一条天皇の妃、定子はどんな人物だったのか。歴史評論家の香原斗志さんは「藤原道長の兄・道隆の娘で、14歳で入内した。
一条天皇から寵愛を受けたが、父の死後、彼女の人生は一気に暗転してしまう」という――。
■道長の兄・道隆が権力掌握のために行った「奇策」
藤原道長(柄本佑)の父である藤原兼家(段田安則)亡きあと、後を継いだ嫡男の道隆(井浦新)。摂政、次いで関白に就任し、露骨に身内をひいきする人事を行って一族は栄華をきわめたが、その最中、長徳元年(995)4月10日に死去した。その場面が、NHK大河ドラマ「光る君へ」の第17回「うつろい」(4月28日放送)で描かれた。
大の酒好きであった道隆は飲水病(いまの糖尿病)にかかっていた。だから、年が明ける前後から体調がすぐれなかったようだが、飲水病だけでこれほど急死するだろうか。
おそらく、そのころ都で猖獗(しょうけつ)をきわめていた疫病の疱瘡(ほうそう)、すなわち天然痘にも感染したのだろう。
ドラマでは、死期が近いと悟った道隆の醜態が、井浦の迫真の演技で描写された。たとえば、中宮の定子(高畑充希)のもとに現れ、「皇子を産め!」と繰り返し叫びながら、執拗に迫ったのである。
定子は道隆の長女で、正暦元年(990)、14歳のときにわずか11歳だった一条天皇(子役は柊木陽太、成人して塩野瑛久)のもとに入内。その後、道隆は前例を破り、彼女を天皇の正妻である中宮の座に据えていた。
当時、后位には「皇后」「皇太后」「太皇太后」の3つがあり(三后)、一般には順に、今上天皇、前の天皇、その前の天皇の正妻を指した。
しかし、天皇が代わると后が代わるという決まりがなかったため、基本的には亡くなりでもしないかぎり空席が生じなかった。
このときも三后に空きがなかったのだが、道隆は「皇后」または「三后」の別称として「中宮」という語があることに目をつけ、「中宮」という新しい后の枠を創出し、そこに定子を強引に据えたのである。
■定子に「皇子を産め!」と迫った意味
むろん、その時点では、道隆は自分の命が遠からず尽きるとは思っていなかっただろう。まだ定子も一条天皇も若すぎるが、早晩、定子が皇子を産めば、道隆はその外祖父だ。行く行くは外孫を即位させ、天皇の外祖父として自身の家系、すなわち中関白家の栄華をさらに盤石にする、という青写真を描いていたと思われる。
その時点では、道隆は一条天皇に、定子以外の入内を許していなかった。
しかし、父親である自分が死んで後ろ盾がなくなれば、ほかの公卿たちも娘を入内させようとするだろう。それに、いくら中宮の座に就いていても、皇子を産んでいなければ、定子の存在が中関白家の支えにならない。
だから、道隆は焦って、定子に「皇子を産め!」と迫った。史実において、そういう応酬があったかどうかは、史料に記されてはいないのでわからないが、いかにもありそうな場面ではあった。だが、いうまでもなく、皇子は「産め」といわれて産めるものではない。
道隆はほかに、関白の職を長男の伊周(三浦翔平)に譲りたいと一条天皇に請願したが、道隆の妹で一条天皇の母である詮子(吉田羊)の意向を受け、却下されている。
詮子は道隆の専横ぶりを苦々しく思っていたのである。
結局、4月27日に、道隆の弟の道兼(玉置玲央)を関白にする詔が下ったが、道兼も5月8日、疫病のために急死。その3日後に、道長を内覧(天皇に奏上する文書を事前に見る役割で、職務は関白に近い)にする宣旨が下った。以後は道隆の生前の願いもむなしく、道長の世となる。
■一条天皇と定子の夫婦円満は不都合
もっとも、政権が道長に転がり込んだのは、たんなる偶然とはいえない。この時点で道長は権大納言だったのに対し、道隆の遺児の伊周は、すでに内大臣にまで出世しており、その意味では、伊周が政権を担うのが順当だった。

だが、そこにおいても詮子の意向が働いたのだろう。『大鏡』には、詮子が内裏の清涼殿夜御殿に押しかけ、一条天皇を説得して道長の内覧就任の宣旨を出させた、という話が記されている。そのまま史実とは断ぜられないにせよ、このような駆け引きがあったことがうかがえる。
ただし、こうして中宮定子が中関白家の後ろ盾を失っても、一条天皇の彼女への寵愛は変わらなかった。
木村朗子氏は「藤原氏の政権とは学問の叡智に頼らず、性愛によって天皇をとりこめていく政治体制であり、それがとりもなおさず摂関政治の内実なのである」と書く(『紫式部と男たち』文春新書)。そうした現実のもと、一条天皇が定子を寵愛したままの状況が続くということは、道長の政権が安定を欠くことを意味する。
このため、道長は定子を徹底的にいじめるのである。
■定子とその兄弟の自滅
最初は定子の側、すなわち中関白家が自滅した。道隆の遺児の伊周と、その弟でドラマでは竜星涼が演じている隆家は、道長との反目を強めたものの、反撃する以前に、みずからの失態で退けられてしまった。
長徳2年(996)正月14日、伊周と隆家は故藤原為光の家で、花山院およびその従者たちと乱闘騒ぎを起こし、法皇の従者2人を殺害してしまう。これを機に、伊周らは詮子を呪詛した等々、ほかの嫌疑もかけられ、ついに一条天皇は4月24日、内大臣の伊周は太宰権帥に、中納言の隆家は出雲権守に降格のうえ、即刻配流するように命じたのである。
ところが、伊周と隆家は情けないことに出頭せず、姉妹である定子の御所(実家である二条宮)に立てこもった。このため強制捜査の対象となり、検非違使に乗り込まれて隆家は捕らえられたが、伊周は逃亡。いったん出家姿で出頭するも、太宰府に護送される途上で病気と偽り、ひそかに上京してふたたび定子のもとにかくまわれた。が、結局は見つかり、太宰府に送られている(長徳の変)。
味噌がついたのは定子である。後ろ盾を失ったばかりか、出頭すべき人間を無用にかくまってしまった。このため騒動のさなかの5月1日、髪を下ろして出家している。
■それでも一条天皇の寵愛は変わらず
こうして、道長は政敵を敵失によって退けたわけたが、倉本一宏氏は「ただし、伊周の妹である定子に対する一条の寵愛は変わるものではなく、その点では道長の権力は盤石とは言いがたいものであった」と書く(『増補版 藤原道長の権力と欲望』文春新書)。
事実、伊周と隆家が事件を起こしたのちに(さすがに出家する前だったようだが)、定子は一条天皇の最初の子を身ごもっていた。
ただし、公卿たちは、道長が定子を邪魔に思っているのを認識していたようで、彼女が懐妊後に、内裏から二条宮に帰るときは、みな道長に遠慮し、だれも定子のお供の行列には加わらなかったという。その後も、長徳2年(996)夏には二条宮が全焼し、10月には母の貴子が没するなど、定子をめぐる不幸は続いた。
それでも、一条天皇の寵愛だけは変わらず、12月16日、定子は第一子である脩子を出産した。そして、翌長徳3年(997)6月、一条天皇は出家している定子を、三后に関する事務を執り行う職曹司に戻した。こうして出家しながら宮中に戻った定子と、そんな彼女を寵愛し続ける一条天皇に対しては、風当たりも強かったようで、藤原実資の日記『小右記』にも、そう思わせる記述がある。
なかでも道長は、この2人の関係を自分の権力基盤を揺るがすものととらえ、「対策」を急ぐことになった。
■徹底して排除された定子の血筋
長保元年(999)、定子はふたたび懐妊した。このため、内裏から竹三条宮に退出することになったが、このとき道長は露骨な妨害工作を行っている。同じ日に宇治への遊覧を企画してそこに公卿たちを呼び、彼らが定子のお供ができないようにしたのだ。
とはいえ、後宮を制さないかぎり、道長の権力基盤は安定しない。そこで、道長はまだ12歳にすぎない長女の彰子の入内を画策し、11月1日に実現させたが、同じタイミングで大きな悩みを抱えることになった。彰子を女御にするという宣旨が下った同じ11月7日、定子が待望の第一皇子、敦康親王を出産したからだ。
焦った道長が思いついたのは、兄の道隆が講じた以上の奇策だった。道隆は中宮が皇后の別称であるのに目をつけ、ほかに皇后がいるのに定子を中宮にしたが、皇后と中宮は別の天皇の后だった。ところが、道長がねらったのは、同じ一条天皇の后として定子に加えて彰子を立てる「一帝二后」だった。
ちょうど太皇太后の昌子内親王が亡くなったので、その空席に彰子を就け、同じ一条天皇の后として皇后と中宮を並立させる――。それは実現された。
それでも一条天皇は定子を寵愛したが、長保2年(1000)12月、第三子の媄子を出産した定子は、その直後、わずか24歳で亡くなってしまった。一条天皇は悲しみを隠そうともしなかったというが、そんな天皇に参内を求められながら、道長は参内していない。
定子が産んだ敦康親王は、その後、彰子が養育したが、その彰子が寛弘5年(1008)、敦成親王を出産すると、道長にとって敦康親王はもはや邪魔な存在でしかなかった。結局、皇位継承権も奪われたが、天皇の第一皇子でありながら即位できないのは、きわめて異例のことだった。
権力のために後宮を制する。道長の強い意志の前には、定子どころか一条天皇も無力だったのである。

----------

香原 斗志(かはら・とし)

歴史評論家、音楽評論家

神奈川県出身。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。日本中世史、近世史が中心だが守備範囲は広い。著書に 『カラー版 東京で見つける江戸』(平凡社新書)。ヨーロッパの音楽、美術、建築にも精通し、オペラをはじめとするクラシック音楽の評論活動も行っている。関連する著書に『イタリア・オペラを疑え!』、『魅惑のオペラ歌手50 歌声のカタログ』(ともにアルテスパブリッシング)など。

----------

(歴史評論家、音楽評論家 香原 斗志)