講談社のWEBマガジン「mi-mollet(ミモレ)」と人気スタイリストの大草直子氏、アイウェアブランド「OWNDAYS(オンデーズ)」がコラボした「大人のメガネ」が7月23日に発売開始されました
人気スタイリストでミモレのコンセプトディレクターを務める大草直子氏自身も40代半ばくらいから「見づらい」というストレスと「老眼用メガネはどこで買ったらいいのか」という疑問や不安を感じていました。そんな“ミモレ世代”の多くの人が持つリアルな悩みに応えるために「大人のメガネ」は誕生しました。
見やすく、掛けやすく、買いやすく、そしてワクワクするような素材や色、フォルム。まさしく「大人になるのが待ち遠しくなるメガネ」、略して「大人のメガネ」。もちろん、老眼用だけではなく自身に合ったレンズを入れたり、フレームを活用してファッションアイテムとして使うこともできます。
なりたいイメージで選ぶ、全12バリエーション
「大人のメガネ」は、3種類のデザイン×それぞれ4色展開で合計12バリエーション。仕事で知的に見せたいとき、ちょっとメイクを手抜きしたい休日、華やぎが欲しいお出かけシーンなど、なりたいイメージに合わせてメガネを選ぶことができます。
1.知的な印象を与える「コンビ」
ブリッジ(眉間の部分)だけ飾りメタルが施されていて、洒落っ気と知性のバランスがとれたコンビフレームが特徴です。かけた瞬間に気持ちが切り替わり凜とした表情になり、知的に見せたいワーキングデーにおすすめ。カラー展開はグレー、ライトベージュ、ブランデミ、ブラックです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/1719/3463/resize/d1719-3463-50302a2da79757bda675-3.jpg ]
2.目元をキリッと見せる「フルリム」
他のふたつよりもやや厚みがあり、存在感があるフルリム。きりっとしつつ可愛げも足してくれます。シンプルな着こなし日のアクセサリー代わりにピッタリです。ライトカーキ、ブラウン、ライトベージュ、ブラックの4色です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/1719/3463/resize/d1719-3463-b464a06da9a4d5edadea-2.jpg ]
3.細めフレームが優しい印象を与える「メタルフレーム」
フレームの七宝という技法をプラスした、ジュエリーライクな顔映えをかなえるメタルフレーム。ニュアンスのある艶感は友人とのランチなどのシーンにぴったりです。色は華やぎを与えてくれるワインとブラウン、シックな雰囲気を演出するグレーとカーキです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/1719/3463/resize/d1719-3463-ab579dfaa65f19924ebf-4.jpg ]
また、今回はポーチ型メガネケースとmi-molletのロゴ入りのクリーニングクロスがセットになっています。どちらもスモーキーなモーヴ系で、どんな色にも合わせやすく、でもコーディネートのポイントになってくれる色。サイズはちょうどスマートフォンが入る大きさなのでメガネケースとして以外にもマルチにご使用いただけます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/1719/3463/resize/d1719-3463-a00930d709b1ffd3d719-6.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/1719/3463/resize/d1719-3463-958d013d89aafd2b655f-5.jpg ]
全国のOWNDAYSショップの他、オンラインストアでも同時に発売中!
メガネケースとクリーニングクロスがセット、標準レンズも含めて16,500円(税込)で発売中
■特設ページ https://www.owndays.com/jp/ja/news/mi-mollet
メガネに合うコーディネートをミモレにて紹介しています
ミモレサイトにて、それぞれのメガネの魅力とコーディネートをご紹介しています。 今後は、川良編集長を始め、ミモレ編集部員の着比べ隊、「今日のスタッフのコーデ」でおなじみのファッションエディターの面々によるメガネコーデ、そして8月には大草ディレクターのインスタライブも予定しています。ぜひ記事を参考に、ご自身に似合うメガネを見つけてください。
■WEBマガジン mi-mollet は毎日更新中!
https://mi-mollet.com/
■SNS
Instagram:mi-mollet @mimollet
Twitter:mi-mollet/ミモレ (@mimollet2015)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
人気スタイリストでミモレのコンセプトディレクターを務める大草直子氏自身も40代半ばくらいから「見づらい」というストレスと「老眼用メガネはどこで買ったらいいのか」という疑問や不安を感じていました。そんな“ミモレ世代”の多くの人が持つリアルな悩みに応えるために「大人のメガネ」は誕生しました。
見やすく、掛けやすく、買いやすく、そしてワクワクするような素材や色、フォルム。まさしく「大人になるのが待ち遠しくなるメガネ」、略して「大人のメガネ」。もちろん、老眼用だけではなく自身に合ったレンズを入れたり、フレームを活用してファッションアイテムとして使うこともできます。
なりたいイメージで選ぶ、全12バリエーション
「大人のメガネ」は、3種類のデザイン×それぞれ4色展開で合計12バリエーション。仕事で知的に見せたいとき、ちょっとメイクを手抜きしたい休日、華やぎが欲しいお出かけシーンなど、なりたいイメージに合わせてメガネを選ぶことができます。
1.知的な印象を与える「コンビ」
ブリッジ(眉間の部分)だけ飾りメタルが施されていて、洒落っ気と知性のバランスがとれたコンビフレームが特徴です。かけた瞬間に気持ちが切り替わり凜とした表情になり、知的に見せたいワーキングデーにおすすめ。カラー展開はグレー、ライトベージュ、ブランデミ、ブラックです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/1719/3463/resize/d1719-3463-50302a2da79757bda675-3.jpg ]
2.目元をキリッと見せる「フルリム」
他のふたつよりもやや厚みがあり、存在感があるフルリム。きりっとしつつ可愛げも足してくれます。シンプルな着こなし日のアクセサリー代わりにピッタリです。ライトカーキ、ブラウン、ライトベージュ、ブラックの4色です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/1719/3463/resize/d1719-3463-b464a06da9a4d5edadea-2.jpg ]
3.細めフレームが優しい印象を与える「メタルフレーム」
フレームの七宝という技法をプラスした、ジュエリーライクな顔映えをかなえるメタルフレーム。ニュアンスのある艶感は友人とのランチなどのシーンにぴったりです。色は華やぎを与えてくれるワインとブラウン、シックな雰囲気を演出するグレーとカーキです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/1719/3463/resize/d1719-3463-ab579dfaa65f19924ebf-4.jpg ]
また、今回はポーチ型メガネケースとmi-molletのロゴ入りのクリーニングクロスがセットになっています。どちらもスモーキーなモーヴ系で、どんな色にも合わせやすく、でもコーディネートのポイントになってくれる色。サイズはちょうどスマートフォンが入る大きさなのでメガネケースとして以外にもマルチにご使用いただけます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/1719/3463/resize/d1719-3463-a00930d709b1ffd3d719-6.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/1719/3463/resize/d1719-3463-958d013d89aafd2b655f-5.jpg ]
全国のOWNDAYSショップの他、オンラインストアでも同時に発売中!
メガネケースとクリーニングクロスがセット、標準レンズも含めて16,500円(税込)で発売中
■特設ページ https://www.owndays.com/jp/ja/news/mi-mollet
メガネに合うコーディネートをミモレにて紹介しています
ミモレサイトにて、それぞれのメガネの魅力とコーディネートをご紹介しています。 今後は、川良編集長を始め、ミモレ編集部員の着比べ隊、「今日のスタッフのコーデ」でおなじみのファッションエディターの面々によるメガネコーデ、そして8月には大草ディレクターのインスタライブも予定しています。ぜひ記事を参考に、ご自身に似合うメガネを見つけてください。
■WEBマガジン mi-mollet は毎日更新中!
https://mi-mollet.com/
■SNS
Instagram:mi-mollet @mimollet
Twitter:mi-mollet/ミモレ (@mimollet2015)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ