あの『Pokémon GO』に続き、『ハリー・ポッター』を題材にしたARゲーム『ハリポタGO』(『ハリー・ポッター:魔法同盟』)が登場! Twitterでトレンド入りするなど、話題になっている理由は意外なところに……!?
『ハリポタGO』(正式名称『ハリー・ポッター:魔法同盟』)は、あの『Pokémon GO』を開発したNiantic社が配信を開始した、『ハリー・ポッター』シリーズが題材のAR位置情報ゲーム。7月2日にリリースされるや否や「#ハリポタGO」のハッシュタグでTwitterにトレンド入りするなど、今話題になっています。
遊び方は、プレイヤーが魔法使いとなって敵と戦いながら、魔法界の外に散らばってしまった魔法生物やアイテムを回収するというもの。
しかし、その世界観はファンの想像の斜め上を行っていたようで……!?
ホーム - Harry Potter Wizards Unite
『ハリー・ポッター:魔法同盟』は、J.K.ローリングの魔法と冒険の世界や「ハリー・ポッター」シリーズを題材とする、位置情報サービスを利用したARゲームです。『Pokémon GO』、『Ingress』の制作で知られるNianticとWB Games San Franciscoがお届けします。“人”がピンチになっている場面がシュール
『ハリポタGO』では『Pokémon GO』のように生き物を捕獲するだけではなく、“人”を助ける場面が発生するのが特徴。その中でも特にネットで話題になっているのが……

この絵面にネットでは「シュールすぎる」、「どうしてこうなった」などの声が。
こちらが操作に手間取っている間もハグリッドはジタバタ……救出されて「ふう……」と安心した瞬間、勢いよく元の世界へ吸い込まれていくのもシュールです。さらに、主人公のハリーまでもが道端で“吸魂鬼”という恐ろしい生き物に襲われていたり、おじいさんが氷漬けにされていたり……プレイヤーも「早く助けてあげなきゃ」と思わざるをえませんね!
もちろんあのスネイプ先生も登場しますが、果たしてどんな状況になっているかはプレイしてのお楽しみです。
絵がリアルで迫力満点


『ハリポタGO』は外だけでなく屋内でもキャラクターが現れるので、学校や会社で不意にゲームを起動してびっくり、ということにならないよう気をつけましょう。
【その他見どころ】小野賢章さん演じる“大人”のハリー
本ゲームで原作ファンにとって嬉しいポイントは、大人になったハリーたちがプレイヤーをナビゲーションしてくれるところ。映画版でハリーの吹き替えを担当してきた小野賢章さんも、このゲームで引き続きハリーとして登場しているので、よりゲームを堪能できそうですね。
『ハリー・ポッター:魔法同盟』の日本リリース記念イベントMC) 小野さんとハリーは12才からの関係ですよね?
— 『ハリー・ポッター:魔法同盟』【公式】 (@HPMahouDoumei) July 2, 2019
小野さん「ほぼ1年のスパンでずっと吹替をしていたので、年に1回会う遠い親戚のような感覚です。ハリー役のダニエル・ラドクリフさんとも同じ年で、奇跡的に声変わりのタイミングも同じで!ずっと継続して演じることができました⚡️」#魔法同盟 pic.twitter.com/rkXQM5pXBz
【その他見どころ】福山潤さん「魔法使い募集!」トレーラー
さらに6月27日に公開されたトレーラーでは、『ハリー・ポッターと謎のプリンス』で16歳のトム・マールヴォロ・リドル(=若き日のヴォルデモート卿)を演じた福山潤さんが吹き替えを担当!ハリーたちと一緒に戦う”魔法省”の職員として、『ハリー・ポッター:魔法同盟』に参加しています。福山さんは「みなさんもぜひ、“魔法使い”になって、新しい魔法ワールドを楽しんでください」とコメントを寄せました。『ハリー・ポッター:魔法同盟』【声優 福山潤編】魔法使い募集!日本版トレーラー解禁via www.youtube.com『ハリポタGO』こと『ハリー・ポッター魔法同盟』は、『ハリー・ポッター』シリーズの世界に魔法界の一員として入りこめる、まさにファンにとって夢のようなゲーム。
まだプレイしていない方は、リアルさもシュールさもひっくるめてその世界観を楽しんでみてはいかがでしょうか。■配信概要
名称:ハリー・ポッター:魔法同盟
配信開始日: 2019年7月2日
対応OS: iOS/Android
価格:基本プレイ無料/アイテム課金制
開発:WB Games/Niantic
公式サイト:https://harrypotterwizardsunite.com/ja/
公式Twitter:https://twitter.com/HPMahouDoumei