キリ番(きりばん)とは、アクセスカウンターに表示される1000や2000などの”キリの良い番号”のこと。
意味
キリ番(きりばん)とは、アクセスカウンターに表示される1000や2000などの”キリの良い番号”を略したもの。2000年代、同人交流の場がインターネットに移り始めたころ、情報発信のため個人でウェブサイトを持つ者が増えた。
カウント数の増加が早いサイトは、見ている人間が多い人気サイトである、という指標のひとつとして使われた。ウェブサイト上で「あなたは100005人目の訪問者です!」と表示する昔懐かしのシステムである。
”キリ番”を踏むと?
そして、”キリ番”を踏んだ訪問者がサイト運営者に好きな絵や小説をリクエストすることができる”キリリク”(キリ番リクエスト)というシステムも大流行。簡単なスクリプトを加え、設定したキリ番を踏むとリクエスト投降フォームが表示されるカウンターまで登場した。
しかし、”キリリク”権ほしさに何度もカウンターをリロードする者や、キリ番を踏んだがリクエストしない”踏み逃げ”を禁止する管理人が現れトラブルの原因ともなった。
やがて、交流の場がPixivやTwitterのようなカウンターを設置しない環境へ移行することによって、徐々にこの文化はすたれていった。
この記事は読み逃げ歓迎です。”キリ番”踏んでも不要な場合は流してくださって構いません。お気軽にどうぞ~♪