糸川耀士郎さん、古谷大和さん、輝山立さんらが出演した舞台『Starry☆Sky on STAGE』。早くも、次回作の公演が2020年1月に決定しました! 今年10周年を迎えた人気女性向けコンテンツの初の舞台化としても注目を集めた本作のゲネプロの様子をレポートします。
プラネタリウムのような“星空”が季節の移り変わりを演出
honeybee原作の『Starry☆Sky』は、蛇遣(へびつかい)座を含む13星座の性格特徴を持つ男性キャラクターが登場し、『星座彼氏シリーズ』と呼ばれるシチュエーションCDや乙女ゲームをリリースしてきた人気コンテンツです。物語の舞台は、星にまつわる知識を専門的に学ぶことができる全寮制の”星月学園”。
男子校から共学になったものの、星詠み科、西洋占星術科など専門的過ぎる分野と田舎という立地から、女子生徒は月子ただ1人だけ――。今作ではそんな彼女と星座彼氏たちの物語が描かれます。
舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート
オフィシャル写真より今回の舞台をより盛り上げたのが、プラネタリウムのような星空の映像演出。品川プリンスホテル クラブeXは円形劇場のため、めくるめく”四季”が天井で実際に移り変わる星空と、ヒロインを中心に円になるキャラクターたちで表現されていく演出が非常に効果的です。
さらに舞台を盛り上げるのは、アニメ『Starry☆Sky』のOP曲『Starry☆Days』。懐かしく象徴的な楽曲に合わせて13人の星座彼氏たちが踊る円形ステージは非常に華やかで観どころが多く、「目が足りない……!」と思わざるを得ません。星にまつわるこの物語が七夕の時期に上演されたことも感慨深く、作品への深い愛情を感じる舞台となっています。
物語の舞台は1年後、丁寧に描かれる人間関係の変化
12星座のキャラクターたちは、蛇遣座の神楽坂四季(榊原徹士さん)を除いて、春の3人は幼なじみ、夏の3人は弓道部の仲間、秋の3人は教師、冬の3人は生徒会メンバーといった具合に、3人ずつ春夏秋冬に分かれているのが大きな特徴です。今回の舞台は、ヒロイン・夜久月子(竹井未来望さん)が春夏秋冬の1年間を彼らと過ごし、3年生が卒業した後――1年後の七夕の物語。
原作では3年生の先輩だった不知火一樹(杉江優篤さん)や、金久保誉(阿瀬川健太さん)はOBとして登場します。

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート2
さらに一樹から青空颯斗(高本学さん)が生徒会長を引き継いでおり、誉から宮地龍之介(古谷大和さん)が弓道部の部長を引き継いでいるので、それぞれの会長、部長らしい仕事ぶりが垣間見えるのも、原作ファンには嬉しいポイント。2年生の頃から厳しかった龍之介ですが、部長になってよりスパルタに……3バカと呼ばれる弓道部の後輩、犬飼隆文(佐藤和斗さん)、小熊伸也(瑞野史人さん)、白鳥弥彦(高橋凌さん)をビシビシと指導しています。それを横目にマイペースに振る舞う木ノ瀬梓(橘りょうさん)は相変わらず。

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート15

【速報】舞台『Starry☆Sky on STAGE』開幕!円形劇場で描かれる星空の下の"絆"の物語2
OBの一樹の提案で、七夕パーティーをすることになった月子たち。土萌羊(糸川耀士郎さん)は約1年ぶりに、再び月子に会うべく日本に戻ってきており、当時教育実習生だった水嶋郁(丸山ナオさん)も呼び出され、校内に懐かしいメンバーが勢ぞろい。夏休み前にはアメリカに渡った羊と、秋に教育実習生として学園にやってきた郁がここで初対面と、2時間の舞台の中でも、人間関係が丁寧に描かれています。
羊は月子に馴れ馴れしい郁に敵対心をむき出し。そんな一触即発な雰囲気もありつつ、久しぶりに皆に会えたことではしゃぐ月子を前に、羊たちも笑顔になっていきます。
七夕の夜、それぞれの思惑が交差して
「七夕の日、ベガが放つ”織姫の微笑み”と呼ばれる特別な光を浴びた願いは必ず叶う」――天文科の教師・陽日直獅(輝山立さん)が話す星月学園に伝わるジンクスを聞きながら、短冊に願い事を書く月子たち。
笹の葉に吊るすのかと思いきや、発明が大好きな天羽翼(桜庭大翔さん)の作った笹型のロケットに皆の短冊を入れて飛ばすことになります。

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート9
オフィシャル写真より短冊に月子と一緒にいたい気持ちをストレートに書く羊や梓、それにうろたえる龍之介や七海哉太(田中尚輝さん)、一方で何を書いたか見られたくない人たちもチラホラ……。「人の願い事を無理やり聞くのは禁止!」という一樹の鶴の一声で、皆大人しく短冊を書きます。星月琥太郎(青木一馬さん)は願い事を考えるのも面倒ということで、月子に短冊をあげてしまいます。
皆の願い事を入れて、ベガに向かってロケットが発射! すると空で爆発が起こり、時空が歪み、四季が「ベガが消えた……?」とつぶやいたのを最後に、皆は気絶してしまいます。

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート4
散り散りになった13人が再び目を覚ました世界は、1年前の星月学園。一樹と誉も制服を着ており、犬飼たち弓道部の後輩は誉を部長、一樹を会長と呼びます。ただ1つだけ違っていたのは、13人以外が月子のことを知らないということ――。月子の存在しない1年前の世界に来てしまった彼らのとった行動が、本作のクライマックスになっていくのです。
“四季”を巡り、彼女の大切さを思い出していく

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート6
月子が存在していない。混乱する彼らの前に飄々と現れた白銀桜士郎(鈴木翔音さん)は、「13人は月子が存在しない”パラレルワールド”に来てしまったのではないか」という可能性を指摘。月子がいない世界に絶望しながらも、彼らは神楽坂四季の回想とともに、それぞれの季節ごと、月子と過ごした1年間の思い出を振り返っていきます。四季をストーリーテラーとして回想される1年は、原作の名シーンの振り返りとなっており、原作ファンにとっても嬉しく、今回の舞台を機に初めて『Starry☆Sky』に触れる方への分かりやすい導入ともなっています。

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート7
東月錫也(國島直希さん)たち幼なじみの昔の記憶から、どんどんと消えていく月子の記憶。絶望する羊を励ましたのは、意外にも初対面で敵意を向けられた郁。1年前の秋だったら考えられない郁の姿に、確かに月子と過ごした時間を感じます。
舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート8
果たして、13人は月子を取り戻すことができるのか。そして月子自身は、一体何を短冊に願ったのか。エンディングは「Spring END」「Summer END」「Autumn END」「Winter END」「Shiki END」の5種類あり、エンディング楽曲が違うのも見どころ。ゲネプロでは「Spring END」となっており、幼なじみ3人の絆、特に1年前、当初は錫也や哉太と打ち解けられなかった羊がすっかり月子たち3人の”幼なじみ”になっている様子に心を打たれます。
またエンディング楽曲の「Starry☆Sky」は原作の乙女ゲーム『Starry☆Sky ~in Spring~』の楽曲ということもあり、懐かしく温かい気持ちになりました。エンディングダンスは全員が出てくるので、どのキャラクターのファンも必見です!
まとめ
10周年という歴史、ファンの積み重ねてきた愛があるからこそ実現した舞台化作品という印象を受けましたが、人間関係の描写やヒロインと星座彼氏たちとの心の繋がりは、初見の方にも分かりやすく丁寧に描かれており、非常に魅力的な舞台でした。『Starry☆Sky on STAGE』は2020年1月に早くも第2弾公演が決定! 次は冬にまつわる星の物語が聞けるのかも……? 今後も目が離せません。
撮影・執筆:通崎千穂 @tsu_otometsu
編集:白鳥雅@numan_miyabi
フォトギャラリー


舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート12

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート10

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート11

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート5

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート13

舞台『Starry☆Sky on STAGE』ゲネプロレポート14


Starry☆Sky舞台
■DATA
舞台『Starry☆Sky on STAGE』 日時2019年7月10日(水)~15日(月・祝)会場品川プリンスホテル クラブeX
キャスト【Spring】
七海哉太役:田中尚輝
土萌羊役:糸川耀士郎
東月錫也役:國島直希
【Summer】
宮地龍之介役:古谷大和
金久保誉役:阿瀬川健太
木ノ瀬梓役:橘りょう
【Autumn】
水嶋郁役:丸山ナオ
星月琥太郎役:青木一馬
陽日直獅役:輝山立
【Winter】
青空颯斗役:高本学
天羽翼役:桜庭大翔
不知火一樹役:杉江優篤
神楽坂四季役:榊原徹士
夜久月子役:竹井未来望
白銀桜士郎役:鈴木翔音
犬飼隆文役:佐藤和斗
小熊伸也役:瑞野史人
白鳥弥彦役:高橋凌
原作honeybee『Starry☆Sky』
脚本錦織伊代(アイデアフラッド)
演出松崎史也
公式サイトhttp://staste.net/
公式Twitter@staska_stage
主催『Starry☆Sky on STAGE』製作委員会
CopyrightⒸarithmetic / Ⓒ『Starry☆Sky on STAGE』製作委員会
関連記事|【速報】舞台『Starry☆Sky on STAGE』開幕!円形劇場で描かれる星空の下の"絆"の物語
