別所は1999年に日本初の国際短編映画祭「アメリカン・ショート・ショートフィルムフェスティバル」を立ち上げ、その翌年には札幌で久保俊哉(現・札幌国際短編映画祭代表)と共に「アメリカンショートショートフィルムフェスティバル in 北海道」を開催。以降20年以上にわたり、東京と札幌を拠点にショートフィルム文化の普及と発展に尽力してきた。
今回の授賞では、久保から「ショートフィルム文化の立役者」として称えられた別所は「札幌と東京、そして世界を結ぶ映画祭として、若きクリエイターの未来を照らし続けていきたい」と力強く宣言した。
20周年を迎える札幌国際短編映画祭は、10月10日から13日まで開催。SSFF & ASIAとのコラボレーション企画として「SSFF & ASIA SPECIAL SELECTION」を上映し、日本博2.0のサポートで海外から7人の監督を札幌に招く予定だ。また、SSFF & ASIA 2025秋の国際短編映画祭は10月22日から都内とオンラインでの開催が予定されている。
別所は映画『クライシス2050』(1990年)でハリウッドデビューし、俳優業に加え映画祭主宰者としても活動。SSFF & ASIAは2004年に米国アカデミー賞公認映画祭に認定され、若手監督を世界に送り出す場として確立している。別所は「これからもショートフィルムの力で日本と世界をつなぎたい」と意欲を示している。
■SSFF & ASIA 2025 ダイジェスト映像