企業文書を電子化・ペーパーレス化するクラウドサービスpaperlogic(R)を展開するペーパーロジック株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:横山 公一)は、関東在住の30~50代の経営者・役員・会社員110名を対象に実施した「タクシー利用時の経費精算」に関するアンケート調査の結果を発表しました。
「タクシー利用時の経費精算」に関するアンケート調査:https://paperlogic.co.jp/news_20200206
調査概要:「タクシー利用時の経費精算」に関する意識調査
有効回答:関東在住、30~50代の経営者・役員・会社員110名
調査期間:2020年1月23日~2020年1月24日
仕事でのタクシー利用は「月に1回程度」が約5割
最初に「Q1. 仕事上でのタクシー利用の頻度を教えてください。」(n=110)と質問したところ、「月に一回程度」が48.2%と最多の結果となりました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/23701/21/resize/d23701-21-692936-0.png ]
・毎日:10.0%
・週に三回程度:8.2%
・週に一回程度:11.8%
・二週間に一回程度:8.2%
・月に一回程度:48.2%
・その他:13.6%
経費申請諦めて自己負担したことがある人、55.5%
続けて、「Q2. 仕事上でのタクシー経費にかかわらず、経費申請せずに自己負担として諦めた経験はありますか?」(n=110)と質問したところ、55.5%の人が「ある」と回答しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/23701/21/resize/d23701-21-913616-1.png ]
・ある:55.5%
・ない:44.5%
領収書の経費申請方法、「紙に貼り付け、手書き・エクセル」が5割
次に、「Q3. タクシー領収書の経費申請手続きを、どのような方法で行なっていますか?」(n=110)と質問したところ、「領収書を紙に貼り付け、手書き・エクセル等で詳細を書いて手続き」が50.0%、次いで「領収書を紙に貼り付け、経費精算システム等で手続き」が49.1%の順になりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/23701/21/resize/d23701-21-800040-6.png ]
・領収書を紙に貼り付け、手書き・エクセル等で詳細を書いて手続き:50.0%
・領収書を紙に貼り付け、経費精算システム等で手続き:49.1%
・スマホで写真撮影し、経費精算システム等で手続き:18.2%
・スマホアプリで写真撮影し、手続き:7.3%
・その他:3.6%
経費申請を諦めた理由「面倒」「領収書を紛失」が多数
さらに、Q2で「諦めた経験がある」と回答した方に「Q4. その理由を教えてください。」(n=61)と質問したところ、「経費申請手続きが面倒であったため」が49.2%で最多、次いで「領収書を紛失してしまったため」が45.9%の結果になりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/23701/21/resize/d23701-21-778045-3.png ]
・経費申請手続きが面倒であったため:49.2%
・領収書を紛失してしまったため:45.9%
・経費に該当するか判断できなかったため:36.1%
・タクシーを利用した理由の説明が面倒であったため:34.4%
・答えたくない:4.9%
・その他:1.6%
経費精算諦め「自己負担100万円以上」も
次に、Q2で「諦めた経験がある」と回答した方に「Q5.今まで累計総額どの程度諦めましたか?概算で構いません。」(n=61)と質問したところ、39.3%の人が「1万円未満」と回答。中には「100万円以上」と回答した人も1.6%いるなど、高額な自己負担をしている人がいることも明らかになりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/23701/21/resize/d23701-21-710539-4.png ]
・1万円未満:39.3%
・1万円~5万円未満:19.8%
・5万円~10万円未満:11.5%
・10万円~20万円未満:13.2%
・20万円~30万円未満:4.9%
・30万円~40万円未満:1.6%
・40万円~50万円未満:1.6%
・50万円~60万円未満:0.0%
・60万円~70万円未満:1.6%
・70万円~80万円未満:0.0%
・80万円~90万円未満:0.0%
・90万円~100万円未満:3.3%
・100万円以上:1.6%
・答えたくない:1.6%
タクシー領収書が電子化されてほしい、79.1%
最後に、「Q6. タクシー領収書が電子化されて欲しいと思いますか?」(n=110)と質問したところ、79.1%の人が「強く思う」「思う」「どちらかといえば思う」と回答しました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/23701/21/resize/d23701-21-125703-5.png ]
・強く思う:33.6%
・思う:26.4%
・どちらかといえば思う:19.1%
・あまり思わない:13.6%
・全く思わない:7.3%
まとめ
今回の調査では、仕事でのタクシー利用時における経費申請についてのリアルな状況が表面化し、経費申請の面倒さや、紛失を理由に諦めて自己負担してしまっている人が多数いることが判明しました。中には100万円を超える高額な自己負担をされている方も見受けられ、場合によっては企業側の経費精算のありようを再検討すべきかもしれません。領収書を紙に貼り付けて精算を行うとの回答が非常に多く、面倒さにつながっているのではないでしょうか。
会社概要
社名 : ペーパーロジック株式会社(https://paperlogic.co.jp/)
本社所在地 : 東京都品川区東五反田一丁目6番3号いちご東五反田ビル3F
代表 : 代表取締役 横山 公一
設立 : 2011年4月27日
資本金 : 9億7,727万5千円(2019年6月18日現在)
事業内容 : 経理・総務・法務の領域で、法律で原本保管を義務付ける書類を完全にペーパーレス化
(紙原本廃棄)するクラウドソリューションを提供しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ