Zapier連携でバラバラに散らばった情報を一元管理
株式会社プロジェクト・モードが提供する、テレワーク時代のクラウド型ナレッジ共有ツール「NotePM ( https://notepm.jp )」が、タスク自動化サービス「Zapier」に対応しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/10274/12/resize/d10274-12-268191-0.png ]
Zapier(ザピアー)について
Zapierは、日々の業務で繰り返し作業しているタスクを、営業やマーケティングなどのビジネス部門の担当者が、エンジニアのサポートなしで簡単に自動化できるiPaaSサービスです。
参考:Zapier(ザピアー) とは? 料金プラン・登録方法など徹底解説
https://notepm.jp/blog/5856
NotePMとZapierを連携することで、バラバラに散らばった情報を一元管理できます。
Zapier連携の例
Gmailの受信メールからNotePMの新規ページを作成 https://notepm.jp/blog/5872
slackメッセージからNotePMの新規ページを作成 https://notepm.jp/blog/5876
■ NotePMとは ( https://notepm.jp )
NotePMは、ウィキペディアのように、社員がさまざまな情報を書き込み蓄積し、編集・検索・閲覧することで、社内の知りたいことが簡単に確認できます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/10274/12/resize/d10274-12-122619-1.png ]
■ ナレッジ共有に特化した「社内版ウィキペディア」
1)Webでかんたん文書作成
高機能エディタとテンプレート。ウィキペディアのように、Webで気軽にナレッジ情報を書き込み蓄積できます。
2)フォルダとタグで整理しやすい
ツリー構造で深い階層のフォルダもわかりやすいUI。タグにも対応しているため、かんたんに情報を整理できます。
3)強力な検索機能
Word・Excel・PDFなど、ファイルの中身も全文検索。キーワードハイライト、ワンクリック絞込など、強力な検索機能も充実。
[画像3: https://prtimes.jp/i/10274/12/resize/d10274-12-913130-2.png ]
【料金プラン】
https://notepm.jp/price
【30日間の無料お試し】
https://notepm.jp/register
【まずは資料請求】
https://notepm.jp/pamphlet
【オンラインデモ・個別相談会(無料)】
https://notepm.jp/help/online-demo
【お問い合わせ】
https://notepm.jp/contact
■ サービス概要
社内wikiでナレッジ共有 - NotePM(ノートピーエム)
https://notepm.jp
■ 会社概要
社名:株式会社プロジェクト・モード
本社所在地:神奈川県川崎市中原区丸子通1-665 ファーストヒル102
代表取締役社長:小澤 卓馬
事業内容:Webシステム、スマホアプリの企画・開発・運営
URL:https://project-mode.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
株式会社プロジェクト・モードが提供する、テレワーク時代のクラウド型ナレッジ共有ツール「NotePM ( https://notepm.jp )」が、タスク自動化サービス「Zapier」に対応しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/10274/12/resize/d10274-12-268191-0.png ]
Zapier(ザピアー)について
Zapierは、日々の業務で繰り返し作業しているタスクを、営業やマーケティングなどのビジネス部門の担当者が、エンジニアのサポートなしで簡単に自動化できるiPaaSサービスです。
今回のリリースで、NotePMがZapierアプリに追加されました。
参考:Zapier(ザピアー) とは? 料金プラン・登録方法など徹底解説
https://notepm.jp/blog/5856
NotePMとZapierを連携することで、バラバラに散らばった情報を一元管理できます。
Zapier連携の例
Gmailの受信メールからNotePMの新規ページを作成 https://notepm.jp/blog/5872
slackメッセージからNotePMの新規ページを作成 https://notepm.jp/blog/5876
■ NotePMとは ( https://notepm.jp )
NotePMは、ウィキペディアのように、社員がさまざまな情報を書き込み蓄積し、編集・検索・閲覧することで、社内の知りたいことが簡単に確認できます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/10274/12/resize/d10274-12-122619-1.png ]
■ ナレッジ共有に特化した「社内版ウィキペディア」
1)Webでかんたん文書作成
高機能エディタとテンプレート。ウィキペディアのように、Webで気軽にナレッジ情報を書き込み蓄積できます。
2)フォルダとタグで整理しやすい
ツリー構造で深い階層のフォルダもわかりやすいUI。タグにも対応しているため、かんたんに情報を整理できます。
3)強力な検索機能
Word・Excel・PDFなど、ファイルの中身も全文検索。キーワードハイライト、ワンクリック絞込など、強力な検索機能も充実。
[画像3: https://prtimes.jp/i/10274/12/resize/d10274-12-913130-2.png ]
【料金プラン】
https://notepm.jp/price
【30日間の無料お試し】
https://notepm.jp/register
【まずは資料請求】
https://notepm.jp/pamphlet
【オンラインデモ・個別相談会(無料)】
https://notepm.jp/help/online-demo
【お問い合わせ】
https://notepm.jp/contact
■ サービス概要
社内wikiでナレッジ共有 - NotePM(ノートピーエム)
https://notepm.jp
■ 会社概要
社名:株式会社プロジェクト・モード
本社所在地:神奈川県川崎市中原区丸子通1-665 ファーストヒル102
代表取締役社長:小澤 卓馬
事業内容:Webシステム、スマホアプリの企画・開発・運営
URL:https://project-mode.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ