Loohcs株式会社(代表取締役 : 斎木陽平 本社所在地 : 渋谷区代々木)は、同社運営のAO入試専門の学習塾、AO義塾にて「慶應SFC志望理由書模試」を6/18より実施致します。
[画像: https://prtimes.jp/i/36547/89/resize/d36547-89-958072-0.png ]
■対象者
・慶應SFCの志望理由書は作成したものの、書類審査に合格できるかわからない人
・慶應SFCのAO入試出願者の中で、自分はどの立ち位置にいるか知りたい人
■あなたの志望理由書は、慶應SFCの書類審査を突破できますか?
慶應SFCのAO入試に出願予定のみなさん、こんな悩みはありませんか?
「慶應SFCの志望理由書を作成したけど、出来栄えがいいのかわからない。」
「自分が作成した志望理由書は書類審査を突破できるのかな…?」
そんな皆さんに朗報です。毎年慶應大学に100人以上合格者を出しているAO義塾が、あなたの志望理由書の進捗がわかる、慶應SFC志望理由書模試を参加無料で開催します!
■10年間AO入試指導をしてきたAO義塾だからこそできる、慶應SFC志望理由書模試
「でも、志望理由書は人それぞれだし、評価なんてできるんですか?」
たしかに、志望理由書は人それぞれ書く内容も変わってきます。
しかし、10年間蓄積した合格者の志望理由書の分析をしてみると、わかってきたことがあります。
慶應SFCの志望理由書では、評価されるポイントがある。
例えば、
・志は具体的か
・問題分析はしっかりできているか
・大学での学習計画は書かれているか
などなど。
今回の模試でも、これまでの合格者の志望理由書を分析して見えてきた様々な評価ポイントをもとに、あなたの志望理由書をA~Eまでの判定で評価していきます。
出願直前のあなたの立ち位置がわかります。
毎年慶應SFCのAO入試には2000人以上の出願者がいます。そんな戦場の中、本番一発勝負!というのは少し不安かと思います。そこで、この志望理由書模試に挑戦して、自分の立ち位置を確認してみませんか?
また、フィードバックとしまして、
1.全出願者中、何位かわかる(○/全出願者数 位)
2.添削された志望理由書を返却
3.希望者は全員、より詳細なAO義塾の講師による対面(オンラインでも可能です)フィードバックをしていきます。
出願された志望理由書は評価や判定をし、フィードバックします。着実に提出書類をブラッシュアップしていくためにも、今回の模擬出願を最大限利用してみてください!
■日程
募集期間 6/18~6/31
評価・返却 7/7~12
■料金
参加費は無料です。
■申し込み方法
こちらのページの「申し込みフォーム」よりお申し込みください。
https://aogijuku.com/curriculum/sfc-shibouriyu-moshi/
また、質問等がございましたら、下記にお問い合わせください。
AO義塾 代々木校舎
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-58-5 代々木吉野ビル3F
JR代々木駅北口より徒歩2分、JR新宿駅南口より徒歩7分
電話番号:050-3187-3388
電話受付時間:平日15:00~21:00 土日祝 13:00~18:00
メール: yoyogi@aogijuku.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ