「STAY YOUNG総合研究所」とは……
ジム通いやランニングでカラダは引き締められるが、重力に負けてたるんだ顔はいったいどうすれば引き締まる?
まさかと思うが、エステで顔の筋膜が鍛えられるのだ。それが筋膜リリース。
ウワサの“筋膜リリース”を体験!
朝、鏡を見ると、いつの間にか顔にたるみやシワができている。それに自粛による生活リズムの乱れのせいか、顔自体がむくんでいる気も……。
美顔器やコスメなど小顔対策はいろいろあるけれど、手っ取り早く、かつ手ごたえを感じたいなら、やはりその道のプロ、つまりエステに頼るのが一番。
なかでもグランプロメディカルスパ RHAの名物メニュー、筋膜リリースは、顔を引き締めたい芸能人やモデルたちの間で、“最強”の呼び声が高い施術だ。
短時間で確かな結果を出せる秘密は、リリースカッターというマシンが持つECMS(エディ・カレント・マッスル・スティムレーター)と名付けられた世界初のテクノロジーにある。

これはエステティシャンが装着したグローブからカラダに特殊な4D電流を流し、内部でスクリュー状の電流の渦を巻き起こすことで、筋膜(筋肉や骨、血管などを包み込み、支えている組織)の深部を正確に刺激し、筋膜のコリやハリをリリース(ほぐす)する、というもの。

全身に施術が可能だが、顔の場合だと、筋膜がほぐされることで、各部の表情筋が正常に働くようになるため、たるみやシワが目立たなくなり、むくみも取れて引き締まるのだ。

近年はEMS(エレクトリカル・マッスル・スティムレーション)という微弱な電流で筋肉を刺激するエステマシンも増えているが、この特殊な電流の渦を発生させることができるのはリリースカッターのみ。

さらに同スパでは、熟練のエステティシャンの手技と組み合わせ、全身の筋膜のコリやハリをケアすることで、このマシンのパフォーマンスを最大限に引き出している。

今回は読者代表として、顔のたるみが気になるという村越洋之さんに体験してもらった。90分の施術後、村越さんの顔には驚くべき変化が!
むくんでいたフェイスラインが引き締まり、耳の下から顎までの輪郭がくっきり。さらにほうれい線は薄くなり、左右の頬の位置も引き上がった。はれぼったかった目の下がすっきりしたためか、両目が大きくなり、目力が強くなった気がする。
「気になっていた痛みはまったくなく、フェイシャルの際にピリピリしたかすかな刺激を感じる程度。マッサージの気持ち良さもあって、しばらくしたら、寝落ちしてしまいました。起き上がったら、カラダが軽く、視界が広がっていることに驚きました」と村越さん。
筋肉の疲労回復効果にも優れ、リカバリーのために受けるアスリートも少なくないという。施術による小顔効果は約1週間ほど持続するが、週1回の施術を3回ほど続ければ、顔の筋肉が引き締まっていき、顔つきが見違えるという。
顔のトレーニングともいうべき筋膜リリースは、オーシャンズ世代にとって、いい顔への最短経路となること請け合いだ。
いい顔のカギを握る顔回りの7大筋肉
全身の筋膜を電気刺激によってほぐすことで、小顔に近づく筋膜リリース。なかでも手応えを感じやすいのが顔への施術だ。
各部の表情筋や首の筋肉の筋膜にもアプローチすることで、スピーディに小顔へと導く。

[1]前頭筋(ぜんとうきん)
額から頭の前部を覆う筋肉。眉を上げ、額にシワをつくるのもこの筋肉の作用。
[2]皺眉筋(しゅうびきん)
眉の上方につく表情筋は、眉を内側に引き寄せて眉間に縦ジワをつくる。この筋肉がこわばっていると、縦ジワが固まり、消えにくくなる。
[3]眼輪筋(がんりんきん)
目を囲む筋肉はまぶたを開閉させる働きを持つ。こわばると、むくみやクマ、たるみの原因に。スマートフォンやパソコンの使用で酷使されがち。
[4]小頬骨筋(しょうきょうこつきん)
額から頭の前部を覆う筋肉。眉を上げ、額にシワをつくるのもこの筋肉の作用。ほぐして引き締めれば、顔全体が引き上がり、シワも予防できる。
[5]大頬骨筋(だいきょうこつきん)
口角のあたりからこめかみまでつながる筋肉は、頬を上げる際に使われる。この筋肉が衰えると頬が下がり、ほうれい線ができやすくなる。
[6]咬筋(こうきん)
エラと呼ばれる頬骨と顎の骨の間にある筋肉は上下の歯の嚙み合わせ時に動く。
[7]胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)
頸部に位置する、耳の後ろから鎖骨に向かって伸びる筋肉。コリをほぐすと頭が真っすぐ支えられるようになり、フェイスラインがすっきりする。
クリニックDATA
「グランプロ メディカルスパ RHA」
住所:東京都中央区銀座2-8-18 グランベル銀座4F
電話番号:0120-940-036
営業:11:00~20:00(最終受付19:00)
日曜、祝日は10:00~19:00(最終受付18:00)無休
https://gp-medicalspa.com
「STAY YOUNG総合研究所」とは……
加齢とともに気になりだした体型の変化や衰え……。俺たちを取り巻く体の悩みは山積みだ。もうこれ以上、オジサンになりたくない。そこでオーシャンズは40歳からのSTAY YOUNG総合研究所を立ち上げることにした。直面する問題にしっかりと向き合い、若々しくあるためのメソッドを探る。
上に戻る

赤木雄一(eight peace)=写真 佐藤 薫=イラスト 押条良太=編集・文