>連載「オーシャンズ X:幸せな離婚編」を読む
「もう結婚はこりごり」なんて思っていなければ、再婚を視野に入れている離婚経験者は少なくないだろう。ただ、自然な出会いに任せていては、再び同じ轍を踏んでしまったり、そもそも機会が少なければ相手とも巡り会えないかもしれない……。
再婚を望みながらも打ち手が少ない離婚経験者にとって、渡りに船かもしれないのが、婚活パーティだ。業界大手のPARTY PARTYを運営する、IBJの広報・椎名さんによると、「婚活サービスのニーズが高まり、それに伴い離婚経験者向けのパーティも増加しています」という。
離婚経験者向けの婚活パーティ、増加中。実態は?
そもそも婚活パーティといっても、いわゆる“ねるとん方式”のような会場で向かい合って個室で1対1で話をし、最後にカップリング発表をするというものばかりじゃない。そういったオーソドックスなものもあるが、スタイルはどんどん進化を遂げている。
「最も特徴的なのは、趣味が同じ方と出会うことができる『趣味コン』です。例えば、スポーツが好きな方であればスポーツ観戦婚活、ゲームや漫画アニメ等の趣味がある方であれば、“ぬるオタ”から“ガチオタ”まで、ご自身のレベルに合わせた“オタコン”という催しも。
さらに、一度に数百名の方と出会える大型婚活パーティや、朝の時間帯を活用した朝活パーティ。男女の人数比率を揃えるというこれまでの概念を覆し、ハイスペック男性を多くの女性が奪い合うという、エンタメ性の高いパーティなど、弊社でもバリエーションは100種類以上あります」(椎名さん ※以下カッコ内はすべて)。
テーマに即したパーティの場合、趣味趣向が合う人同士が参加するわけで、そりゃあ意気投合するケースも多そう。そして、そんなバリエーションの中には離婚経験者向けのテーマもあるのだとか。
子連れでも参加OK! 進化を遂げる婚活パーティ
「パパママキッズ婚活という、シングルマザーおよびシングルファザーへ向けた婚活パーティも開催しております。こちらは、シングルマザー・ファザーの方、もしくはシングルマザー・ファザーに理解のある方のみ参加できるパーティです。
なるほど、当人同士の相性だけでなく、子供と相手との相性もチェックできるというわけだ。ほかにもバツイチ向けのサービスも増えていて、例えば同社の大名古屋ビルヂングラウンジは、ラウンジ内に子供が遊べるスペースを設けており、子供がいても気軽に参加できるそう。
ただ、もっとも気になるのがはたして「どれくらい結果が出ているの?」ということだ。
NEXT PAGE /2人に1人が結果を出している? 再婚への道筋は数多くありそう
「離婚経験者のみのカップリング率ではございませんが、PARTY PARTY全体でのカップリング率は47%と、単純計算で約2人に1人がカップリングされています。ただ離婚経験者向けの婚活パーティが増えたことで、積極的に参加される方は増えました。今や3人に1人が離婚する時代、と言われていますが、それに伴い『婚姻歴あり』に対してのマイナスイメージを持たれる方も少なくなったように感じます」。
離婚が珍しくなくなった現在、再婚を諦めない人も珍しくなくなったという見方ができそうだ。はたして彼らはどんな理由やモチベーションから婚活パーティに臨んでいるのか!?……ということについてはまた次回。
いずれにせよ、そんな流れの中で婚活パーティが活況を呈しているのは、その後に再婚を目指すための道筋が増えた結果と見ていいだろう。
[取材協力]
Party Party
東証一部上場のIBJが運営する、婚活パーティサービス。月間参加者数6万人以上が参加する。全国各都市で毎日婚活パーティを開催中。離婚経験者向けのテーマやサービスも充実している。
www.partyparty.jp/
吉々是良=文 石井あかね=イラスト