全国で最も店舗数が多いブランドと、
逆に、全国では知名度が無いけれど、ある地域では熱烈に支持を受けているブランドの
調査結果を2021年6月21日に発表いたしました。
【地域別ショッピングセンター/ショッピングモール調査概要】
調査期間:2021/5/1~2021/5/31
調査元:(株)ナビット「チェーン店データ(SCモールアウトレット)」より集計
調査内容:地域別ショッピングセンター/ショッピングモールについて、
全国で最も店舗数が多いブランドに関する調査
発表日:2021年6月21日
[画像1: https://prtimes.jp/i/80271/27/resize/d80271-27-673384-1.jpg ]
■ショッピングセンター/ショッピングモール店舗数ランキング(全国)
まず、全国のショッピングセンター/ショッピングモール店舗数のランキングはこちらです。
[画像2: https://prtimes.jp/i/80271/27/resize/d80271-27-572487-2.png ]
1位は143店舗のアクロスプラザ、
2位は140店舗のイオンモール、
3位は117店舗のイトーヨーカドー、
4位は106店舗のフレスポ、
5位は65店舗のピアゴ となりました。
1位のアクロスプラザは、福岡、北海道、千葉を中心に、全国各地で展開されているショッピングセンターです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/80271/27/resize/d80271-27-587943-3.png ]
2位のイオンモール、3位の
は、テレビCM等でもおなじみですね。
イオンモールは首都圏・名阪に、
イトーヨーカドーは一都三県にそれぞれ集中して展開されていることが分かります。
[画像4: https://prtimes.jp/i/80271/27/resize/d80271-27-215015-4.png ]
■ショッピングセンター/ショッピングモール店舗数ランキング(ご当地)
次に、全国のランキングでは上位でないものの、都道府県や地域単位では知らない者はいない!というご当地スーパーランキングについてご紹介します。
[画像5: https://prtimes.jp/i/80271/27/resize/d80271-27-790142-5.png ]
ゆめタウン、ゆめマートは、広島県を中心に中国・四国・九州地方で展開されているショッピングセンター/ショッピングモールブランドです。
全国では6位、9位にそれぞれランクインしており、惜しくもベスト5、ベスト8入りを逃していましたが、ショッピングセンター/ショッピングモールとして西日本では最大のブランドグループと言えそうです。
[画像6: https://prtimes.jp/i/80271/27/resize/d80271-27-672329-6.png ]
福屋は、ほぼ広島県内で展開されている百貨店ブランドです。
全国では17位にランクインしており、百貨店としては三越、高島屋に続いて3位に位置するブランドとなります。
同一県内に13店舗というのも、全国で9位の多さです。
こうして見ると、ご当地スーパーや百貨店は広島県に集中していることが分かります。
このように、調査をしてデータに起こすことで、様々なことが見えるようになりますね。
■ナビットではチェーン店データ(SCモールアウトレット)を毎月更新しています
ナビットでは、このような形でチェーン店データ(SCモールアウトレット)を毎月更新しています。
ご興味のある方は、ぜひ下記からお問い合わせください。
★詳細はこちらから↓
https://www.navit-j.com/media/?p=61164
◇◆チェーン店データベース(SCモールアウトレット)のサンプルダウンロードはこちら◆◇
https://www.navit-j.com/inquiry/be_catdb_chain2.html
配信元:株式会社ナビット
【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ