消費者購買志向は「所有」から「利用」へと変化

サブスクリプション・ビジネスにおける収益化のためのプラットフォームを提供するZuora(本社:米国カリフォルニア州レッドウッドシティ、日本法人 Zuora Japan株式会社:東京都千代田区、代表取締役社長 桑野 順一郎、以下Zuora)は、半期ごとに調査している
サブスクリプション・エコノミー・インデックス(SEI)(https://jp.zuora.com/resource/subscription-economy-index-jp/)の2021年最新日本語版を公開しました。この調査では、消費者のサブスクリプションサービス利用の需要増加に後押しされ、サブスクリプションビジネスが過去9年間でS&P 500の約6倍のスピードで成長したことが明らかになっています。


*本リリースは2021年3月3日に米国で発表したプレスリリースの抄訳をベースにしています
https://www.zuora.com/press-release/subscription-business-revenue-grows-437-over-nearly-a-decade-as-consumer-buying-preferences-shift-from-ownership-to-usership/

調査会社Harris Pollの協力のもと、ZuoraのSubscribed Instituteが12カ国13,626人の成人を対象にオンラインで実施した調査では、実際の製品(モノ)を所有するよりも、サブスクリプションサービスの利用を好む消費者の志向傾向が強くなっていることが示されました。
「End of Ownership」レポートの調査結果の一部を次に示します。
https://www.zuora.com/resource/the-end-of-ownership/

●サブスクリプションサービスの利用が増加。各国回答者の78%が現在サブスクリプションサービスを利用しており(2018年の71%を大きく上回ります)、75%が将来的には、より多くのサービスを利用するようになり、実際に「モノ」を所有することは少なくなると考えています。
●サブスクリプションはブランドとのつながりを強める。
サブスクリプションサービス利用者の3分の2近く(64%)は、一度限りの取引で製品を購入する企業より、ダイレクトなサブスクリプション体験を提供してくれる企業とのつながりを強く感じています。

●消費者は利用した分に応じた支払いを好む。
各国回答者の4分の3近く(72%)は、定額料金より、自分の利用した分だけ支払う形態の方が良いと回答。
●サブスクリプションのメリット上位は利便性、コスト節約、バラエティ。製品やサービスを所有する代わりにサブスクリプションサービスを利用することのメリットを挙げてもらうと、トップは利便性(42%)、次いでコスト節約(35%)、バラエティ(35%、2018年の32%からアップ)となりました。

消費者のこのようなライフスタイル志向が急速に強まったことは、サブスクリプションビジネスの成長に起因しています。サブスクリプション・エコノミー・インデックスでは2012年1月の統計開始以来、サブスクリプションビジネスによる影響を業界別に分析し、SaaS、IoT、製造、出版、メディア、テレコミュニケーション、教育、医療、ビジネスサービスといった業界において、サブスクリプションビジネスとS&P500企業のベンチマークとを比較してきましたが、その分析どおり、成長率は437%に達しました。

2020年だけを見た場合、Subscribed Instituteの調査結果は次のとおりです。

●サブスクリプションビジネスの収益が売り切り型製品ベースの同業他社の収益を上回る。昨年、SEIのサブスクリプション企業の収益成長率は11.6%、一方S&P 500の売上高は-1.6%減少しました。第4四半期だけ見ると、サブスクリプションビジネスの収益成長率は21%で、S&P 500企業の成長率3%の7倍のスピードでした。
●サブスクリプションサービス利用者あたりの収益率が2019年を上回る。サブスクリプションビジネスの1ユーザーあたりの平均収益率は、2019年第4四半期の14%に対し、2020年第4四半期は18%でした。
この成長は、SEIのサブスクリプションビジネスが顧客とのリレーションシップを深め、時間が経過しても価値が高まるサービスを提供していることを示しています。
●SEIのサブスクリプション企業は各地域の株式市場と比較して好業績。2020年第1四半期、ロックダウンと各種の安全策がサブスクリプションの収益成長を鈍化させたように見えました(APACでは収益と契約数が同程度)。しかし、第4四半期の再ロックダウン時は、サブスクリプションの収益成長は加速し、サブスクリプション企業が提供製品・サービスを効率よく迅速に適応させたことを示しています。

ZuoraのSubscribed Institute(https://www.subscribed.com/subscribed-institute)の創設者であり会長のAmy Konaryは、次のように述べています。「いまこそ、企業がサブスクリプションビジネスモデルを採用するときです。
私たちが発表している半期に一度のサブスクリプション・エコノミー・インデックスによると、ブランドは、望まれた時と場所でサービスを継続して提供することにより、顧客に示す価値を高めることができます。
グローバルな組織は、テクノロジーを活用してサービス利用を広げ、サブスクリプションサービス利用者の手に委ねることで、ビジネスを前進させています。企業には、消費者の柔軟性と自由度が最大になるような提供製品・サービス設計することを推奨します。そうすることで、顧客がいつでもどこでも、自身が選んだあらゆるものを利用できるようにするのです。」

サブスクリプション・エコノミー・インデックス(SEI)日本語版の全レポートはこちら(
https://jp.zuora.com/resource/subscription-economy-index-jp/)からダウンロードいただけます。このレポートには、サブスクリプション収益成長率、顧客ベース成長率などの詳細が、業界別(SaaS、製造、メディア、出版、テレコミュニケーション、企業向けサービス、IOT、医療)および世界各地の地域別(EMEA、北米、APAC)に記載されています。

■Subscribed Instituteについて
Subscribed Instituteは、500を超えるサブスクリプション企業から1000人を超える幹部を擁する世界最大のサブスク専門シンクタンクです。
サブスクリプション・エコノミーの最も重要なビジネス上の課題に焦点を当てビジネスリーダーとその組織のためのアイデアやデータに関する独自の情報源としての役割を果たしています。本Instituteでは、また、学者、業界のリーダー、および独立したコンサルタントと協力して、独自の定性的および定量的レポートを作成しています。 これには、ビジネスリーダーをサブスクリプションの成功に導く実用的なフレームワークと業界ベンチマークも含まれており、SEI(サブスクリプション・エコノミー・インデックス)もその一つとなります。
※Subscribed Instituteは、現在日本ではローンチしておりません。現状、日本でのローンチを計画進行しております。

■Zuoraについて
Zuora(R)は、あらゆる業界向けのサブスクリプション・ビジネスにおける収益向上を支援するプラットフォームを提供しています。

従来のプロダクト販売のビジネスモデルからサブスクリプション型のビジネスモデル(リカーリングモデル)へのビジネスモデル変革の支援を行い、サブスクリプション・ビジネスにおける新規顧客獲得、既存顧客へのアップセル・クロスセルの強化、解約率の削減による収益向上と業務の効率化を実現します。また、従来のERPやCRM、販売管理等のシステムでは対応できない、サブスクリプション・ビジネスのプライシング、見積、Web販売、契約管理、請求・回収、売上集計、レポート・分析を、一気通貫のサービスで支援します。
Zuoraは、トヨタ、フォード、フィリップス、ゼネラルエレクトリック、セイコーエプソン、シーメンス、リコー、NEC、Box、Penske Media Corporation、Schneider Electric、Siemens、Xplornet、Zoom、freee、チームスピリット、SmartHR、など、世界中の1,000社以上の企業にサービスを提供しています。シリコンバレーに本社を置き、米国、EMEA、APACでグローバルにオフィスを展開しています。Zuoraのプラットフォームに関する詳細は、https://jp.zuora.com/ にてご確認ください。

(C) 2021 Zuora, Inc. 無断複写・複製・転載を禁じます。Zuora、Subscription Economy、Powering the Subscription EconomyはZuora, Inc.の商標または登録商標です。その他の名称およびブランドは、他の組織の財産として主張される可能性があります。本プレスリリースのいかなる部分も、反対の意味で解釈されるべきではなく、また、Zuora, Inc.または本プレスリリースのいずれかの部分に対するサードパーティによる承認、裏付け、または支持として解釈されるべきではありません。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ