5つの質問に答えることで7種の「オタク女子タイプ」に分類されるLINE診断『オタク女子診断』がSNSで話題に! 診断結果はもちろん、リアルすぎる“再現Twitter”にも注目が集まっています。
女性向けメディア『fasme(ファスミー)』によるLINE診断『オタク女子診断』(2019年12月21日リリース)の実施数が、70万回を突破(2019年12月25日時点)!診断経由での新規お友達増加数は24万人を超え、Twitterでは日本トレンド2位を獲得するなど、話題となりました。
『オタク女子診断』って?
わかりみが深い!? 話題の『オタク女子診断』、開始5日間で実施回数70万回越え!
『オタク女子診断』は、fasmeが2019年12月21日(土)にリリースしたLINE診断。5つの質問に答えると、7種の「オタク女子タイプ」の中から「推しに対するスタンスに最も近いもの」を導き出します。
「わかりみの深い」診断結果が話題!
『オタク女子診断』の結果数は全部で7タイプ。オタク女子がアクリルスタンド(通称:アクスタ)となって登場。
わかりみが深い!? 話題の『オタク女子診断』が開始5日間で実施回数70万回越え!2
各タイプの「あるある」と共に、それぞれの「オタクスタンス」が表示されます。再現Twitterがリアルすぎる
さらに、各タイプのTwitterアカウントをイメージした『再現ツイッター』も公開。
わかりみが深い!? 話題の『オタク女子診断』が開始5日間で実施回数70万回越え!4
「あまりにもリアルすぎて、自分のつぶやきかと思った」という共感の声が多く挙がっています。診断結果例:モンペ古株オタク

わかりみが深い!? 話題の『オタク女子診断』が開始5日間で実施回数70万回越え!3
モンペ古株オタク推しを産み・育て・巣立つまで見守りたいと思っている。
推しが幸せならそれでいい。推しに不利益があってはならない。
一番オタ卒から遠い人。どんなにジャンルを変えても必ずオタクに転生しちゃう。

わかりみが深い!? 話題の『オタク女子診断』が開始5日間で実施回数70万回越え!5
↑再現ツイッターfasmeについて

fasmeについて
株式会社wevnalが2016年12月より運営を開始した女性向けメディア。 「鏡を見るのが好きになる“ワタシ、カワイイ計画”」というコンセプトのもと、ビューティー・ファッション・恋愛情報を中心にコンテンツをお届け。豊富な企画とかわいい世界観が支持されており、現在Instagramのフォロワー数は6万人以上、そして公式LINEのお友達数は115万人を突破しています。
・webサイト(http://fasme.asia/)
・Twiiter(https://twitter.com/fasme_media)
・Instagram(https://www.instagram.com/fasme.media/)
診断はfasmeの公式LINE@から!
(お友達登録済みの方は《推しが尊い》とトークにお送りください。)
質問は全部で5つ。2択の質問からどちらかを選択していき、全ての質問に答え終えると診断結果が出てきます。