カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:伊藤 秀二、以下カルビー)は、プラスチック資源循環の推進として、一部商品での包材の環境配慮型への切り替えを開始します。

【切り替え内容】
・ スタンドパウチ包装商品
2020年12月より、スタンドパウチ包装商品「とうもりこ」「えだまりこ」の包装材料をバイオマスPETおよびバイオマスインキに切り替えておりますが、今後順次、スタンドパウチ包装商品に関しまして、同様に変更していくことで、環境への負荷低減を図ります。
なお、切り替わったパッケージ裏面には、一般社団法人日本有機資源協会の認定による「バイオマスマーク20」を掲載します。

・ 軟包装商品
2021年2月より、軟包材商品(一部を除く)に使用するインキ(印刷用基本原色 墨・赤・青・黄・白)を「バイオマスインキ」に順次切り替えてまいります。パッケージ裏面には、一般社団法人日本有機資源協会の認定による「バイオマスマーク10」の掲載を3月末以降、順次行います(従来は、墨1色のみにバイオマスインキを使用)。

・ FSC(R)️認証紙の推進
製品出荷の際の段ボールにはFSC(R)️認証紙を用いたものに順次切り替え、段ボール表面に認証マークを表示していきます。カートン紙の外箱の商品にも順次、FSC(R)️認証紙の使用を拡大していきます。「じゃがポックル」については2021年3月末より切り替えを予定しております。(FSC(R)️N003322)
[画像1: https://prtimes.jp/i/30525/639/resize/d30525-639-662163-4.png ]


[画像2: https://prtimes.jp/i/30525/639/resize/d30525-639-330158-1.png ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/30525/639/resize/d30525-639-585734-2.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/30525/639/resize/d30525-639-957262-3.png ]


これらの取り組みは、2020年9月10日に発表したカルビーの《プラスチック資源循環の推進目標》に基づくものです。カルビーは、今後もさまざまな取り組みを行い、脱炭素社会と循環型社会の実現による持続可能な社会に貢献していきます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ