最近は全農公式Twitterのレシピがお気に入りで、今回作るのも以前ツイートされた”きのこ”の炊き込みご飯。
なめ茸が主役…なんですが、ツナ缶もまるっと1缶使うという…。なめ茸だけでも十分おいしそうなのに、さらにうま味の掛け合わせとは!濃ゆ~い味わいに仕上がりそうで楽しみです♪ではさっそく、レッツ★クッキン!

【Twitterで18万いいね!】またまた炊飯器が大活躍!ほったらかしで「お好み焼き」を作ってみた!

具材を入れてスイッチオン!「なめ茸ツナごはん」

なめ茸ツナごはん!お米を30分浸漬→なめ茸&油をきったツナを載せる→炊飯して完成です。お米2合になめ茸100g、ツナ缶1缶が目安。濃いの味付けにしたいときは醤油かめんつゆを加えて炊いてください(調味料の分だけお水を減らしてね)。簡単なのに海の旨味も山の旨みも一口で味わえる贅沢なごはんです。 pic.twitter.com/UkRBl7GGM1 — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) October 6, 2021
こちらが全農公式Twitterです。

なめ茸はご飯のお供にぴったりの食材ですから、炊き込みご飯も期待しちゃいます!

【全農公式レシピ】きのこで十分旨いのに「え、ツナ缶混ぜる⁉」…至高の『なめ茸ツナご飯』作ってみた!


【材料】(2合分)
なめ茸…100g
ツナ缶(オイルタイプ)…1缶
めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1

お米2合に対して、なめ茸100g、ツナ缶1缶が目安だそう。
濃い味付けにしたい時は、しょうゆかめんつゆを加えてと書いてあったので、めんつゆにしてみました。

難しい工程はなし!具材を乗せて炊飯すればOK
 
1.  お米を30分浸水させ、その後、水を捨てる。

お米を水に浸すことで、お米がふっくらと炊き上がります。 

【全農公式レシピ】きのこで十分旨いのに「え、ツナ缶混ぜる⁉」…至高の『なめ茸ツナご飯』作ってみた!


2.  なめ茸と油を切ったツナを乗せる。

【全農公式レシピ】きのこで十分旨いのに「え、ツナ缶混ぜる⁉」…至高の『なめ茸ツナご飯』作ってみた!


3.  めんつゆを加える。


【全農公式レシピ】きのこで十分旨いのに「え、ツナ缶混ぜる⁉」…至高の『なめ茸ツナご飯』作ってみた!


4.  2合分の目盛りまで水を入れて、普通炊きする。

【全農公式レシピ】きのこで十分旨いのに「え、ツナ缶混ぜる⁉」…至高の『なめ茸ツナご飯』作ってみた!


5.  しゃもじで炊き上がったご飯を、底からしっかりとほぐす。

【全農公式レシピ】きのこで十分旨いのに「え、ツナ缶混ぜる⁉」…至高の『なめ茸ツナご飯』作ってみた!


6.  茶碗に盛ったら、出来上がり。

【全農公式レシピ】きのこで十分旨いのに「え、ツナ缶混ぜる⁉」…至高の『なめ茸ツナご飯』作ってみた!


炊いている時から、香ばしい香りが広がって胃袋を直撃!(笑)

実際に食べてみると…。
なめ茸とツナの旨味とコクが凝縮されていて、ご飯に染み込んでいます。
めんつゆを入れたことでしっかりとした味わいになり、箸が進むこと進むこと!

ただ、ツナもなめ茸も味が付いているので、めんつゆなどの調味料は炊き上がって薄いと感じた際に足してもいいかもしれません。

ちなみに、小学生の娘はきのこ全般が大の苦手。
親としては、きのこは栄養たっぷりなのでどんどん食べてほしいのですが、いつもは炊き込みご飯に混ぜても渋々食べるだけ。
けれど、今回のご飯は「おいしい」と言いながら食べてくれたので、思わずガッツポーズしました。ツナ缶、恐るべしです。

アレンジでバリエーションを増やそう

全農公式Twitterにあった「なめ茸ツナごはん」を作ってみました。

おにぎりにして仕事に持って行きましたが、冷めてもおいしく食べられました。

たくさん作って冷凍しておけば、朝食や小腹が減った時も、温めればすぐに食べられて助かりますね。

時間があれば、熱したフライパンで焼いて、焼きおにぎり風にしてもおいしそう。
刻みのりや青ねぎをパラパラとかけるだけでも、風味が足されてまた違った味わいが楽しめると思います。
油揚げやにんじんも一緒に炊き込めば、ボリュームも食べ応えもアップ!

ぜひいろんなアレンジを、お好みで試してみてくださいね。

【あわせて読みたい】

【Twitterで話題】鶏肉よりおいしい⁉︎ツナ缶と卵で「ツナ照りそぼろ丼」作ってみた!

【Twitterで話題】ツナ缶が主役の「やみつきTKG」作ってみた!バターと黒こしょうがいい味出してる~♡

【4.7万いいね】新じゃが×ツナ缶の「タレツナじゃが」はとろみ感のある濃ゆ~い味つけが♡【リュウジレシピ】
編集部おすすめ