株式会社ダハは、ユーザによるリクエストのあった商品について、その場で商品データを収集し、AIがリアルタイムに価格比較するシステムを開発しました。
 システム導入の価格比較サイト(ダハナビ)で取り扱うジャンルは家電や、食品、日用品等多岐にわたります。


・価格比較リスト更新のイメージ図
[画像: https://prtimes.jp/i/47637/2/resize/d47637-2-870959-1.jpg ]

 これまで弊社では、各モールやショップを巡回して商品データを収集(特許権)し、所定のロジックに基づき価格比較を行うシステムを提供しております。このロジックにより解析を行うことで、一つの商品について多くのショップを掲載した価格比較リストが生成できます。

 しかし、この方式では省力化や多数のショップを一度に扱える等大きなメリットがある反面、ジャンルを数多く増やしたり、多くのデータを取得すればするほど解析に時間を要することになり、掲載しているデータはシステムの巡回のタイミングによっては古くなることがあります。
 また、この遅延の問題は人手による掲載を行った場合でも生ずることがあります。即ち、このようなデータの遅延が起こった場合には、状況によってはリストに掲載の価格と現地ショップの価格とが異なる等のおそれを生じます。

 そこで、ダハナビでは巡回方式のメリットをそのまま生かしつつ、ユーザに対し価格比較の必要な商品をリクエストしてもらうことでこの問題を解決しました。このリクエストのあったときに、その場でAIがこの商品の価格比較リストを最新化します。

 この最新化は、単純に古いデータを更新をしている訳ではありません。また、JANコードや型式だけを見て最新化をしている訳でもありません。

 AIがユーザからのリクエストのあった都度、特許技術で新規に見つかったサイトも含め数多くのサイトからデータを集め、このデータについて解析を行い、最新化をしています。商品を判断するに際しては、メーカー名、シリーズ名、型式、商品名、画像、JANコード等を総合的に判断しています。そのため、数秒~十数秒程度の時間がかかります。

 しかし、その分、演算結果には、現在の表示データよりもずっと多くの販売店数が出るという期待感も持てます。最安値も当然更新され得ます。

 このように、できるだけ検索漏れが少なくなるように様々な配慮をしつつリアルタイム性を追求しました。
 これにより、ユーザは沢山のショップやモールを探す手間無く、漏れの無い形で、今このときの価格やポイント等を基に商品を購入できるようになります。タイムセールも落とさず利用できるようになります。


連絡先
株式会社ダハ 代表取締役 椎名正利
電話番号 03-3523-0848
メール info@daha.co.jp
住所 東京都中央区八丁堀四丁目10番9号
WEB ダハナビ https://www.cost-hikaku.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ