AI開発を通して企業の課題解決に携わるMia Tech(ミアテック)は、企業の採用選考を自動化する面接DXツール『MiaHire(ミアハイアー)』をリリースしました。MiaHireは、これまで企業担当者が実施していた1次面接の業務を自動化及び可視化するツールであり、「圧倒的な採用業務の効率化」「内定者とのミスマッチの防止」「内定者の質の向上」に期待できます。
リリースにともない、無料トライアルキャンペーンを開始します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/82688/2/resize/d82688-2-43216c8b577e0a989933-3.png ]


【MiaHireについて】
MiaHireは、今までの面接フローと採用フローを圧倒的に効率化する「動画面接ツール」です。
動画面接とは、応募者が企業が事前に定めた質問に対して、回答を録画して提出する新しい面接方式です。面接官不在で面接を実施できるため、企業側は面接にかける工数を大幅に削減できます。さらに応募者はいつでも、どこでも面接を受けることができ、より手軽に求人に応募できるようなります。
驚くほどカンタンな操作で、どなたでも3ステップでご利用いただけます。


ステップとしては:
1.企業の採用担当者は、質問動画を予め用意して応募者に招待する。
2.応募者は連絡を受け取り、動画面接を受ける。
3.企業の採用担当者は、面接データを閲覧し評価。

これにより採用担当者の課題であった、社内調整業務や内定者とのミスマッチなどを減らすことが期待できます。よって採用フローの工数削減は勿論、新たにうまれた時間を有効活用することで、幅広い応募者へのアプローチが可能になります。そのため、内定者の質の向上にも繋がります。

[画像2: https://prtimes.jp/i/82688/2/resize/d82688-2-8299cf8e2360c4fd6296-0.png ]


【MiaHireの導入メリット】
MiaHireのメリット1.「1次~2次面接をまるごとカット可能」
従来の採用業務でかかっていた時間などの工数を最大85%も減らすことが可能です。動画面接により、あらゆる関係者(応募者・面接官・面接室)の予定を考慮せず、スムーズに採用担当者の会社説明会→書類選考→1次面接までのステップを自動で行うため、新卒採用の繁忙期でもお役立ちします。採用担当者は、面接のスケジュールによって自身の予定が左右しがちでしたが、自動面接化することで、今後のスケジュールも立てやすくなり、新たな時間を創出いたします。

MiaHireのメリット2.「ミスマッチの防止と質の向上」
応募書類と面接での印象が違うといったミスマッチで、失っていた時間なども減らすことができるため、本来割いていた時間を他の応募者への面接時間に充てることで、今まで面接できていなかった応募者や2次選考者との面接時間に割くことが可能です。さらに合否判断で悩んだ際には、採用担当チームで動画面接データを閲覧し直すことで「質の高い採用」に寄与いたします。


【MiaHireと親和性が高い企業属性】
・大量採用を行う大企業
・研究など専門職を採用する企業
・海外人材を積極的に行う企業
・中小企業やスタートアップ企業など採用業務を兼務している企業
・コールセンター・BPOなど早急に人材を確保したい企業
・採用代行企業

【MiaHireの搭載機能】
・一斉メール送信機能
・質問内容のカスタマイズ
∟回答時間も設定でき、テキストでも動画でも画像でも、あらゆる方法での質問が可能になります。

∟応募者もテキスト入力ができます。
・面接の進捗管理
・一括書類ダウンロード
・応募者のステータス管理
・採用基準に沿った応募者の評価
・面接動画の閲覧
・引継ぎメモ機能
・多言語対応
[画像3: https://prtimes.jp/i/82688/2/resize/d82688-2-d7849bef3820f362f3d7-1.png ]


【無料トライアル実施中】
現在MiaHireでは先着10社様限定で無料トライアルを実施しています。採用業務フローを効率化・改善したいという企業様は是非とも面接DXをご体感ください。

【無料トライアルリンク】
https://miahire.com/ja/contact/

【MiaHire ホームページ】
https://miahire.com/ja/

【MiaTechについて】
MiaTechは、2020年に長らくIT開発をしノウハウがあるメンバーが創業したAIに特化したテクロノジー企業です。コーポレートネームの「Mia」には「Machine Intelligence Application」という意味が込められております。GAFA出身のAIスペシャリストなどが在籍し、AIを活用したITプロダクトの開発事業及びAIコンサルティング(AI実装・R&D開発サポート)事業を行っております。
AIの中でも、現在はARなどのEgde AIの領域を強化しており、最先端のEgde AIの活用をするためのベスト・プラクティスの啓蒙も行っています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ